「鹿児島」とは?

関連ニュース

台風2号が奄美地方に最接近 海、空の便欠航相次ぐ - 06月02日(金)10:42 

 台風2号は2日午前、北寄りに進みながら奄美地方に最接近した。奄美と種子・屋久、鹿児島県本土の一部が風速15メートル以上の強風域に入り、鹿児島地方気象台はうねりを伴った高波や暴風、土砂災害に警戒を呼びかけている。
カテゴリー:

「知人の娘が外国で手術を…」 援助を頼まれた60代女性が高額の電子マネー購入 ピンときた店員、詐欺被害防ぐ - 06月02日(金)09:28 

 鹿児島県警南さつま警察署は、うそ電話詐欺の被害を防いだとして、南さつま市金峰町大野のファミリーマート金峰大野店に当時店長として勤めていた福永勇貴さん(38)=南九州市の川辺平山店店長=に感謝状を贈った。
カテゴリー:

大崎事件「再審開始しかあり得ない」 弁護団、証拠に自信 4次請求審、5日に高裁可否判断 - 06月02日(金)07:46 

 1979年に鹿児島県大崎町で男性の変死体が見つかった「大崎事件」で、殺人罪などで服役し、裁判のやり直しを求めている原口アヤ子さん(95)の弁護団は1日、宮崎市内で会見を開いた。5日の第4次再審請求即時抗告審で福岡高裁宮崎支部が再審可否を判断するのを前に「証拠を素直に見れば再審開始しかあり得ない」と自信をのぞかせた。
カテゴリー:

「事故死」か「他殺」か 大崎事件再審可否、5日に福岡高裁判断 - 06月02日(金)06:30 

 鹿児島県大崎町で1979年に男性(当時42歳)の遺体が見つかった「大崎事件」で、福岡高裁宮崎支部(矢数昌雄裁判長)が5日、殺人罪などで懲役10年が確定して服役した原口アヤ子さん(95)の再審を認めるかどうかの決定を出す。原口さんの再審請求は今回が第4次。第1~3次で地裁・高裁は計3回、再審開始を決
カテゴリー:

【台風2号】沖縄の南を北上、東寄りの進路に 奄美全域が強風域入り、2日朝にも最接近 海・空の便に欠航相次ぐ - 06月01日(木)23:55 

 大型の台風2号は1日、沖縄の南を北上した。次第に進路を東寄りに変え、鹿児島県奄美地方は夜までに全域が強風域に入った。2日朝から昼過ぎにかけ最接近する見込み。鹿児島地方気象台はうねりを伴った高波に厳重な警戒を、暴風と土砂災害に警戒を呼びかけている。
カテゴリー:

【台風2号進路】西日本と東日本は大雨に警戒を。線状降水帯の発生に注意 - 06月02日(金)10:18 

台風2号2023/06/02 07:00 ウェザーニュース6月2日(金)7時、大型の台風2号(マーワー)は鹿児島県奄美地方の沖永良部島付近を進んでいると推定されます。この先は次第に南西諸島から離れ、日本の南を東北東に進む見通しですが、台風が送り込む湿った空気の影響で本州付近の梅雨前線の活動が活発になるため、西日本〜東日本で大雨に警戒が必要です。▼台風2号 6月2日(金)7時推定 中心位置   沖永良部島の東南東約50km 大きさ階級  大型 強さ階級   // 移動     東北東 20 km/h 中心気圧   975 hPa 最大風速   25 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 35 m/s» 最新の台風情報ウェザーニュースアプリでお天気アラームを設定すると、今いる場所の天気・台風・地震・津波などの情報をいち早くプッシュ通知で受け取れます。沖縄・奄美からは次第に離れる気象衛星画像 NICTひまわりリアルタイムWeb(ウェザーニュース加工)台風の中心よりも北西側には活発な雲はほとんどなく、沖縄本島地方や奄美地方では既に雨はピークを越えています。一方、台風の中心よりも南東側には発達した雲があり、沖縄県の大東島地方では今日いっぱい雨や風が強まる見通しです。沖縄本島地方や奄美地方は今日2日(金)は雨や風が弱まってくる見通しです。海は引き続き猛烈なしけとなっているため、高波に警戒し海岸に...more
カテゴリー:

LGBTQの学習をきっかけに校則へ感じた違和感…「自分らしさ尊重させて」 全校生徒で議論、学校側に改善求める - 06月02日(金)08:33 

 人権教育に力を入れる鹿児島県南大隅町の第一佐多中学校で5月26日、性別にかかわらず自分らしくいられる校則について語り合う生徒総会があった。3年生から出た「中学生らしさではなく、自分らしさを尊重した髪型や服装にすべきだ」との意見を踏まえ、全校生徒22人で意見を出し合い改善策を学校側に求めた。
カテゴリー:

【鹿児島市スタジアム構想】DP跡地と住吉町どちらも断念へ 6日の市議会特別委で説明、代替案に注目 - 06月02日(金)07:15 

 鹿児島港本港区エリアに多機能複合型サッカースタジアムを構想する鹿児島市が、候補地のドルフィンポート(DP)跡地と住吉町15番街区を断念する方針を固めたことが1日、複数の関係者への取材で分かった。6日の市議会特別委員会で説明する。
カテゴリー:

りんごを食べた保育園児2名が意識不明の重体に。女児は1ヶ月後に死亡、男児は今も懸命な治療中 - 06月01日(木)23:58  poverty

先月18日、鹿児島県姶良市の保育園で、生後6か月の女の子が救急搬送される事故が起きました。 おやつとして出された、すりおろしのりんごを食べた後、突然、顔色が悪化。 意識を失ったのです。 保育園の園長はこれまでの取材に対し「薄く切ったあと、おろし金ですりおろしたりんごを、麦茶と一緒に出した」と説明しています。 食べたあと、女の子の服や口の周りが汚れたため、職員はロッカーから着替えを取り出そうと、いったん、あお向けに寝かせたそうです。 着替えを取り、振り返るまでのわずか数秒の間に、女の子の様子は...
»続きを読む
カテゴリー:

川内原発の運転延長「命に関わる問題」 全国初、是非問う県民投票目指して署名集め始まる - 06月01日(木)21:21 

 九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)運転延長の是非を問う県民投票条例制定を目指す市民団体が1日、条例制定を塩田康一知事に直接請求するための署名集めを開始した。県内有権者の50分の1に当たる約2万7000筆が必要で、7月末までの約2カ月間で3万筆以上の署名を目指す。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる