急速に発達する低気圧などの影響で、北日本の太平洋側を中心に17日にかけて雪を伴って非常に強い風が吹く見込みで、気象庁は、猛ふぶきや吹きだまりによる交通への影響などに警戒するよう呼びかけています。
青森県弘前市は14日、桜の名所として知られる弘前公園内のソメイヨシノが4月16日に開花、21日に満開になるとの予想を発表した。平年に比べ、ともに6日早い。外堀は4月15日開花・20日満開。西堀の桜のトンネルは17日開花・22日満開と見込んでいる。散った花びらが堀を埋める花筏(はないかだ)は24~28日が見ごろとしている。予想は、園内の北の郭(くるわ)にある標準木や近くのマルバマンサクの様子、気象庁の1カ月予報などを基にしている。市は今後、開花まで毎週金曜日に予想を発表する。14日、標準木の花芽…
12日午前2時19分ごろ、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度2の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)1.8と推定される。同日午前2時23分ごろには震度1を観測。震源地はトカラ列島近海で、深さ約10キロ、M1.6と推定される。
9日午前3時54分ごろ、鹿児島県奄美市と喜界町で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は奄美大島近海で、震源の深さは約60キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.8と推定される。
JR東日本は8日、大雪の恐れがあるとして同日夕から中央線特急などの運転を取りやめると発表した。気象庁は8日夕から9日朝にかけて関東甲信地方の山地を中心に大雪になる恐れがあるとして注意を呼びかけている。