<3452> ビーロット 1436 +29ビーロット<3452>は27日、主力事業である不動産投資開発事業において、大阪府吹田市にて収益用1棟マンションを取得したことを発表した。取得物件は、大阪メトロ御堂筋線「江坂」駅より徒歩12分に位置する収益用1棟マンションである。北摂エリア内に位置し、緑豊かでファミリーや単身者にも住みやすく、安定した賃貸稼働を見込める。取得後は共用部の改修工事を行い、投資家
宮内庁は28日、筑波大学(茨城県つくば市)に進学される秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(18)の大学生活について、大学そばに通学用の住まいを確保したことを明らかにした。市内にある民間の集合住宅の一室を借りる。授業や課外活動の状況をみながら、秋篠宮邸(東京都港区)からの車での通学と、市内からの通学を組み合
2025年3月28日
マイステイズ・ホテル・マネジメント
亀の井ホテル 鳥羽(所在地:三重県鳥羽市安楽島町、支配人:渡辺順一、以下当ホテル)では、【平日限定】「鳥羽水族館」入館チケット付き宿泊プランを本日2025年3月28日(金)より販売いたします。鳥羽湾を一望する高台に位置する当ホテルの【オーシャンビューテラス付き】ファミリースイートでの宿泊、伊勢志摩の海の幸・山の幸が食べ放題のビュッフェを含む「鳥羽水族館」のチケット付き宿泊プランで、期間・室数限定で2025年4月1日(火)~6月30日(月)の期間でご利用いただけます。
【平日限定】宿泊プランのため「ラーケーション」等でもご利用いただけ、制度導入対象地域の方*1におすすめです。「ラーケーション」とは「学習(ラーニング)」と「休暇(バケーション)」の造語で、お子様が家族とともに“学びを目的として休暇を楽しむ制度”です。日本一の水族館*2でさまざまな生きものに出会い、伊勢志摩の自然と歴史に触れながら、楽しく学べるラーケーションの旅をお楽しみください。
*1 ラーケーション導入自治体の例)愛知県(名古屋市を除く)、山口県、熊本県、茨城県、静岡県磐田市、大分県別府市、沖縄県座間味村など
*2 飼育種数(1,200種)において国内最多
(出典:「鳥羽水族館」公式ウェブサイト htt
...moreps://aquarium.co.jp/)
■ここでしか出会えない生きものの生態を学べる「鳥羽水族館」
当ホテルが位置する鳥羽エリアは、海の玄関口である鳥羽湾をはじめ、伊勢志摩の豊かな自然あふれる環境にあります。なかでも「鳥羽水族館」は飼育種1,200種を誇る国内屈指の水族館で、12のゾーンに分かれた館内でさまざまな“海の生きもの”に出会えるほか、ジュゴンとラッコを国内で唯一飼育していることでも知られています。
当ホテルから鳥羽湾を臨む眺望/国内唯一のジュゴン「セレナ」/国内唯一のラッコのメイ(右)とキラ(左)
世代を超えて愛されるアラスカラッコの「メイ」と「キラ」は国内で出会うことのできる貴重な2頭。全国から訪れるファンで館内の混雑が予想されるほか、メイは20歳・キラは16歳*と高齢となったことから、観覧ルートや「1回あたり1分」の観覧時間が定められています。わずかな時間とはいえ、愛らしいラッコの姿を実際に目にすることができ、絶滅危惧種であるラッコの生態や飼育について知ることができることは、まさに“鳥羽でしか体験できない学び”といえます。
2025年6月1日(日)までの期間は「~開館70周年記念特別展~鳥羽水族館タイムトラベル」が開催されており、生きものたちの生態や尊さに加え、マニアックな切り口による「鳥羽水族館」の歴史も学べる絶好の機会です。
*2025年3月現在
■ファミリーで過ごすホテル時間も伊勢志摩の魅力たっぷり
今回のプランで提供する【オーシャンビューテラス付き】ファミリースイート*は、鳥羽湾を一望できるテラスが付いた57㎡の和モダンタイプで、2世代・3世代の家族旅行に適したお部屋となります。家族揃っての夕食は、鳥羽湾をイメージしたビュッフェにて伊勢志摩の海や山の幸を活かしたできたての料理をお好きなだけお楽しみください。朝食は和・洋の朝食ビュッフェをご利用いただけます。
温泉は、鳥羽エリアでも希少な自家源泉による天然温泉の露天風呂「潮香の湯」をご利用いただけます。行き交うフェリーを眺めたり、時間により表情を変える鳥羽湾の美しさに癒されながらリラックスタイムをお過ごしください。
*3名以上利用の場合。2名利用の場合は【オーシャンビューテラス付き】ジュニアスイートのご案内となります
琉球畳やソファでゆったりくつろげる客室/ビュッフェでご当地の海・山の幸を堪能/天然温泉「潮香の湯」で癒しの時を
当ホテルは、伊勢志摩の観光スポット巡りの拠点としても便利なロケーション。「鳥羽水族館」へは車で約5分、他にもホテル周辺には家族で巡りたい観光スポットが点在しています。新鮮な魚介を扱う「鳥羽の台所」での「つまみ食いウォーキング」や、鳥羽湾最大の島「答志島(とうししま)」のレトロな雰囲気の漁村でのランチツアーなど、当ホテルでも家族で楽しめるアクティビティもご用意しております。
・アクティビティについてはこちら:https://kamenoi-hotels.com/toba/activity/
「鳥羽の台所」で海の幸を食べ歩き/船で行く漁師島でのランチツアー
■ラーケーションで「校外での学び」と「家族の思い出作り」を両立
「ラーケーション」は、子供が家族とともに、平日に学校を休んで、体験や探究の学び・活動を行える制度です。2023年9月に名古屋市を除く愛知県で導入されたことを皮切りに、いくつかの地域で導入が進んでいます。週末や休日に比べて混雑が緩和されやすい平日に、家族がともに旅を楽しみながら体験から学びを得ることができるものです。
「鳥羽水族館」開館70周年の節目にも立ち会えるこの期間に、ぜひ伊勢志摩の春の魅力に触れ、鳥羽でしか体験できない学びの旅をお楽しみください。
■【平日限定】「鳥羽水族館」入館チケット付き宿泊プラン 概要
・名称: 【平日限定】「鳥羽水族館」入館チケット付き宿泊プラン
・内容:亀の井ホテル 鳥羽【オーシャンビューテラス付】ファミリースイート(1泊2食付)、「鳥羽水族館」入館チケット
・予約対象期間:2025年3月28日(金)~2025年6月30日(月)
・宿泊対象期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
・プラン詳細はこちら:https://kamenoi-hotels.com/toba/information/124136
※室数限定プランとなるため、販売予定室数上限となりましたらプラン販売終了となります
※1室定員5名様、2名様でご利用の場合は【オーシャンビューテラス付】ジュニアスイートのご案内となります
※12歳以上の方はプラン料金と別途おひとり様1泊あたり入湯税(150円)がかかります
■客室概要
・【オーシャンビューテラス付】ファミリースイート
面積:57㎡
ベッド:ベッド2台+ソファベッド、もしくは布団
定員:最大5名
シャワーブース・トイレ・洗面別
・【オーシャンビューテラス付】ジュニアスイート
面積:57㎡
ベッド:ベッド2台
定員:最大2名
シャワーブース・トイレ・洗面別
■本プランにおける「鳥羽水族館」チケットについて
・チケットは当日チェックインのお手続き時にお渡しいたします。
・事前のチケット郵送は承っておりません。
・チケットの払い戻し及び再発行はできません。
・当ホテルより「鳥羽水族館」の送迎は行っておりません。お車か公共交通機関をご利用ください。
・3歳以上からチケットが必要となります。
・障害者手帳をお持ちの方は「鳥羽水族館」窓口でチケットをお買い求めください(障害者手帳を窓口にてご提示ください)
【宿泊ご予約・お問い合わせ】
亀の井ホテル 鳥羽 宿泊予約
TEL:0599-25-4101
公式ウェブサイト:https://kamenoi-hotels.com/toba/
■鳥羽水族館
三重県鳥羽市にある飼育種数1,200を誇る国内屈指の水族館。国内で唯一ジュゴンに会える水族館であり、“貴重なアラスカラッコ”であるメイとキラの飼育でも知られ、2025年5月15日には開館70周年を迎える。
・営業時間:9:30~17:00(最終入館16:00)
※ゴールデンウィーク(4/29~5/5)、夏季(8/1~8/31)は9:00~17:30(最終入館16:30)
・通常料金:大人2,800円、小・中学生1,600円、幼児(3歳以上)800円
・「鳥羽水族館」公式サイト:https://aquarium.co.jp/
・ラッコの観覧方法について:https://aquarium.co.jp/topics/250201_01
【亀の井ホテル 鳥羽】
鮮やかなブルーが印象的な鳥羽湾を一望できる高台の温泉ホテル。伊勢志摩の自然に抱かれた海の幸や山の幸をふんだんに使った逸品料理が味わえます。潮風が感じられる露天風呂からは、絶景の海景...
