米鉄鋼大手USスチールは24日、日本製鉄による買収に賛同するデービッド・ブリットCEOの退任を含めた米投資会社の株主提案に関し、不適格な取締役の選任を求めていると批判した。その上で株主に対し、会社側提案の取締役候補者に賛成票を投じるよう呼びかけた。
豊胸に使う薬剤の特許権を侵害されたとして、医療機器販売会社が医師に1億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁大合議部(本多知成裁判長)は19日、特許権侵害を認め、医師に約1500万円を支払うよう命じた。会社側の請求を棄却した1審・東京地裁判決(2023年3月)を取り消した。
<7327> 第四北越FG 3250 +245大幅続伸。同社と群馬銀行が経営統合に向け協議との一部報道が、買い材料視される展開となっているもよう。共通の持ち株会社にぶら下がる方向で、統合の具体的な枠組みを調整しているもようだ。統合が実現した場合、3位を争う規模の地銀グループ誕生となる。群馬銀行も買い先行だが、同社の上昇率が相対的に高まっている。なお、会社側では、現時点で決定している具体的な事実
<7958> 天馬 3115カ -ストップ高買い気配。MBOの実施を発表している。株式の非公開化を企図して、創業家の資産管理会社であるFHLホールディングスが1株3580円でTOBを実施する。会社側では、賛同の意見を表明するとともに応募を推奨としている。TOB価格は先週末終値比で37.1%のプレミアムとなっており、TOB価格サヤ寄せを目指す動きが優勢に。TOB期間は3月17日から4月28日まで。
北海道・知床半島沖で2022年4月に起きた観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の沈没事故で、乗客14人の遺族ら29人が運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長(61)に計約15億円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が13日、札幌地裁(小野瀬昭裁判長)で開かれ、乗客家族が「多くの命を奪ったことを真摯(