【うるま】沖縄県うるま市安慶名の田場典哲さん(85)が3月4日に隣人から譲り受けた山芋の芽が、ぐんぐんと伸びて天井に達するまでに成長した。「見た目が見事だった」という理由で鑑賞用として自宅に置いていたところ、6月初旬に天井にまで達し、最大で約8メートルの長さになった。 珍しそうなものを路上などで...
最高裁第2小法廷(三浦守裁判長)は2019年3月、沖縄県読谷村の残波岬で知人の女性=当時(32)=を崖から海に突き落としたなどとして、強盗殺人と窃盗の罪に問われた被告(39)の上告を棄却する決定をした。 求刑通り...more無期懲役とした一、二審判決が確定する。22日付。 一、二審判決によると、19年3月2日、金...
0―0で終盤を迎え、これまで秋田が競り勝ってきた試合展開に持ち込んだ。しかし得意のセットプレーを生かせず、勝利にこぎ着けることはできなかった。ブラウ、長崎と引き分け CK10本獲得も得点ならず 出だ…
Six more deaths were reported due to Covid-19 in Delhi on Saturday while the positivity rate stood at 7.8 per cent
カルディの商品で実際に食べておいしかったものをまとめてご紹介します。「ポルボロン ココナッツ」「柿の種トフィ」「ティーファンタジー ベリー&チェリー」の3品です。
Amid cases of public land being "fraudulently" transferred to private entities, the Delhi government started uploading data pertaining to evacuee properties, Gram Sabha and acquired land on its portal
Americans were taking stock a day after the Supreme Court overturned a woman's constitutional right to an abortion, supporters and foes of abortion rights mapped out their next moves
【一斉値上げの一覧】/(C)日刊ゲンダイ 7.1一斉値上げで「岸田インフレ」さらに加速! 庶民の“怒りの一票”が参院選を揺さぶるか 7.10参院選の大きな争点のひとつは、間違いなく物価高騰だ。選挙期間中もそれは止まらない。7月1日には再び一斉値上げが実施される予定。庶民の怒りが岸田政権を揺さぶらなけ...
輸入物価の上がる円安が続き、企業や家計にも影響が出てきた昨今。国民は苦境に立たされているが、日本政府から具体的な救いの手はない。その上、あろうことか「コロナ予備費」「東京五輪経費」にて、多額の〝使途不明金〟があることが発覚。 国民を舐めているこの国に果たして未来はあるのだろうか。 賛...
青森市内のカシス生産者などでつくる「あおもりカシスの会」が、28日の収穫開始を前に、摘み取りなどを手伝ってくれるサポーターを募集している。背景にあるのは、会員の高齢化による担い手不足。近年は適期にもかかわらず収穫が追い付かない状況となっているため、産地維持に向けた対策として初めて企画した。林健司会...
政府は節電に応じてポイントを付与するサービスに参加するだけで2000円分の付与を検討していると明らかにしました。猛暑が懸念されるなか、節電ポイントの運用が始まります。 問題は何をもって「節電した」ことになるのか、という点ではないでしょうか。 まず、政府は…。 木原官房副長官:「まずは節電プロ...
岸田文雄首相(自民党総裁)は物価高を受け、賃金引き上げに最優先で取り組む姿勢をアピール。立憲民主党の泉健太代表ら野党側は、報道各社の序盤情勢調査で与党優勢が伝えられたことを踏まえ、反転攻勢を狙った。 首相は東京・JR吉祥寺駅前で街頭演説し、「最優先で考えなければいけないのは賃上げだ」と強調。今年...
家庭で最も節電効果が高いのがエアコンだ。経産省によると、夏場の電力需要のピーク時(午後2時ごろ)に家庭で使用される電力に 占める割合は43・3%と最大。エアコンの効率的な使い方は家庭の節電を大きく左右する。 ピーク時にエアコンの室内温度を28度に設定すれば、26度の設定と比べ、6%の節電効果が...
2022年6月、経済財政運営の指針「骨太の方針」に国民皆歯科健診の一文が盛り込まれた。歯の定期検診はどれほど重要なのだろうか。 認知症専門医の長谷川嘉哉さんは「歯のケアにより認知症リスクは下がると考えられている」という――。 ■認知症専門医が気づいた、歯のケアで脳が元気になる理由 認知症専門外来で歯の...
※2022/6/25 18:21 近年で最も厳しい電力需給の逼迫(ひっぱく)が見込まれ、政府が7年ぶりに全国規模で節電を要請する7月まで1週間を切った。経済産業省は数値目標を設けていないが具体的な方法やおおよその効果を示して、節電への協力を呼び掛ける。電力需給が逼迫し、生活や社会活動に影響を及ぼす大規模停電や計画...
吉村は8時間以上も大阪を離れ、京都で応援(C)日刊ゲンダイ 松井市長と吉村知事は首長の仕事そっちのけ 参院選ばかりに熱をあげ大阪府民は置き去り 「仕事もせんと、何しとんねん」って感じだ。日本維新の会のそれぞれ代表と副代表を務める大阪の松井市長と吉村府知事が選挙戦にシャカリキだ。24日は2人とも維新...
イケアオープン正式発表で交錯する歓迎と危機感 「ぜひ買い物を」中心市街地からはため息 スウェーデン家具大手イケアグループの日本法人、イケア・ジャパン(千葉県船橋市)が24日、前橋市の新店舗「イケア前橋(仮称)」の 2024年開業を正式発表し、9年近く待ちわびていた県内消費者や近隣事業者からは歓迎の声が...
暑さに負けない! エアコンなしでも涼しく過ごすための9つのヒント エアコンなしで暑い日を乗り切らなければならない時は、からだを涼しく、健康に保つことが重要だ。 十分な水分を取り、からだを冷やしてくれる食べ物を食べ、濡らしたタオルでパルスポイント(脈拍がとれる場所)を冷やそう。 ゆったりとし...
広場を埋め尽くす聴衆が熱狂する中、記者は震えた。 「私の周りのコミュニティの数千人の人たちは誰もワクチンを打っていません」 6月20日、JR中野駅前で、こう力説したのは政治団体「参政党」の神谷宗幣事務局長(44)だ。 参政党の設立は2020年。ユーチューブなどネットでの発信で、支持を広げている。政治...