稲盛財団(京都市、金澤しのぶ理事長)は2025年の京都賞を、人工ニューラルネットワークの研究を先駆し、機械学習などの基盤を築いた帝京大学特任教授の甘利俊一氏(89)、哺乳(ほにゅう)類で、父母どちらの由来の遺伝子かにより発現のオン・オフが決まっている現象「ゲノムインプリンティング」を発見した英ケンブリッジ大学ガードン研究所研究ディレクターのアジム・スラーニ氏(80)ら3氏に贈ると発表した。
2025年7月16日
日本豆乳協会
NEWS RELEASE
2025年7月16日
日本豆乳協会
SOY2504
日本豆乳協会 2025年度の新たな取り組みを発表 ~10月を豆乳月間と位置づけ、「いつでも、どこでも豆乳生活」を テーマに、新たな啓発・啓蒙活動を展開し、生産量のさらなる拡大に貢献~
日本豆乳協会(事務局:千代田区二番町 会長:山﨑 孝一 キッコーマンソイフーズ株式会社 代表取締役社長、事務局長:安部 徹、以下、豆乳協会)では、2025年度も引き続き、10月を「豆乳月間」と位置づけ、新たな取り組みを展開し、豆乳市場の創出とさらなる拡大を目指します。
豆乳協会では、「いつでも、どこでも豆乳生活」を年間のテーマに掲げています。健康とサステナビリティへの関心が高まる昨今、あらゆる世代の人々(家族みんな)が豆乳をもっと気軽に楽しみ、日々の暮らしに自然に取り入れてほしいという想いを込めて、2025年度も本テーマのもと、様々な啓発・啓蒙活動を展開します。
ソイラテ市場の拡大に向けた取り組みの展開
本年は、6月12日を「ヘルシーソイラテの日」と制定し、ソイラテの市場拡大に向けた取り組みを展開しています。特に、豆乳協会とともに、ソイラテの有効性に対して共感し、同市場の拡大に向けて活動を展開する「ソイラテパートナーズ」を募集・認
...more定します。第一号のパートナーとして、タリーズコーヒージャパン株式会社(本社:東京都新宿区)の参画が決定しました。「ソイラテパートナーズ」では、ソイラテ愛飲者の傾向、成分や特長等に関する情報を発信していきます。また、引き続き、豆乳の日(10月12日)を中心に、豆乳月間となる10月に向けて、豆乳のみならず、ソイラテのトレンドや市場を一緒に作る「ソイラテパートナーズ」を募集していきます。さらに、インフルエンサーを起用し、SNSによる情報発信・拡散も行います。
豆乳の成分訴求のための活動
2025年度は、豆乳をはじめ、ソイラテの有効性や成分に関する情報発信を強化します。特に、今年度は、研究者や管理栄養士等の専門家による大豆やたんぱく質を摂取することの必要性を説くとともに、これらの特長に対する理解を深めるための活動を展開します。
学校給食での豆乳の採用に向けた取り組み
食の多様性やアレルギー対策、SDGSの観点からの食育を育む一歩として、学校給食における豆乳の推進に向けた活動を開始します。本年度はその一歩として、関係者への情報発信を開始します。
なお、豆乳協会では、引き続き、食育活動も積極的に展開していきます。全国の調理や栄養を学ぶ高校生を対象に「豆乳食育移動教室」、「豆乳レシピ甲子園」を開催します。加えて、たんぱく質の摂取によるアスリート支援として、全国の高等学校での豆乳のサンプリング「スポーツ×豆乳キャンペーン」、豆乳に関する資格制度「豆乳資格検定」も展開していきます。また、昨年から実施している保育園における移動教室も、本格的に展開していきます。
そして、豆乳協会では、豆乳の価値を訴求するため、様々な手段で積極的に情報を発信します。引き続き、オウンドメディア「なんでもわかる豆乳あるあるマップ」で、豆乳の成分や期待される効果についてあらゆる角度から生活者にメッセージを訴求します。また、ターゲット別に成分を訴求するリーフレットや季刊ニュースレター「SOYMILK NEWS」の発行等を通し、豆乳に関する有益な情報を提供します。加えて、消費者調査を実施し、豆乳の飲用実態に関して定点で報告をします。
(参考)
日本豆乳協会は、豆乳および豆乳製品の普及を第一の目的に啓発活動を行っています。1979年(昭和54年)9月1日の設立以来、豆乳メーカー各社が会員となり、メーカー同士の親睦や情報交換、さらには他の機関や団体との協調を図っています。豆乳類の製造、加工、品質、流通に関する研究はもちろん、業界の健全な育成、発展に寄与することをミッションに日々、豆乳の普及や期待される効果・効能の啓発活動を推進しています。毎年10月12日を「豆乳の日」、6月12日を「ヘルシーソイラテの日」と定め、業界全体を巻き込んで豆乳の普及に向けた様々な活動を展開しています。
<本件に関する報道からのお問い合わせ先> 日本豆乳協会広報事務局 ㈱VAインターナショナル 田中/堀口 メール:vai@va-intl.co.jp TEL:03-3499-0016 FAX:03-3499-0017
2025年7月16日株式会社マーケットリサーチセンター株式会社マーケットリサーチセンター(本社:東京都港区、世界の市場調査資料販売)では、「マイクロダイレクトドライブモーターの世界市場2025年」調査資料を発表しました。資料には、マイクロダイレクトドライブモーターのグローバル市場規模、動向、予測、関連企業の情報などが盛り込まれています。■主な掲載内容________________________________________グローバルマイクロダイレクトドライブモーター市場調査概要(2023年~2030年)最新の調査によると、世界のマイクロダイレクトドライブモーター市場は2023年にXXX百万米ドルの規模で評価されており、2030年にはXXX百万米ドルに達する見通しです。予測期間中の年平均成長率(CAGR)はXXX%と見込まれており、今後も堅調な成長が期待されています。マイクロダイレクトドライブモーターは、高性能な小型サーボモーターであり、高解像度エンコーダーを内蔵しているのが特徴です。構造にはソリッドシャフト型と中空シャフト型があり、堅牢なベアリングを使用することで、外部からの高荷重にも直接対応できる構造となっています。この特性により、ロボット、工作機械、電子機器、医療機器など多くの精密機器に応用されています。__________________________________
...more______市場構造と用途別動向本レポートでは、マイクロダイレクトドライブモーターのバリューチェーン構造を詳述し、産業全体の技術革新や応用分野の拡大について総合的に分析しています。主な用途は以下の通りです。● ロボット分野:回転型ダイレクトドライブモーターおよびリニア型の採用が進んでおり、精密な動作制御が可能なことから、産業用ロボット、協働ロボット、医療用ロボットなどでの使用が増加しています。● 工作機械分野:高精度加工が求められるNC工作機械やレーザー加工装置において、振動や遊びの少ないダイレクトドライブ方式が導入されており、生産性の向上と品質管理に寄与しています。● その他分野:半導体製造装置、電子部品組立機器、医療機器、印刷・包装機器などでも、コンパクトかつ高性能なモーターの需要が拡大しています。________________________________________地域別市場動向地域別に見ると、以下のような傾向が確認されています。● 北米およびヨーロッパ:政府主導の産業高度化政策やスマートファクトリーの普及により、マイクロダイレクトドライブモーターの導入が進んでいます。特に航空宇宙、自動車、医療分野での利用が拡大しています。● アジア太平洋地域:特に中国が世界市場を牽引しており、国家政策による先進製造業の支援、旺盛な内需、そして強力な製造インフラにより市場規模が急拡大しています。また、日本、韓国、台湾でも技術集約型産業を中心に導入が加速しています。● 中南米、中東・アフリカ:まだ発展途上にあるものの、自動化ニーズやエレクトロニクス産業の成長により今後の需要拡大が期待されています。________________________________________技術動向と市場の主要特性1. 市場セグメンテーションマイクロダイレクトドライブモーター市場は、以下のように「タイプ別」と「用途別」に分類されています。タイプ別:● 回転型ダイレクトドライブモーター● リニア型ダイレクトドライブモーター用途別:● ロボット● 工作機械● 半導体製造装置● 電子部品製造装置● 医療機器● 印刷・包装機器● その他それぞれのセグメントにおいて2019年から2030年までの成長動向、販売数量、売上高、市場シェアが分析されています。2. 技術革新と特許動向レポートでは、最新技術としてエンコーダーの高精度化、小型軽量化、冷却性能の向上、低振動構造設計の進展などを取り上げています。また、各社が取得している関連特許の動向を分析し、競争優位性や今後の技術革新の方向性を予測しています。________________________________________企業分析と競争環境本レポートでは、主要企業の戦略的分析が実施されています。対象となる企業には、Yaskawa、Bosch Rexroth AG、Mitsubishi Electric Corporation、Parker、Hiwin、Nidec、Siemensなどが含まれており、それぞれの企業について以下の項目を詳細に評価しています。● 財務実績と成長性● 製品ポートフォリオと主要技術● 地域展開とグローバル戦略● 合弁、買収、アライアンス等の提携動向また、サプライチェーンや流通チャネルの違い、顧客基盤の多様性についても比較されており、市場での競争環境の全体像が明確にされています。________________________________________消費者動向と将来展望マイクロダイレクトドライブモーターの導入企業に対する調査では、製品の信頼性、精度、応答性、価格、カスタマイズ性などが重視されていることが明らかになっています。消費者は製造工程の自動化や高精度化を目指しており、今後はよりスマートな制御機能を備えたモーターの需要が高まると見られます。________________________________________結論マイクロダイレクトドライブモーター市場は、産業用自動化、医療精密機器、電子製造などの高度な分野での需要に支えられ、今後も拡大が続くと予想されます。特に、アジア太平洋地域の市場動向と技術革新は、グローバル市場の変化を加速させる要因となっています。本レポートは、業界関係者が戦略を立案する上での有益なインサイトを提供しており、市場参入や製品開発、競争優位の確立に向けた指針となる内容です。________________________________________目次1.市場概要1.1マイクロダイレクトドライブモーターの製品概要と適用範囲1.2市場予測の前提条件と基準年1.3タイプ別市場分析1.3.1世界のタイプ別消費価値の概要(2019年・2023年・2030年)1.3.2ダイレクトドライブロータリーモーター1.3.3ダイレクトドライブリニアモーター1.4用途別市場分析1.4.1世界の用途別消費価値の概要(2019年・2023年・2030年)1.4.2ロボット1.4.3工作機械1.4.4半導体製造装置1.4.5電子製造装置1.4.6医療機器1.4.7印刷・包装機器1.4.8その他1.5世界市場規模と予測1.5.1世界の消費価値(2019年・2023年・2030年)1.5.2世界の販売数量(2019~2030年)1.5.3世界の平均価格(2019~2030年)________________________________________2.企業プロフィール各企業において以下の項目で構成:2.X.1企業情報2.X.2主な事業内容2.X.3マイクロダイレクトドライブモーターの製品とサービス2.X.4販売数量・平均価格・売上高・粗利益・市場シェア(2019~2024年)2.X.5最近の動向および更新情報対象企業(抜粋):Yaskawa、BoschRexrothAG、Parker、CKD、NSK、MitsubishiElectricCorporation、RockwellAutomationInc、Kollmorgen、SchaefflerTechnologies、ETELSA、Hiwin、Nidec、CeleraMotion(Novanta)、MoogInc、Siemens、ShenzhenHan'sMotorS&TCo、Akribis、MotorPowerCompany、YokokawaRobotics(Shenzhen)Co、SodickCo、Solpower、NTIAG、ShenzhenDynamikwell、LSMecapion、LinearMotorCompany、DGSmartwin、MagneticInnovations、MicrotechLaboratoryInc(MTL)________________________________________3.メーカー別競争環境3.1メーカー別世界販売数量(2019~2024年)3.2メーカー別世界売上高(2019~2024年)3.3メーカー別平均販売価格(2019~2024年)3.4市場シェア分析(2023年)3.4.1メーカー別出荷売上高と市場シェア3.4....
