俳優森田健作(75)がホストを務めるBS日テレ「森田健作アワー 人生ケンサク窓」(土曜午前9時)が、4月5日放送から毎週のレビュラー放送になることが発表された。 “青春の巨匠”として知られ、元千葉県知事の森田が、ゲストとトークを繰り広げ…
杉浦太陽と村上佳菜子がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより」(毎週日曜 7:30~7:55)。「学びと成長」をコンセプトに、毎回さまざまなゲスト講師をお招きして、明日の暮らしがもっと豊かになる情報や気になるトピックをひも解いて、今よりもちょっと成長することを目指す番組です。
3月23日(日)の放送テーマは、「選ぶ自由を! スマホソフトウェア競争促進法」。公正取引委員会の鈴木誠也さんから、2024年6月に成立した「スマホソフトウェア競争促進法」について伺いました。
お笑いコンビ、サンドウィッチマン伊達みきお(50)が24日までにインパルス堤下敦(47)のYouTubeチャンネルにゲスト出演。本音を語った。 伊達は対談企画「居酒屋堤下」に初登場。かっぽう着姿の堤下を前に本音を語り始めた。伊達が「ツッ…
【モデルプレス=2025/03/24】女優の堀未央奈が24日、都内で開催されたフジテレビTWOドラマ・アニメとひかりTVの共同制作ドラマ『女優めし』完成披露イベントに、ゲストMCを務めた4人組お笑いカルテット・ぼる塾のあんり、田辺智加とともに出席。オファー秘話を明かした。
スリーシェルズの代表、西耕一がプロデュースする「ヒーローソング音楽祭」を2025年5月24日に開催することを2025年3月24日に発表しました。チケットは3月24日19時より電子チケットが販売開始されます。伝説のヴォーカリスト「宮内タカユキ」「子門真人」の活動へリスペクトを捧げる「ヒーローソング音楽祭」(アニメ、特撮ヒーローソング特集)をオーケストラ・トリプティークが5月24日に開催。【コンサート詳細】イベント名:「ヒーローソング音楽祭」オーケストラ・トリプティーク&ヒーローコーラスコンサート日時:2025年5月24日(土)14時開演(13時半開場)会場:北とぴあ・さくらホール(東京都北区王子1-11-1)JR王子駅北口徒歩 2分/メトロ南北線5番出口直結指揮:高橋奨 コンサートマスター:内藤歌子ゲストヴォーカリスト:宮内タカユキ、高野二郎、西田真以。■チケット販売は、一般5000円、大学生1000円、高校生以下500円です。電子チケット(BASE)https://3scdjrl.shopselect.net/電子チケット(teket) https://teket.jp/11752/48148電子チケット(Peatix)https://herofes.peatix.com/【宮内タカユキ70歳記念/シンフォニック宮内タカユキ】=宮内タカユキ音楽祭2025年2月に70歳をむかえた巨匠
...moreの名曲を、宮内の歌唱で、オーケストラと味わう。演奏予定曲は「超電子バイオマン」「仮面ライダーBLACK RX」「誰かが君を愛してる」レスキュー三部作「特警ウインスペクター」「特救指令ソルブレイン」「特捜エクシードラフト」『キン肉マン』より「ベルリンの赤い雨(ブロッケンJr.のテーマ)」「ビデオ戦士レザリオン」ほか、新作も舞台初演予定【高野二郎によるオマージュ子門真人&more】=子門真人音楽祭伝説のヴォーカリスト子門真人。そのオリジナリティーあふれる歌唱法を受け継ぎ、平成・令和の子門真人と呼ばれる高野二郎の歌唱によるカヴァーでお届けする、子門真人の名曲集+α。演奏予定曲は「およげ!たいやきくん」「ガッチャマンの歌」「勇者ライディーン」「メガロをやっつけろ」「ゴジラとジャガーでパンチ・パンチ・パンチ」「アマゾンライダーここにあり」「電人ザボーガー」「ひとり旅」渡辺宙明のCMセレクション「ガッツ! タイガース」「タンク大作戦」「エレクトリックボーイZ」「ゴールドスパン」「スーパーガイゴロー」「よみうりランド 緑と水と太陽の国」ほか。(※子門真人本人の出演予定はありません)コーラスは、数々の映像音楽コンサートで経験を重ねてきた「ヒーローコーラス」が参加。また、日本人離れした豊かな声と類稀な歌唱力を活かし、クラシックはもちろんのこと、ジャンルを超えたクロスオーバーの歌手として活躍する西田真以をむかえて、「かえせ!太陽を」やZEN&SHINが今回の音楽祭のために書き下ろした新曲ほかを演奏予定です。生誕101年の真鍋理一郎、生誕100年の渡辺宙明、70歳をむかえた宮内タカユキなど、祝祭気分を盛り上げるコンサートです。主催:百年事務局 マネジメント:スリーシェルズ電子チケット(BASE)https://3scdjrl.shopselect.net/電子チケット(teket) https://teket.jp/11752/48148電子チケット(Peatix)https://herofes.peatix.com/チケット予約333triptyque@gmail.com(オーケストラ・トリプティーク)問合:070-8450-2601(ショートメール)プロフィール■オーケストラ・トリプティーク日本の作曲家を専門に演奏するオーケストラとして、プロ奏者により2012年結成。