「新型コロナ」とは?

関連ニュース

鳥栖・三養基の食生活改善推進員が研修 災害時の料理、避難所の運営体験 - 07月16日(水)19:45  佐賀新聞

鳥栖・三養基地区の食生活改善推進員を対象にした防災研修会がこのほど、鳥栖市の鳥栖保健福祉事務所で開かれた。ポリ袋を使ったパッキング料理や疑似避難所の運営を体験し、災害への備えを確認した。 新型コロナ禍を経て5年ぶりに開催し、食生活改善推進員12人と栄養士を目指す西九州大の学生5人が参加した。 パッキング料理のメニューはカレーライスとマリネ、サラダ、寒天。湯を沸かした大きな鍋に食材を入れたポリ袋を並べ、味付けが濃い焼き鳥の缶詰や野菜ジュースを使用するなど工夫して作った。
カテゴリー:地域

<参院選佐賀>中小企業 物価高、コスト増が経営圧迫 「地方の実情応じた政策を」 - 07月16日(水)18:00  佐賀新聞

今秋からの1割以上の値上げを、取引のある多くの蔵元から告げられた。佐賀市内の酒小売店。男性店主は「このままだと経営が立ちゆかない」とため息をつく。 新型コロナウイルス禍以降、飲食店への商品の納入は格段に減少した。物価高が追い打ちをかけ、売り上げに影響を及ぼし続けている。「家計も厳しくなる中で、顧客はより安い酒を求めてドラッグストアに流れている。さらに値上げとなると、どうなるのか」と頭を抱える。 物価高によって原料、燃料、人件費などあらゆるコストが上昇し、企業の経営を圧迫している。
カテゴリー:地域

【新型コロナ速報】千葉県内、感染者1・17倍に 7月7~13日 1医療機関当たり3・65人 - 07月16日(水)16:18  千葉日報オンライン

 千葉県は16日、7月7~13日の各定点医療機関での新型コロナウイルス感染者報告数を発表した。 全16保健所で感染の報告があり、合計感染者数は675人。1医療機関あたり平均3・65人で、前週の3・1
カテゴリー:地域

そうめん流し楽しんで 浅口で27日にイベント - 07月15日(火)06:11  山陽新聞

浅口市鴨方町鴨方のかもがた町家公園で27日、「そうめん流しイベント」が開かれる。新型コロナウイルスの流行で2019年夏を最後に中断して...
カテゴリー:地域

佐賀銀行が創立70周年式典 「地域とともに さらなる成長を」 - 07月14日(月)21:45  佐賀新聞

佐賀銀行は10日に創立70周年を迎え、記念式典を11日、佐賀市の本店で開いた。坂井秀明頭取と行員の代表があいさつし、地域とともにさらなる成長を目指す思いを新たにした。 会場には本部や関連会社の約140人が集まり、全営業店に式典の映像を配信した。坂井頭取はあいさつで、「新型コロナウイルス感染症などの困難を知恵を出し合い乗り越えてきた。金融サービスにとどまらず、お客さまの夢や事業の実現に寄り添い、課題を解決するのが使命。地域経済の活性化と成長に貢献する銀行グループを目指そう」と呼びかけた。
カテゴリー:地域

国購入のコロナ薬、使用期限で250万人分廃棄 2400億円相当 - 07月16日(水)18:43  毎日新聞

 国が医療機関などに無償提供するために購入した新型コロナウイルス感染症の飲み薬約250万人分が、使用期限を迎え2024年度に廃棄されたことが16日、厚生労働省への取材で判明した。購入額は明らかにしていないが、現在の薬価で成人軽症患者の標準的な使用量を基に計算すると約2400億円分に相当する。
カテゴリー:全般

新型コロナ飲み薬 約250万人分期限切れで廃棄 国が購入 - 07月16日(水)17:58  NHKニュース

国が無償で提供するために購入した新型コロナウイルスの飲み薬、およそ250万人分が期限切れのため廃棄されていたことが厚生労働省への取材で分かりました。
カテゴリー:全般

新型コロナ後遺症の発症メカニズム、一端を解明 米研究チーム - 07月15日(火)11:51  毎日新聞

 新型コロナウイルス感染症の後遺症について、発症のメカニズムの一端を分子レベルで解明したと、米スタンフォード大の研究チームが米科学アカデミー紀要で発表した。細胞のエネルギー源を作り出す器官に異常をきたし、倦怠(けんたい)感などを引き起こしていることが示唆された。診断法や治療法の確立につながると期待さ
カテゴリー:全般

COVID-19の世界的流行がとくに影響を及ぼした疾患・集団は/BMJ - 07月15日(火)04:00  CareNet

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行によって、COVID-19以外のいくつかの疾患、とくに精神疾患(抑うつ、不安障害)、アフリカ地域の幼児におけるマラリア、高齢者における脳卒中と虚血性心疾患の…
カテゴリー:医療

ファクトチェック:「多国籍企業がパンデミックを引き起こしたうわさ」は根拠不明 - 07月14日(月)08:00  毎日新聞

 新型コロナウイルスを巡り、参政党の神谷宗幣代表が参院選の党首討論会で「多国籍企業がパンデミック(感染症の世界的大流行)を引き起こしたということもうわさされている」と発言した。ウイルスについて調査した世界保健機関(WHO)の報告書や日本政府の見解などを検証した結果、この発言は根拠不明だ。
カテゴリー:全般

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる