2023/2/7
マイステイズ・ホテル・マネジメント
アートホテル石垣島では、企画・展示・販売を展開するギャラリーショップThe ART SHOPにて、海や空が刻々と変わるさまを映す「青」をテーマに、石垣島のいろいろな“ブルー”を集めた展示会“Blue, Blue, Blue.(ブルー・ブルー・ブルー)”を開催いたします。
2021年に開催しご好評いただいた本企画、ご要望にお応えするアンコール編として実施が決定しました。島風と海・空の青さがここちよい季節にふさわしい、軽やかで透明感のある「碧」や「藍」など「島ライフで出会う青」を中心に、琉球ガラス、やちむん(陶器)、アクセサリーやアパレルなどのアイテムを出展します。食卓やインテリア、晴れに誘われて出かけるときにも「島のBlue」でお楽しみください。
石垣島を拠点に様々な離島の風景を撮影しているアイランドフォトグラファー・北島清隆氏が今まで見てきた無数のブルーの世界がそのまま切り取られたようなフォトパネルも展示販売します。“見て楽しめる、欲しいものが見つかる”ギャラリーショップならではの企画展示です。
「琉球ガラス」
琉球ガラスの歴史は100年以上前から始まり、戦後、廃瓶の再生か
...moreら復活を遂げ、今では沖縄の代表的な工芸品となりました。手仕事ゆえ、ひとつとして同じものはなく、それぞれに作家さんの想いが吹き込まれた作品としてコレクターの方たちにも愛されています。
今回は沖縄の多彩な青からインスピレーションを受けて作られた、ブルーグラデーションの美しい琉球ガラス製品をご紹介します。
「やちむん」
沖縄の方言で焼き物を意味する「やちむん」は八重山諸島でも古くから伝承されてきた工芸品。全国的に焼き物ブームである近年では、沖縄をイメージしやすいブルーの器が石垣島でも人気に。釉薬の配合や原材料、作り手の作風で一つ一つに違う青が表現されます。作家さんたちの個性で彩られる“やちむんブルー”。島に想いを馳せテーブルを囲む、ゆんたく(おしゃべり)の集いにいかがでしょうか。
◆春夏にイシガキブルーを身に着けて開放感とトキメキをプラス
複雑に何色ものアオが混じり合う様をそのままガラスに閉じ込めて身に着けてほしい。そんな想いが込められた海を感じるガラスアクセサリー、島産の藍で染め重ねられたブルーグラデーションの爽やかな藍染めTシャツやストールなど、これからの季節に欠かせないアパレル商品も並びます。春夏のファッションにイシガキブルーをプラスして南国の開放感とキラキラしたトキメキでハッピーな気分に。
◆超光沢クリスタルプリントで仕上げられた大判フォトパネル
石垣島を拠点に様々な島の風景を撮影しているアイランドフォトグラファー・北島清隆氏の大判フォトパネルが夏の到来を演出いたします。
鏡面のように輝くクリスタルプリントのフォトパネルには、沖縄の美しい景色を知り尽くした北島氏ならではのアングルで切り取られた島の絶景の数々。まるでリアリティを体感しているかのような迫力で、会場に夏の輝きを与えてくれます。
◆展示・販売協力(順不同・敬称略)
石垣島ガラス工房ponte/ゆいまーる沖縄/アンパル陶房/こむ工房/島いろ窯/やまばれ陶房/くくる屋/島藍農園/Hippobloo/yururu/Lumeto candle/kiyotaka kitajima island photography
◆開催概要
名称:第2回シマノイロ展「Blue, Blue, Blue.」
期間:2023年3月18日(土)~2023年7月11日(火)7:30~21:45
会場:アートホテル石垣島 1F The ART SHOP 【入場無料】
※毎月末11:00~16:00は棚卸しのため閉店させていただきます。
https://www.art-ishigakijima.com/news/detail.php?id=533
アートホテル石垣島では新型コロナウイルス感染拡大防止とお客様の安心・安全のための対策を実施しております。
■業務に従事するすべてのスタッフは毎日検温・こまめな手洗い・うがい・消毒を実施・マスクを着用・咳エチケットを徹底
■館内では各所へ消毒液設置・定期的な換気・アルコール消毒の徹底・エレベーター利用人数の制限
■フロントではアクリル板を設置・ソーシャルディスタンスを確保
■レストランでは席の間隔を十分に確保・定期的な換気・アクリル板の設置
■プールや大浴場、宴会・会議場などの各施設では、アルコール消毒の徹底・密集回避・状況に応じた人数制限・定期的な換気を実施
その他詳細はウェブサイトにてご確認ください。
