マジックマッシュルームやケタミン、MDMAにLSDといった、いわゆるサイケデリックドラッグと呼ばれる現在違法薬物扱いの物質がうつ病やPTSDの画期的な治療薬として大きな注目を集めています。 BUZZAP!では昨年、マジックマッシュルームが既存の抗うつ剤「SSRI」特有の副作用なしでうつ病を寛解させるとした研究について報じましたが、この度「鼻スプレー」という形で製品化が行われました。 アメリカ合衆国オレゴン州のSilo Wellness社がマジックマッシュルームの有効成分、シロシビンの微量摂取を可能とする鼻スプレーを開発。同社は...
»続きを読む
米軍は12日、中距離核戦力(INF)全廃条約で禁止されていた射程の通常弾頭型ミサイルの発射実験を行った。トランプ米政権は今年、ロシアの条約違反を理由にINF条約から離脱している。
米国防総省の報道官はCNNに声明を寄せ、太平洋時間の午前8時半ごろ、カリフォルニア州バンデンバーグの空軍基地から地上発射型弾道ミサイルを発射したと明らかにした。
ミサイルは500キロ以上飛行した後、公海上に着水したと...
デンバー、東京発、--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --クロスボーダー・マルチカレンシーの資金移動サービスにおけるグローバルリーダーであるウエスタンユニオン(NYSE: WU)と日本国内の資金移動業者であるCITY EXPRESS MONEY TRANSFER JAPAN株式会社 (以下:City Express)は海外顧客から企業へのクロスボーダー(C2B)決済サービスを開始しました。これにより、世界の中古車ファンはビィ・フォアードが運営するECサイト beforward.jp における中古車購入の新しい決済手段として、現地のウエスタンユニオン取扱店から現地通貨での現金支払いができるようになります。また、現地の銀行からの口座送金と比べても、圧倒的なスピードと、安価な手数料で決済が可能になるため、海外顧客とビィ・フォアードの双方にとっても大きなメリットがあります。 本サービスは、ウエスタンユニオンのQuick Pay℠サービスを使い、バハマ、チリ、コンゴ民主共和国、モンゴル、ニュージーランド、タンザニア、ウガンダ、ザンビアの8か国でサービスを開始しました。(対
米 中距離弾道ミサイルの実験実施 中ロが反発か 12/13 04:09 アメリカとロシアのINF=中距離核ミサイルの全廃条約が失効したことを受け、アメリカ国防総省は、これまで条約で禁じられてきた地上発射型の中距離弾道ミサイルの発射実験を行ったことを明らかにしました。 アメリカが中距離ミサイルの発射実験を行うのは今回が2回目で、中国とロシアが強く反発することが予想されます。 アメリカ国防総省は12日、声明を発表し、西部カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から中距離弾道ミサイルを発射する実験を行ったと明ら...
»続きを読む
デンバー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --アパレル、フットウエア、アクセサリーを提供する世界最大規模の会社であるVFコーポレーション(NYSE:VFC)は本日、最新版のメイド・フォア・チェンジ持続可能性・責任(Made for Change Sustainability & Responsibility)報告書を発表しました。これには、業界をリードする科学的根拠に基づく目標(SBT)の発表と、持続可能な材料に対する大胆なビジョンが含まれています。 VFのメイド・フォア・チェンジ報告書は、事業、ブランド・ポートフォリオ、世界的サプライチェーン、世界のコミュニティー全体にわたって環境と社会の向上を推進する当社の熱意について詳しく説明しています。また、このレポートでは、昨年の報告(2018年)以後の成果も明らかにしています。 VFのスティーブ・レンドル会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「遂行を重視する当社の5万人の従業員は、単なるアパレル・フットウエア会社を超える存在を目指す責任を共有しています。当社は、事業の強みを生かして