岸田文雄首相は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを5月8日から季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げると表明した。位置づけの変更に伴う個人の医療費の公費負担と医療体制については「3月上旬をめどに具体的な方針を示す」とした。首相官邸で開かれた政府対策本部で正式に発表した。
福岡市の高島宗一郎市長は27日の定例会見で、政府が5月に新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザと同等の「5類」にする方針について「ようやく、世界から1年遅れだが方向性を出してきた。準備も進むと思う」と評価した。一方、日本の医療提供態勢などの課題が明らかになったとして、政府に
岸田文雄首相は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを5月8日からインフルエンザと同じ「5類」に引き下げると表明した。 持病のある人や高齢者は新型コロナに感染すると重症化しやすく、感染しないよう慎重に暮らす人は少なくない。5類移行でさまざまな対策が緩和されて感染リスクが高まる懸念がある
新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府の対策本部は、ことし5月8日に今の「2類相当」から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を決定しました。