https://www.art-ishigakijima.com/news/detail.php?id=401
―「アートホテル石垣島」概要 ―
【名称】アートホテル石垣島
【所在地】沖縄県石垣市大川559 〒907-0022
【アクセス】「南ぬ島石垣空港」より車で約25分・石垣港離島ターミナルまで車で約8分(徒歩16分)
【客室数】総客室245室
【館内設備】地上13階建 ロビー/フロント/宴会場/レストラン/大浴場/スパ/コインランドリー/The ART SHOP/無料Wi-Fi
【屋外施設】屋外プール/駐車場
【お問い合わせ】TEL: 0980-83-3311(代表) 公式ウェブサイト:https://www.art-ishigakijima.com/
マイステイズ・ホテル・マネジメント:http://corporate.mystays.com/
マイステイズ・ホテル・グループ:https://www.mystays.com/
アートホテル
ビジネスや観光の拠点として、国内の主要都市でさまざまなライフスタイルイベントに対応するフルサービスホテル。結婚式・謝恩会・歓送迎会などの各種パーティーやコンベンションなど、宴会・バンケットホールのほか、オールデイダイニングやレストラン・カフェ・ベーカリーなどを備え、幅広いお客様にご利用いただいております。...
栃木県日光市のテーマパーク「日光さる軍団」の出張公演で女性芸人がサルに“虐待まがい”の指導をしている動画がSNSで拡散され、6日に公式ホームページで謝罪コメントが発表された。同軍団は「弊社で指導している内容とは大きくかけ離れた行動」としたが、人の目を気にするはずの客前での行...
TVアニメ『異世界ワンターンキル姉さん~姉同伴の異世界生活はじめました~』が2023年4月8日(土)より放送開始! さらにエンディングテーマ曲がVALISの新曲『無窮プラトニック』に決定した。『異世界ワンターンキル姉さん~姉同伴の異世界生活・・・
お申し込み、詳細は下記よりご覧ください。Peatixの方はこちら⇒ https://ait-solution20230214.peatix.com/viewこくちーずの方はこちら⇒ https://kokc.jp/e/ait_solution20230214【開催概要】開催日:2023年2月14日(火)・他にも開催を予定しておりますので、ぜひご検討ください。Peatixの方はこちら⇒ https://peatix.com/group/72707/eventsこくちーずの方はこちら⇒ https://kokc.jp/g/sagalab/時 間:15:00~17:00 (14:45~受付開始)会 場:オンライン (zoomを使用いたします)ワークショップにてオンラインホワイトボード(ブラウザから接続)を使用いたします。詳細は受付終了後にご案内いたします。費 用:10,000円(税込)/お一人様定 員:15名様主 催:株式会社AIT https://www.ait.co.jp/【コース内容】デザイン思考ワークショップシリーズに、ショート体験コースが誕生しました。このショート体験コースは、好評を博しておりますデザイン思考1dayワークショップの一部を体験いただける内容となっています。デザイン思考のマインドセットを身につけていただくためには、座学による机上学習よりも、ワークショップを通した体
...more験学習が有効です。我々SagaLabチームは、デザイン思考のすべてのフェイズを、ひととおり学び、体験いただける1dayワークショップをご用意しています。これまでに受講いただいたたくさんの方々からは、大変好評をいただいております。しかしながら、デザイン思考は、ひととおり学ぶだけでもどうしても時間がかかります。研修効果を実感いただくには、やはりある程度の時間は必要なのです。そこで我々SagaLabチームでは、このたび、ショート体験コースを開設いたしました。このショート体験コースでは、デザイン思考1dayワークショップの一部を体験いただけます。「1dayワークショップはどのように進むのだろう?少し体験してみたい。」「1dayワークショップを申し込む前に少しだけ様子をみたい。」1dayワークショップの受講に迷われている方、まずはこのショート体験コースを受講してみませんか?きっと安心して、デザイン思考1dayワークショップを受講いただけると思います。