圧倒的な歌唱力の歌マネ女王・荒牧陽子と変幻自在の七色ボイスが魅力の松浦航大による、佐賀初の最強歌マネライブが6月17日16時半から、鳥栖市民文化会館大ホール(佐賀県鳥栖市)である。全席指定4500円。3歳以上有料。【佐賀新聞先行受付(ウェブ先着受付)】3月28日10時~4月2日23時59分https://w.pia.jp/p/makizmmatsuura23sgnpp/。
佐賀県は27日、人事異動を発表した。4月1日付で国土交通省治水課流域減災推進室長の永松義敬氏=写真=が部長級の県土整備部理事に就任し、鳥栖市副市長の林俊子氏が政策部政策総括監に就く。 産業労働部企業立地課長の大久保哲郎氏が鳥栖市副市長に就任する。
佐賀県内の2月の新車販売台数(登録車と軽自動車)は、前年同月比16・5%増の3101台だった。需要期の3月を除き3千台を超えるのは2021年2月以来で、メーカーからの納車遅れが改善されてきている。 登録車は、前年同月比21・9%増の1560台だった。メーカー別に見るとトヨタが49・4%、マツダが29・9%、ホンダが25・4%、スズキが15・5%それぞれ増加した。日産は1・4%減となった。軽自動車は、前年同月比11・6%伸びて1541台だった。 登録車と軽自動車が共に1500台超の高水準となった。
全国の高校生アスリートが奮闘を続けている全国選抜大会が、各地で行われている。佐賀県勢もそれぞれの地で輝きを放っている。新チームで挑む初めての全国舞台。前回大会で優勝した種目を中心に取材で奔走し、さまざまな姿を目に焼き付けている。 大会連覇を目指した女子柔道の佐賀商だったが、まさかの初戦敗退に終わった。選手は当然のこと、私も頭の中は真っ白になった。試合後のミーティングは重たい空気が漂った。そんな中、コーチの井上めぐみさんが言った。「強くなれるきっかけをもらった。
佐賀県警捜査2課は27日、県内の60代女性がマッチングアプリで知り合った人物から外国為替証拠金取引(FX)への投資話を持ちかけられ、約4860万円をだまし取られたと発表した。 同課によると、女性は2月中旬ごろ、マッチングアプリでカナダ生まれの日本人と名乗る男と知り合い「外国為替取引で収入を得ている」「資産を倍以上にした後は、一緒に世界一周旅行に行こう」などと持ちかけられた。3月22日までの間に、投資や送金保証などの名目で異なる口座に11回、計約4860万円を振り込んだ。