駐日イギリス大使館は2025年7月15日、空母「プリンス・オブ・ウェールズ」などと共に西太平洋ヘ来航中のスペイン海軍フリゲート「メンデス・ヌニェス」が、日本へ向けてオーストラリア北西のダーウィンを出
2025年7月16日
株式会社エディオン
< 公式ライセンス商品の購入は、“来場前”が新常識に!? > 2025 大阪・関西万博オフィシャルストア エディオンなんば本店 売れ筋ランキングを初公開! ダントツ1位は、スタンプパスポート!台湾・中国からの購入も好調 - 7月27日(日)には、ミャクミャクのグリーティングイベント開催 -
株式会社エディオンは、エディオンなんば本店(大阪市中央区)1階に「2025大阪・関西万博オフィシャルストア エディオンなんば本店」を開設しています。大阪・関西万博の会場外で、ゆったりと記念グッズやお土産品を購入できることから、万博来場者や海外からの観光客の皆様などにご利用いただいています。そこで、6月の人気商品のランキング(総合、国・地域別)を発表します。
大阪・関西万博の攻略法として注目の“事前購入”。
オフィシャルストアで買い物を済ませ、
混雑や行列を回避するお客様が急増!
大阪・関西万博では、会場内オフィシャルストアの混雑が続いており、「入店までに30分以上待った」という声も聞かれ、行列が常態化しています。とくに、夏休み期間を迎える7月以降はさらなる混雑が見込まれます。そんな中、万博を快適に楽しみたいお客様にご利用いただいているのが、事前にゆっく
...moreりと買い物ができる「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア エディオンなんば本店」で、開催開始以降、来店者が急増しています。
<特長>
■なんば駅から近い好アクセスの店舗、お買い求めしやすい1階に開設。
■ 事前にショッピングを済ませることで、パビリオン見学などに充てる時間を増やせ、より有意義に過ごせる。
■お気に入りのアイテムを事前に入手して“着ていく・持っていく”ことで、気分も高まり楽しみ方がより豊かに。
6月 売れ筋商品ランキング(総合)
※累計販売数量ベース、すべてミャクミャク関連商品
1位 公式スタンプパスポート【文具】
会場内のスタンプラリーと連動した公式パスポート。旅の記録や記念品としてぴったりな一冊。
2位 ミャクミャクソースカツ【菓子】
大阪名物串カツが、ミャクミャク商品に!
3位 ミャクミャク ラングドシャ【菓子】
ミャクミャクをプリントした、みたらしチョコ味のラングドシャ。
4位 ミャクミャクフェイス型パスケース【雑貨】
ミャクミャクの顔をデザインし、伸縮リール式キーホルダーが付いたパスケース。
5位 ミャクミャク サブレ【菓子】
笑顔のミャクミャクの形に焼きあげたサブレ。小分け包装なのでお土産に便利です。
第1位の人気商品 公式スタンプパスポートについて
大阪・関西万博会場内のパビリオンや施設をめぐり、200個以上用意された個性的なデザインのスタンプを1冊にすべて押すことができます。ゾーンごとにスタンプを整理して集めやすい構成で、説明や地図、パビリオンの写真も紹介されているので、事前購入すれば見学の計画を立てるのに役立ちます。当店来店者の約10人に1人が購入している人気商品です。
6月 国・地域別 販売数ランキング
【国・地域別 販売数ランキング】
販売数の第1位は台湾。
中国、香港などアジア圏や米国のお客様がご購入。
エディオン なんば本店は、接客の多言語対応をはじめとする訪日外国人客の皆様へのサービスに注力していることから、オフィシャルショップもさまざまな国・地域のお客様で連日盛況です。国・地域別の販売数でみると、第1位の国・地域は「台湾」で、「中国」「香港」とアジア圏のお客様のご購入が目立っています。