【アジェンダ】はじめにデザイン思考とはテーマの共有共感問題定義創造(←ワークショップあり)プロトタイプ・評価展開おわりに※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。※受講者数が最少催行人数に満たない場合は、事務局の判断で、講座開催を中止することがあります。あらかじめご了承ください。【受講者特典】当セミナーを受講いただき、アンケートにご回答いただいた方には、受講後3ヶ月以内に実施される「【2022トレンド急上昇】 "右肩上がりの未来を掴む" ~変革を促すAITのワークショップ~ デザイン思考 1dayコース」のチケット代金が割引になるクーポンを差し上げます!お申し込み、詳細は下記よりご覧ください。Peatixの方はこちら⇒ https://ait-solution20230214.peatix.com/viewこくちーずの方はこちら⇒ https://kokc.jp/e/ait_solution20230214配信元企業:株式会社AITプレスリリース詳細へドリームニューストップへ
オンラインセミナー「イライラする子育てから卒業する5つのステップ」を2/23(木・祝)開催。小学校入学前~在学中の保護者必見!日本最大級の受験教育情報サイト「インターエデュ・ドットコム」は、2023年2月23日(木・祝)に、小学校入学前から在学中の子どもの保護者に向けたZoomオンラインセミナーを会員限定で開催します。登壇いただくのは、現役公立小学校教諭の庄子寛之先生。「先生の先生」として全国各地で講演を行う子ども教育のプロが、イライラする子育てから卒業し、子どもの個性・才能を伸ばす親になる方法を伝授します。■セミナー開催要項【日時】 2023年2月23日(木・祝)10:00~11:30【対象】 インターエデュ会員(小学校入学前から在学中の保護者向け)【開催】 オンライン(Zoom)※当日のみの配信です。【参加費】 無料(事前申込制)【申込期間】 2023年2月6日(月)~2023年2月19日(日)https://www.inter-edu.com/edunavi/educational-information/230206-04/■プログラム【セミナーテーマ】≪小学校入学前から在学中の保護者向け≫イライラする子育てから卒業する5つのステップ【主な内容】◆テーマ1◆ イライラする子育てから卒業する5つのステップ「自分を整える・ただ見る・我が子から学ぶ・伝える・寄り添う」という5つの
...moreステップに沿って、イライラする子育てから卒業し、子どものやる気を引き出す親になる方法についてお話しいただきます。◆テーマ2◆ 小学校の先生とコミュニケーションをとるポイントセミナーにお申し込みいただいたみなさまから事前にお寄せいただいた質問をもとに、小学校の先生とコミュニケーションをとるポイントをアドバイスしていただきます。-------------------------------------------------------------------------【講師】東京都公立小学校指導教諭 庄子 寛之(しょうじ ひろゆき)先生大学院にて臨床心理学科を修了。道徳教育や人を動かす心理を専門とする。学級担任をするかたわら、「先生の先生」として全国各地で講演を行っている。最近では、教育関係者だけでなく、企業や保護者向けにも講演している。担任した児童は500人以上、講師として直接指導した教育関係者は2000人以上にのぼる。元女子ラクロス日本代表監督の顔も持ち、2013年、U-21日本代表監督としてアジア大会優勝、2019年、U-19日本代表監督として日本ラクロス史上トップタイの世界大会5位入賞を果たす。著書に『叱らない技術』『withコロナ時代の授業の在り方』(ともに明治図書出版)、『オンライン学級あそび』(学陽書房)など多数。-------------------------------------------------------------------------■「イライラする子育てから卒業する5つのステップ」セミナー詳細セミナーに関する詳しい内容は、下記URLをご覧ください。https://www.inter-edu.com/edunavi/educational-information/230206-04/■会員登録は簡単!インターエデュ会員でない方は、下記「新規会員登録」より登録をお願いします。https://www.inter-edu.com/campaign/join/配信元企業:株式会社インターエデュ・ドットコムプレスリリース詳細へドリームニューストップへ