『「やりたい」で見つからなかったら「なりたい」で探す
「なりたい」でも見つからなかったら「ありたい」で探せばいいんです』
「やりたい仕事が見つからない」そんな悩みを持っている方へのメッセージです
「一番大切な場所が消えていて、不安しか無い池を見つけた」
そんなコメントとともに、Saho / 廃墟探検家 (@urbex_34)さんが投稿した写真を見てみると
・
・
・
一番大切な場所が消えていて、不安しか無い池を見つけた…… pic.twitter.com/ifVhjQrrW2
— Saho / 廃墟探検家 (@urbex_34) August 10, 2022
▶画像や動画が表示されない場合はコチラ
えぇ(;∀; )
googletag.cmd.push( function() { googletag.display('div-gpt-ad-1586069374553-0'); });
肝心なのはこの先
「君…」と呼びかけるような出だしが、なんとも不気味です。
バイオハザードの研究者が残したメッセージみたい。
「このあとは消えていて読めないようだ」
— おくけん (@okuken0903) August 10, 2022
一体、何が書かれていたのか気になりますね(^_^;)
関連:『階段での昇降』を促す貼り紙を読んだら…んんん!?
みんなの反応
●手遅れだった忠告感…
●(メモはここで途切れている)
●大喜利のお題用ですかね?
●あれほど赤を使うなと
まさかの光景に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられ
...moreていました。
ユ・スンホから動画メッセージが到着!主演ドラマ「花が咲けば、月を想い」が8月20日(土)よりKNTVにて日本初放送
#ユ・スンホ #花が咲けば月を想い
先日8月8日に起きた大雨は、韓国の中心地に大きな被害をもたらしました。これは韓国における「気候災害」の始まりなのではないかと予想され、専門家たちも警鐘を鳴らしています。この大問題について、韓国在住歴30年を超える日本人著者が発行するメルマガ『キムチパワー』で詳しく紹介しています。
2030年以降、ソウルは洪水の脅威を最も被る都市の一つに
韓国の中心地・江南(江南だけではないけれど)を水で埋もれさせた8月8日の雨は、観測以来115年ぶりの大雨だった。これを受け、韓国にも本格的な気候災害の黙示録が始まったのではないかという不安が高まっている。
実際、国連傘下の気候変動に関する政府間協議体(IPCC)評価報告書の著者として参加した専門家たちは10日、「気候変化がすでに深刻化し『気候危機』につながっているということを今回の豪雨が示している」と説明した。
温室効果ガスの排出を速やかに削減しなければ災害は避けられないということだ(温室効果ガスつまり二酸化炭素の排出など関係ないという学説もあり、ここの部分は真偽のほどはまだわからないけれど…とりあえず一般に言われている意見に従うことにする)。韓国気候変化学会のクォン・ウォンテ顧問は今回の豪雨に関して「気候変化が深刻化した影響」とし「地球温暖化速度がますます速くなる状況でこのような集中豪雨は全世界的に増えるだろう」と話した。
地球温暖化で平均気温が
...more1度上昇すれば、大気中の水蒸気量が約7%増加する。現在、地球の平均温度は19世紀以降、約1.1度高くなっている。このため一度に多くの雨が降る現象が増えるしかない。クォン顧問は、IPCCの第4次、第5次および第次報告書に主著者として参加した気候変動専門家で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)気候センター(APEC)院長を歴任した。
IPCC第6次報告書の総括主著者として参加したイ・ジュンイ釜山大学気候科学研究所教授も「地球温暖化が深刻化するほど極限現象の頻度と強度が増加する確率が増えるということは科学的に明らかになった事実」と強調した。イ教授は「最近東アジア地域で降水面での変動性が大きくなるという研究も多くなっている」として「気候変化は未来の話ではなく、今私たちが耐えなければならないことになった」と話した。ただしイ教授は「今回の豪雨が地球温暖化という単一原因のためだと断定することは難しい」と話した。今後、科学的根拠に基づいた十分な研究が必要だということだ。
気候危機が韓国に及ぼす影響は何度も警告されている。今年6月、気象庁とAPCCが公開した「国内河川流域別極限降水量の未来変化分析結果」によると、現在とほぼ同じかより高い水準の炭素排出が続いた場合、60年後の21世紀後半(2081~2100年)、全国の平均極限降水量は現在より53%急増すると推定された。
