第65回グラミー賞の授賞式が5日(日本時間6日)、米ロサンゼルスであり、最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム部門で、長崎県出身のパーカッショニストでドラマーの小川慶太さんが参加した…
長崎県は、フェリカポケットマーケティング株式会社からスマートフォンアプリをはじめとする各種システムの提供を受け、「ながさき健康づくりアプリ」を2月1日からリリースしました。
健康長寿日本一を目指す長崎県の取り込み
長崎県は、県民自ら健康づくりに取り組めるよう環境の整備を進め、健康寿命の延伸を図り健康長寿日本一を目指しています。
県民の運動や食事などの生活習慣の改善を目指す健康事業の一環として、今回長崎県公式アプリ「ながさき健康づくりアプリ」をリリースすることとなりました。
ながさき健康づくりアプリ
ながさき健康づくりアプリの主な機能は以下の通りです。
ホーム画面:歩数、消費カロリー、獲得ポイントを表示
記録機能:体重や血圧のグラフ化
ランキング機能:全体、世代、地域、グループ、企業別の個人ランキングを表示
楽しく健康複利をする機能:ウォーキングコースやコラム・動画を発信予定
ながさき健康づくりアプリでは以下のようにポイントを貯めることができます。
歩数:1日あたり最大20ポイント(歩数に応じて獲得できるポイントが変わります)
健診、特定健診、各種がん検診、歯科健診等の受診:1健(検)診あたり100ポイント(1年最大500ポイント)
健康イベントへの参加:50ー200ポイント
バーチャルウォーキングコースの制覇:50ー200ポイント
ユーザーは付与されたポイントを使って地域の
...more店でサービスを利用したり、県産品などが当たる抽選に参加したりすることができます。
2023年2月5日にイベント出店
2023年2月5日に出島メッセ長崎で開催される「G7長崎保健大臣会合100日前フォーラム ~ながさき健康宣言!~」のブースにて、ながさき健康づくりアプリを出展します。
【プログラム】
パネルディスカッション「ポストコロナ社会に向けて健康・医療課題を考える」
長崎健康革命スペシャルサポーター・サッカー元日本代表 大久保嘉人氏トークショー
長崎ヘルシーアワード表彰式
大久保嘉人氏のサインボール抽選会 など
【出展ブース】
健康チェック(血管年齢・骨密度測定)
G7長崎保健大臣会合推進協議会によるノベルティ配布
ながさき健康づくりアプリ紹介 など
※ながさき健康づくりアプリをダウンロードした方には当日限定特典があります
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000082883.html
(文・先崎ゆきえ)
自衛隊が治安出動する際の、警察と自衛隊の連携の強化を図る共同実動訓練が3日、長崎県の陸上自衛隊大村駐屯地であった。現場での任務遂行の段取りや情報共有など、有事に備えて連携を確認した。 訓練は、他国の武装工作員が長崎県に上陸して佐賀県に向かっており、首相から自衛隊へ治安出動の命令が出されたという想定。自衛隊の軽装甲機動車3台が警察車両に挟まれて緊急輸送され、県境と想定される場所で、長崎県警から佐賀県警に引き継がれた。