WHILLは3月27日、JR東日本が手がけた高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」(東京都港区)において、免許不要の近距離モビリティ「WHILL」(ウィル)の貸出サービ
この度、TMI総合法律事務所(所在地:東京都港区、代表弁護士:田中克郎)は、2025年3月1日付けで嶋田隆(しまだ たかし)氏を特別顧問として迎えました。
■特別顧問 嶋田隆氏について
1982年に通商産業省(現:経済産業省)に入省し、2019年に事務次官として退官するまで、通商、産業、経済など幅広い分野に携わるとともに、経済財政大臣、財務大臣、官房長官などの政務秘書官を歴任。2011年には東京電力福島第一原発の事故を受けて、原子力賠償・廃炉等支援機構(NDF)を設立し、2015年まで東京電力取締役執行役を務める。2021年10月には岸田内閣発足にともない、内閣総理大臣首席秘書官に就任し、2024年10月の内閣交代まで務めた後、現在は、NDFおよびラピダスの特別参与を務めるほか、複数の団体・企業の顧問を兼任。
当事務所は、経済政策やエネルギー政策、総理官邸での経験を含め、豊富な経験を有する嶋田隆氏を迎えたことで、エネルギー、金融、医療、デジタル、国際通商、経済安全保障など、様々な分野における法務ニーズに応えることにより、より一層充実したリーガルサービスをクライアントの皆様に提供してまいります。
【嶋田隆の経歴】
1960年 生 &n
...morebsp;
1978年 3月 開成高等学校卒業
1982年 3月 東京大学工学部計数工学科卒業
1982年 4月 通商産業省(現 経済産業省)入省
1986年 6月 カリフォルニア大学ロサンゼルス校留学
2002年 7月 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課長
2004年 6月 (独)日本貿易振興機構に出向(ニューヨーク・センター産業調査員)
2005年 11月 経済財政政策担当大臣秘書官
2006年 10月 資源エネルギー庁資源・燃料部政策課長
2007年 7月 経済産業省大臣官房会計課長
2007年 8月 内閣官房長官秘書官
2007年 10月 経済産業省大臣官房総務課長
2008年 7月 経済産業省大臣官房政策評価審議官
2008年 8月 経済財政政策担当大臣秘書官
2009年 2月 財務大臣秘書官
2009年 9月 経済産業省経済産業研修所長
2010年 7月 通商政策局通商機構部長
2011年 1月 経済財政政策担当大臣秘書官
2011年 9月 内閣府原子力損害賠償支援機構担当室次長
2011年 9月 原子力損害賠償支援機構理事 兼 運営委員会事務局長
2012年 6月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室長 兼 東京電力(株)取締役・執行役
2015年 7月 経済産業省大臣官房長
2016年 6月 経済産業省通商政策局長
2017年 7月 経済産業省経済産業事務次官
2019年 7月 経済産業省顧問
2019年 8月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構特別参与
2020年 6月 富士フイルムホールディングス株式会社 取締役
株式会社読売新聞大阪本社・西部本社 監査役
2021年 6月 株式会社ドリームインキュベータ 取締役
日本テレビホールディングス株式会社 監査役
2021年 10月 内閣総理大臣政務秘書官(首席)
2024年 10月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構 特別参与
Rapidus株式会社 特別参与
2025年 3月 TMI総合法律事務所特別顧問就任
TMI総合法律事務所
TMI総合法律事務所(東京都港区、代表:田中克郎)は、1990年に創立され、国内業務と渉外業務の双方の領域で豊富な経験を積んだ弁護士632名、弁理士101名(2025年3月3⽇時点)が在籍し、スタッフを含めると1,200名を超える日本最大級の法律事務所です。国内7か所、海外19か所に拠点(現地デスクを含む)を構えるグローバルファームとして、国内外で企業・団体・地域に密着したリーガルサービスを提供しています。法律事務所でありながら、自らベンチャーの設立や地方自治体とのデジタル化協定を締結するなど、創立以来、常に新しいチャレンジを続けてきました。今までにない新しい法律事務所や弁護士像・弁理士像を追求し、クライアントの幅広いニーズに対して即時にソリューションを提案できるチャレンジングな総合法律事務所を目指しています。
事務所HP:https://www.tmi.gr.jp/...