これは現在(2000~2019年)の一日の累積極限降水量基準で187.1~318.4ミリより数十、数百ミリ多い量の豪雨が降る可能性があるということだ。実際、8日、ソウル銅雀区新大方洞(ドンジャクク・シンデバンドン)で観測された降水量は381.5ミリだった。画期的に炭素排出量を削減すれば、21世紀後半の極限降水量増加幅が29%程度と抑えられる。もちろん、この場合もすでに大気中に累積した温室効果ガスによって当分極限気象現象が続くことは避けられない。
クォン顧問は「脆弱階層や外で仕事をされる方々のように大雨や猛暑が発生した時、最も打撃を受ける人々のための対策が必要だが、中央政府と地方自治体がこれまでの間、体系的に準備してきたのか疑問」と話した。
2月に公開されたIPCC第2実務グループ報告書と関連論文によると、温室効果ガスを画期的に減らさなければ2030年以降、ソウルは世界主要都市の中で洪水の脅威を最も大きく受けることになる都市の一つに挙げられた。
釜山は海水面上昇で2070年には年間約3兆6,000億ウォンに達する被害を受け、仁川は約1兆2,000億ウォン、蔚山は約7,000億ウォンの被害が発生する。
IPCCは昨年の報告書で、約7年後の2030年初めになると、地球の温度は産業化以前に比べ平均1.5度上昇する可能性が高いと展望した。取り返しのつかない水準で極限の被害が生じるという意味だ。
イ教授は「昨年公開したIPCC第1実務グループ報告書の重要なメッセージは、1.5度の上昇を防ぐための機会の窓がまだ開かれているが、非常に早く閉まってきているということ」とし「遅れれば遅れるほど耐えなければならない費用が幾何級数的に大きくなるだけに、今回の大雨被害を契機に、より積極的な対応を始めなければならない」と指摘した。
(無料メルマガ『キムチパワー』2022年8月13日号)
image by: Shutterstock.com
MAG2 NEWS...
久米仙酒造株式会社(本社:沖縄県那覇市仲井真、代表取締役:比嘉洋一)は株式会社 viviON(所在地:東京都千代田区、 代表取締役:明石耕作)が運営するイラストレーター応援プラットフォーム『GENSEKI』において、創業70周年記念マスコットキャラクターを募るイラストコンテストを開催し、最優秀作であるあわモン大賞、ならびに審査員賞を決定いたしました。沖縄の特産品として知られる日本最古の蒸留酒「泡盛」。その泡盛の蔵元である久米仙酒造株式会社が、今年で創業70周年を迎えます。そこで今回、より多くの方に「泡盛」を知ってもらいたい、「泡盛」の魅力を全国に広げたい、という願いを込めて、マスコットキャラクターあわもりモンスター 通称「あわモン」のデザインをイラストレーター応援プラットフォーム『GENSEKI』にて6月15日~7月14日まで募集、その結果クリエイターさんより212作品もの多数の応募がありました。今回この応募の中から選考会を設け、各賞を決定いたしました。選考会開催日:令和4年8月3日場所:久米仙酒造本社(那覇市)とGENSEKI(株式会社viviON)本社(秋葉原)で2元中継にて選考会を開催。◆あわモン大賞(1作品)マスコットキャラクター『あわモン』に採用◆久米仙特別賞(若干名)◆Twitter賞(1名)◆佳作(若干名)以上の予定でしたが、想像以上のノミネートと優秀な作品が多かった
...moreので急遽「追加」枠として、選考会に豪華ゲストを招いて各「タレント賞」を追加しました。◆タレント賞副賞:各ゲストからのスペシャルビデオメッセージ選考委員には、元モーニング娘。「小川麻琴」や歌手「愛内里菜」、沖縄県出身アーティスト「GACKT」公認ものまね、そっくりさんの「TATSUYA」や沖縄が誇る大御所風民謡歌手「護得久栄昇」、月曜から夜ふかしで有名な「嫁にー」、そして地元「泡盛の女王」も加わりバラエティーあふれる豪華キャストで各賞を真剣に選んでいきました。大賞受賞者:クラちゃん 様作品詳細:体が酒壺のかわいらしいシーサーキャラクター。手に持っているのは杓子。沖縄っぽいカラフルな色合い。評価コメント:全国のゆるキャラに負けないユニークなたくましさと泡盛とシーサーの特徴を良く織り混ぜた絶妙なバランスのとれた素晴らしい作品です!今後キャラクターグッズとして全国の沖縄、泡盛のイベントや物産展などで販売していきます。各タレントさんからもコメントをいただきました!◆愛内里菜賞「7歳の息子と選びました。とてもカラーが鮮やかで、ぱっと目を引くなというのと、久米仙のカラーがすごくきれいにグラデーションされてて、色の使い方が良かったです。あと、息子が好きそうな男の子ぽい感じもあって、子供たちにも人気が出そうな子だなって思いました。