国・地域別 販売数ランキング(6月)
※免税による国籍判別ができるデータより集計、累計販売数量
販売数ランキング1位から5位までの国・地域で人気の高い商品をご紹介します。
第1位 台湾(923点)
第2位 中国(542点)
第3位 香港(239点)
第4位 米国(110点)
第5位 タイ (82点)
※免税による国籍判別ができるデータより集計、累計販売数量
6月 国・地域別 人気商品 トップ3
販売数ランキング1位から5位までの国・地域で人気の高い商品をご紹介します。
台湾(923点)
1位 ミャクミャクフェイス型パスケース【雑貨】
ミャクミャクの顔をデザインし、伸縮リール式キーホルダーが付いたパスケース。
2位 ミャクミャク ラングドシャ【菓子】
ミャクミャクをプリントした、みたらしチョコ味のラングドシャ。
3位 サンリオキャラクターズコラボクリアファイル【雑貨】
ミャクミャクとサンリオキャラクターズがコラボ。大阪名物も描かれたA4クリアファイル。
中国(542点)
1位 ミャクミャク 大阪城 マグネット【雑貨】
旅の記念やプレゼントに! 喜ばれるポップなイラストデザイン。
2位 ミャクミャクフェイス型パスケース【雑貨】
ミャクミャクの顔をデザインし、伸縮リール式キーホルダーが付いたパスケース。
3位 ミャクミャク×大阪環状線缶バッジ2個セット【雑貨】
万博のラッピング電車と、車掌さんに変身したミャクミャクを描いた缶バッジ。
香港(239点)
1位 ミャクミャク 大阪城 マグネット【雑貨】
旅の記念やプレゼントに! 喜ばれるポップなイラストデザイン。
2位 ミャクミャク大阪きんちゃく袋【雑貨】
大阪の名物料理のイラストをあしらった巾着袋。
3位 公式スタンプパスポート【文具】
会場内のスタンプラリーと連動した公式パスポート。旅の記録や記念品としてぴったりな一冊。
米国(110点)
1位 平竹(大)うちわ【雑貨】
公式ロゴがあしらわれた平竹のうちわ。
2位 ミャクミャク サブレ【菓子】
笑顔のミャクミャクの形に焼きあげたサブレ。小分け包装なのでお土産に便利です。
3位 ミャクミャクフェイス型パスケース【雑貨】
ミャクミャクの顔をデザインし、伸縮リール式キーホルダーが付いたパスケース。
タイ(82点)
1位 ひこにゃん・わるにゃん将軍コラボ キーホルダー【雑貨】
ミャクミャク×ひこにゃん×わるにゃんこ将軍のトリオがかわいいアクリルチャーム・キーホルダー。
2位 ミャクミャク 総柄 ステテコ(レディス ブラウン)【衣料】
小さくプリントされたミャクミャクの小紋柄ステテコ。
3位 ミャクミャク 総柄 ステテコ(レディス ライトブルー)【衣料】
ミャクミャクと夏らしいアイテムを配した涼しげなデザインのステテコ。
店舗担当者のコメント 7月・8月のおすすめ商品も紹介!
6月は“大阪・関西万博に行ってみよう”という層のお客様が増え、文具やぬいぐるみ、お菓子の売上が急伸しました。特にアジア圏のお客様からは“日本の記念品”としてミャクミャク関連グッズが高い支持を得ています。
また、夏本番になり、夏休み期間のお客様が増える7・8月は、以下の商品がお勧めになります。
【7月・8月のおすすめ商品】
・暑さ対策に役立つ「Tシャツ」「ハンディファン」「冷感グッズ」
・旅行・帰省みやげにぴったり「日持ちする限定菓子」
・季節感が楽しめる「七夕コラボグッズ」(7月発売)
ミャクミャクが来店! グリーティングイベントを開催
ミャクミャクがイベントスペースに登場し、ご来店のお客様をお迎えするグリーティングイベントを開催します。
日時:7月27日(日) ①13:00 ②15:00 ③17:00 計3回開催
会場:エディオン なんば本店1階 イベントスペース
【ご参考】エディオン なんば本店で提供する「訪日外国人向けサービス」
エディオン ...