秋田市は20日、財政状況が厳しさを増しているとして、来年度予算の財源を確保するため、本年度の既存事業を見直す方針を明らかにした。有効性や必要性を精査し、来年1月には廃止する事業を確定させる。市議会6…
神埼市議会の一般質問は11~13日にあり、議員10人が城原川ダム事業などについて質問した。 【城原川ダム】城原川ダムによる減災効果の周知と、水没予定地からの移転者に対する市独自の補償の必要性について議員が質問した。筒井章久建設部長は、2023年10月に住民説明会を開いたことを説明し、「庁舎1階のデジタルサイネージや議会の場でも情報を発信している」と答弁した。集団移転地の水道代減免の提案に対し、實松尊徳市長は「水没予定地区50世帯のうち、集団移転は一部だけ。
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(34)が21日までにX(旧ツイッター)を更新。7月の奈良市議会議員選挙に「無所属」で出馬する意向を表明した。 「【重大発表】私へずまりゅうは7月の奈良市議会議員選挙に『無所属』で出馬する予定です」と…
鹿児島県の曽於市議会(山田義盛議長、定数20、欠員3)は20日、岩水豊議員(69)=3期目=が2月の市議会定例会の一般質問中、2日間続けて昼食用の弁当を買いに議場を抜け出した問題を審査するため政治倫理審査会(重久昌樹委員長ら8人)を設置した。同日の最終本会議後に初会合を開き、次回7月16日の会から公開で審査することを決めた。
6月定例新見市議会は20日、一般質問を続行。3氏が登壇した。2026年に数えで没後150年を迎える儒学者・山田方谷(1805~77年)...