【新着】 ディーゼルがプロeスポーツチーム「フェンネル」とのコラボコレクションを発売。初のeスポーツ大会「DIESEL CUP」も開催。
2026年に青森県で開催される国民スポーツ大会に向けた選手強化を担う県競技力向上対策本部(本部長・柏木司副知事)は23日、本年度の強化拠点校・クラブ111団体と、強化指定選手228人に指定証を交付した。活動経費を補助し、それぞれの実情に応じて効果的な育成を図るのが狙い。選手たちは強化指定の自覚と責任を胸に、さらなる飛躍を誓った。県は19年度から、全国上位の活躍が期待される学校や競技団体を強化拠点として指定し、活動を支援。21年度からは、個人もサポートしている。青森市のアラスカで行われた交付式に…
沖縄県文化観光スポーツ部は24日、4月の沖縄の入域観光客数が前年同月比55・8%(14万6400人)増の40万9千人だったと発表した。新型コロナウイルス禍前の19年4月比では52%(44万2400人)減だった。外国人客は2年1カ月連続でゼロだった。 4月の沖縄発着の航空路線は計画4252便のうち453便が減便(減便率10・7%)...
牧利江子@コミックエッセイスト (@toriatamaxp)さんが投稿した、ある指導者とのエピソードに注目が集まっています。
昔サッカーで明らかに顔真っ赤の熱中症症状で「お腹痛い…」って言ってる子がいて「大変!」と日陰に運んで買ったペットボトルで腋とか冷やさせてたら、その直前にサッカーパパで自分も指導とかしてる人が「大したことない。冷たい水飲んだせい」と手当てを止めたらしく、顔を潰されたと思って執拗に
— 牧利江子@コミックエッセイスト (@toriatamaxp) May 18, 2022
「冷たい水飲んだせいだ。僕は子どもの熱中症に詳しいんだ」と手当ての邪魔をする「だと思いますけど、万一の手当てして悪い事はひとつもありませんから」と顔を潰さないよう言うのにキャンキャンうるさくて、こいつがデケエ顔して子ども指導してるの恐怖しかねえわと思いました。
— 牧利江子@コミックエッセイスト (@toriatamaxp) May 18, 2022
無責任すぎる…。
googletag.cmd.push( function() { googletag.display('div-gpt-ad-1586069374553-0'); });
過信は禁物
素人が個人的な経験則を頼りに診断を下すというのは、非常に恐ろしい行為です。
そ
...moreの前にその人「熱中症はメンタル由来、キアイが足りないからなる。うちの子はなったことがない」と一席ぶってたので引っ込みがつかなかったんだと思います
— 牧利江子@コミックエッセイスト (@toriatamaxp) May 19, 2022
己のプライドを守るため子どもを危険にさらすような人に、指導者を名乗ってほしくはありませんね。
関連:ある田舎で、突然訪問してきた見知らぬオジサンが開口一番…
みんなの反応
●いるのよね…こういう気合と根性論の方ってまだ…
●『僕は◯◯に詳しいんだ!』と叫ぶやつにろくなのいませんて
●これはかなり危険な状態。こういう指導者はスポーツに関わらない方がいい
●腹立ちますね。手当てしないで子ども死んだらあんたのせいだと訴えてやりたくなる
あ然とする出来事に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。