伊福部昭百年紀の公式オーケストラとして8回の公演に出演。NHKや新聞の取材も受け、テレビニュースでも特集され、音楽雑誌ほかで好評を得る。これまでに浜離宮朝日ホール(朝日新聞社内)や旧奏楽堂(上野公園内)、東京国際フォーラムほかでコンサートを行い、リリースしたCDはタワー・レコードやamazonのチャートで幾度も1位を記録。フルオーケストラ、弦楽オーケストラ、アンサンブル、小編成まで様々な形態で日本の作曲家の音楽をアーカイヴすべく活動している。2021年4月の無観客演奏会がニコニコ超会議で放映され約7万人が視聴。その録音は8月の東京パラリンピック開会式で使用され大きな話題となった。トリプティークは三連画。前衛、近現代音楽、映像音楽という三本の柱を持ち活動する意である。https://3s-ca.jimdofree.com/■指揮者:髙橋奨(たかはし・すすむ)東京生まれ。東京音楽大学音楽学部ヴィオラ専攻を経て、洗足学園音楽大学大学院修了。これまでにヴィオラを兎束俊之、百武由紀、岡田伸夫、井野邉大輔の各氏に、指揮を上杉隆治氏に師事。2009年、ゲルハルト・ボッセ指揮ジャパンアカデミーフィルハーモニック参加。2011~17年、洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団に所属し、秋山和慶芸術監督の下で研鑽を積む。2012年より、オーケストラ・トリプティークの首席ヴィオラ奏者を務める。クラシックのみならず、Game Symphony Japanへの出演など、幅広い活動を行っている。チャージマン研!ライブシネマ・コンサートで指揮者として、公演を成功に導く。■宮内タカユキ(みやうち・たかゆき)1974年10月 上京。1981年 ロックバンドWHYのヴォーカルとしてテイチクよりデビュー。1984年 TV朝日・スーパーヒーロー戦隊「超電子バイオマン」の主題歌(エンディング・挿入歌)リリース。アニメ「銀牙流れ星銀」「ビデオ戦士レザリオン」主題歌(エンディング・挿入歌)「キン肉マン」「ドラゴンボール」挿入歌リリース。1988年 仮面ライダーシリーズ「仮面ライダーBLACK RX」主題歌(エンディング・挿人歌)リリース。主題歌は1990年日本レコード協会 ゴールドディスク大賞学芸部門賞受賞。1990年~1992年 レスキューシリーズ 3部作「特警ウィンスペクター」「特救指令ソルブレイン」「特捜エクシードラフト」主題歌(エンディング・挿入歌)リリース。3年連続で歌う宮内の声は日曜の朝にはかかせない声となった。1995年 内山田洋とクールファイブのヴォーカルとして活躍。徳間ジャパンより「ふたたび長崎/ドミノ倒し」リリース。その後ソロ活動を再開し年間通しての特撮・アニメライブへの出演など現在に至る。宮内の歌声は世代を越え多くのファンの支持をうけ共感を得ている。2005年~2011年に至りブラジル・サンパウロ/アニメフレンズ、リオデジャネイロ/アニメファミリー、フォルタレーザ/サナ、ポルトアレグレ/アニメワールド、バイア/アニバイア、ブラジリアなどに招待され、海外でも多くのファンが宮内を待っている。2005年2月のバースデーライブをスタートに自主ライブを勢力的に展開。2008年、歌手活動30周年を迎え10月には記念ライブを開催。全国ライブも毎年都内含む札幌・仙台・大阪・福岡・沖縄で自主ライヴを開催し地元のメンバーが演奏をしたり、多くのファンとの触れ合いを重ねる。2009年より、ロックやスタンダードなど洋楽も含め、宮内タカユキの歌人生を辿る「Dousen(堂千)LIVE」をスタート。出身茨城のご当地ヒーロー “時空戦士イバライガー” の作詞・作曲にもかかわり熱い歌声を届けながら、イバライガーとのイベントも開催。毎年6月に仙台LIVEを開催して5年目の2011年東日本大震災後、宮城の真のヒーローとして誕生した“破牙神ライザー龍”のテーマソングの依頼を受け、9月仙台にてレコーディング。2011年12月 ブラジルツアー中、小脳梗塞発症。退院1週間後から活動を開始、今も後遺症と闘いながら勢力的にLIVE活動を続け歌い続ける姿を通し「負けない心、立ち上がる勇気」のメッセージを発信している。2014年、特撮・アニメ歌手として30周年を迎えた。『烈車戦隊トッキュウジャー』の合体ロボ“烈車合体トッキュウオー”をレコーディング。病気後初の戦隊挿入歌のレコーディングは多くの人に宮内タカユキ復活との喜びを与えた。2015年2月 還暦を迎え3月8日には特撮アニメソングで『感謝!還暦!60曲!』を開催。7時間4部構成フルコーラスのステージは「伝説」として先着60人の参加者の心に刻まれた。8月にはガールズ&パンツァーのタンクソングアルバムに参加『万能戦車センチュリオン』を熱く爽やかに歌い上げている。2017...