◆小川麻琴賞「すっごい悩んだんですけど、私はシュールな顔をしているのが好きというのもあって、キジムナーっぽいのを選びました。沖縄感があって、ボトル担いでマント羽織ってるのも久米仙感があるなって気に入りました。とってもかわいらしいと思います!」◆TATSUYA賞「色合い、あいらしさ、かっこよさ、全てがそろっていて、とてもいいキャラクターだと思いました!久米仙ボトルも持っていて、僕の中ではこの子が一位です!」◆護得久栄昇賞「チャメッ!212作品!もうたくさんあったね!この作品が光ってたね!光ってたというか、恋をしてしまったね~。こんなにも感情をゆさぶる作品を作るってあんた天才だね!これからもチバリヨー!」◆嫁にー賞「たくさんある作品の中で一番あなたの作品に目をひかれました!ゆるーく書かれた作品が最高でした。このゆるさのなかから、あなたの素晴らしさをたくさん感じました。こんな感じでこれからも人生を楽しく過ごしてください!なんくるないさ!おめでとうございます!」◆泡盛の女王賞「受賞おめでとうございます!13人の泡盛の女王が投票して賞が決まりました!シーサーとヤンバルクイナと沖縄らしさが前面に出て、久米仙カラーのかりゆしウェアもとても可愛らしいです。受賞おめでとうございます!」今回のあわモン大賞選考会や各タレントさんの動画メッセージなどの詳細は、後日久米仙酒造株式会社WEBサイト「泡盛マガジン」に掲載されます。サイト:https://kumesen.co.jp/magazine/◆ 久米仙酒造とは久米仙酒造は1952年創業の泡盛メーカー。「豊かな今と未来をつくる 一歩進んだ酒づくり」をモットーに、常に新しい挑戦を繰り返す酒造所です。最近では、沖縄ならではの亜熱帯気候を利用したウイスキーを開発し話題となっています。6月には那覇空港内に泡盛業界初のウイスキー専門店をオープンいたしました。公式サイト:https://kumesen.co.jp/沖縄BLUE Whisky:https://okinawabluewhisky.com/Twitter:https://twitter.com/kumesen01/Instagram:https://www.instagram.com/kumesen1952/Facebook:https://www.facebook.com/kumesen.shuzou/愛内 里菜(あいうち りな)プロフィール2000年デビュー。リリースした146曲の全作詞を担当。アルバムは2枚がオリコン1位を含む合計7枚がTOP10入り。楽曲は「名探偵コナン」のオープニングテーマをはじめ、数々のテレビ、映画等合わせ計48曲がタイアップを獲得。現在は音楽制作と並行してライブやYouTube、17LIVE等の配信活動も精力的に行っている。小川 麻琴(おがわ まこと)プロフィール2001年にモーニング娘。5期メンバーとして加入。2006年に卒業後、ニュージーランドへ語学留学。帰国後はTV、ラジオ、イベント等さまざまな分野で活躍。現在、7月から始まった劇団東少ミュージカル「人魚姫」の主演として9月末まで全国各地で公演中。TATSUYA(タツヤ)プロフィールGACKT公認のものまねタレント。GACKTを中心にいろんなものまねを独ガク中!GACKTからディズニーまで幅広いものまねレパートリーで活躍中。護得久栄昇(ごえく えいしょう)プロフィール2017年正月に行なわれた沖縄のお笑い芸人No1を決めるテレビ番組に出演以来、人気を呼びテレビ・ラジオを始めCM出演するなど今や沖縄での注目度No1。肩書きは護得久流民謡研究所会長。憎めないキャラと歌でデビューアルバムはiTunes歌謡曲部門で1位に。今では県内のみならず、県外メディアにも出演するなど活動の幅を広げている。嫁にー(よめ にー)プロフィール人気TV番組『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系列)で、もはやレギュラー並みに取り上げられ、今話題の沖縄在住の事業家。借金1億円超を背負うも、いつもニコニコとポジティブな人柄で、SNS上でも大変人気のウチナンチュ。「うちなーだいにんぐ じなんぼう」や「ニューオキナワ」など那覇市内で飲食店を展開中。久米仙酒造株式会社沖縄県那覇市仲井真155番地Tel: 098-832-3133Email: kumesen-contact@kumesen.co.jpお問い合わせ: https://kumesen.co.jp/contact/配信元企業:久米仙酒造株式会社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...