「公明党」とは?

関連ニュース

公明・中野国交相「必要であれば給付も減税もやる」 愛媛で遊説 - 07月13日(日)17:51  毎日新聞

 20日投開票の参院選で、公明党の中野洋昌国土交通相が13日、松山市で街頭演説した。中野氏は「日本の未来を切り開くための対策を誰が実現できるかを選ぶのがこの参院選だ」と述べ、公明などへの支持を呼びかけた。
カテゴリー:全般

選択的夫婦別姓、候補者の46%が賛成 自公は溝浮き彫り、野党は? - 07月11日(金)19:51  毎日新聞

 毎日新聞は参院選の全候補者アンケートで、選択的夫婦別姓制度の導入について賛否を尋ねた。「賛成」が46%で、「反対」は39%だった。国会議員10人以上の政党では自民党の消極姿勢が目立ち、自民と連立を組む公明党との溝が改めて浮き彫りになった。
カテゴリー:全般

外国人労働者受け入れ、各党の主張明確に 自民は賛否 参院選アンケ - 07月11日(金)19:38  毎日新聞

 参院選の全候補者を対象とする毎日新聞のアンケートでは、外国人労働者の受け入れについて政党ごとに主張が明確に分かれた一方、自民党と国民民主党は党内でも意見が割れている現状が浮き彫りになった。事実上の「減反」に当たるコメの生産調整に関しては、自民・公明党の一部を除く多数の候補が「必要ない」とし、8割超
カテゴリー:全般

被災地議員、鶴保氏「運のいいことに」発言に怒りあらわ「ふざけるな。怒りと涙がとまらない」 与党からも批判 - 07月09日(水)19:08  J-CASTニュース

自民党・鶴保庸介参院予算委員長の「運のいいことに能登で地震があった」という発言に対し、与野党から批判が相次いでいる。石川3区(七尾市、輪島市、珠洲市)が選出の立憲民主党・近藤和也衆院議員は2025年7月8日夜、「ふざけるな。怒りと涙がとまらない」とXで怒りを露わ。立憲の泉健太前代表や公明党の斉藤鉄夫代表もXに批判を書き込んだ。
カテゴリー:全般

「元維新」が「牙城」切り崩し狙う参院選大阪選挙区 情勢混沌 - 07月09日(水)18:48  毎日新聞

 参院選大阪選挙区(改選数4)は、日本維新の会の本拠地だ。過去3回は維新が2議席を獲得し、自民党や公明党と議席を分け合ってきたが、勢いに乗る参政党や国民民主党が「牙城」の切り崩しにかかる。
カテゴリー:全般

公明・斉藤氏「早い決断あるべきだった」 鶴保氏の委員長職辞意巡り - 07月12日(土)21:00  朝日新聞デジタル

■公明党・斉藤鉄夫代表(発言録)【発言録】(自民党の鶴保庸介参院予算委員長の「運のいいことに能登で地震があった」との発言は)被災者の心を軽視するものであり、到底認められるものではない。今回の(予算委員…
カテゴリー:全般

コメの生産調整「必要だ」4% 地方と都市で差 参院選候補者アンケ - 07月11日(金)19:50  毎日新聞

 参院選の全候補者を対象とする毎日新聞のアンケートでは、外国人労働者の受け入れについて政党ごとに主張が明確に分かれた一方、自民党と国民民主党は党内でも意見が割れている現状が浮き彫りになった。事実上の「減反」に当たるコメの生産調整に関しては、自民・公明党の一部を除く多数の候補が「必要ない」とし、8割超
カテゴリー:全般

「無くしたら日本は滅ぶ」ラサール石井氏叫ぶも崖っぷちの社民党 参院選 街頭現場を見る - 07月10日(木)16:00  J-CASTニュース

社民党にとって今回の参院選(2025年7月20日投票)は、「2%以上の得票」を達成しなければ「政党でなくなる」崖っぷちの闘いとなっている。共産党や公明党も得票を急激に減らしており、いずれも80年(旧社会党含め)、103年(共産)、61年(公明)という長い歴史をもつ政党が、新興政党にとって代わられる「政党の交代劇」が進行している。しかし「少数与党とバラバラ野党」のすくみ合いは、戦後80年続いた日米関係をどう再構築するか、などの根本議論をよそに、「物価高をめぐる給付と減税」論戦を続け、参院選は後半戦を迎える。
カテゴリー:全般

参院選後の「連立」の相手、どの政党と組む? 朝日・東大調査 - 07月09日(水)19:00  朝日新聞デジタル

 参院選の情勢調査では自民党と公明党による非改選を含めた定数の過半数(125議席)の獲得が微妙な情勢になっている。参院選後の連立政権の相手について、自民候補のうち63%が国民民主党と、53%が日本維新…
カテゴリー:全般

「容認できぬ」 公明代表が鶴保氏の「運のいいことに」発言批判 - 07月09日(水)10:53  毎日新聞

 公明党の斉藤鉄夫代表は9日、X(ツイッター)で、自民党の鶴保庸介参院予算委員長が2024年1月の能登半島地震について「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことについて、「能登半島地震で苦しむ被災者の気持ちを軽視するもので、到底容認できません」と批判した。
カテゴリー:全般

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる