小松菜奈「表参道マジックイルミネーションをつけて!」😀合図で点灯!⭐️
動画はこちら🔻
#小松菜奈 #イルミネーション #めざましテレビ
小松菜奈さんがグーグルカラーのニットで点灯式に登場。今年も表参道イルミネーションがスタートしました。小松さんのニットは今日の為に制作されたオリジナルだそうです。
#小松菜奈
ナス科軍 ナス トマト ピーマン ジャガイモ トウガラシ ウリ科軍 きゅうり カボチャ ズッキーニ メロン スイカ アブラナ科軍 小松菜 キャベツ ハクサイ ブロッコリー 大根 ユリ科軍 ネギ ニラ タマネギ ニンニク アスパラガス ...
»続きを読む
2019年11月22日
滋賀県
滋賀の旬食材を東京で楽しむ
「滋賀の食材」産直マルシェ in 東京・青山を12/1に開催
滋賀県は、12月1日(日)に開催するFarmers Market @ UNU(青山ファーマーズマーケット@国連大学前)に「滋賀の食材産直マルシェ」を出店します。マルシェでは、県内の生産者等が滋賀ならではの旬食材を販売するとともに、移動販売の本格窯焼きピザ「UNCLE KEN」とコラボした“滋賀ピザ”を限定販売します。
Farmers Market @ UNUは、NPO法人 Farmers Market Associationが主催し、国際連合大学前広場で毎週土日に開かれ、こだわりの農産物を中心に各地から毎週100店舗以上が出店する都内で人気のファーマーズマーケット です。
「滋賀の食材」産直マルシェin東京・青山 開催概要
【日時】2019年12月1日(日)10:00-16:00
【場所】Farmers Market @ UNU 内(国際連合大学前庭広場、東京都渋谷区神宮前5-53-70)
【URL】Farmers Market @ UNU http://farmersmarkets.jp/
滋賀のおいしいコレクションhttps://shigaquo.jp/oishigaureshiga_marche.html
■滋賀ピザ
カブと氷
...more魚の柚子胡椒焼きpizza、自家製桜スモークベーコン&ねぎ1本焼きpizza、
滋賀県地卵と朝採れ小松菜のビスマルク、滋賀県産トマト100%フレッシュマルゲリータ
■マルシェで販売する滋賀の旬食材
忍ねぎ、水口かんぴょう、トマト、朝宮茶、日野菜(JAグリーン近江)、赤丸かぶ(筑摩赤丸 生産グループ)、伊吹大根(伊吹・旬彩)など
■滋賀のオススメ旬食材(ピザにも使用)
赤丸かぶ
滋賀県の北東部、米原市内で作り継がれてきた伝統野菜。かぶの中身や茎までも鮮やかな濃紅なのが特徴。11月~3月が収穫の最盛期で、漬物にするための天日干しの様子が、冬の湖国の風物詩になっています。ほどよい食感の漬物や、まるごと1個のかぶにひき肉を詰めた「赤丸かぶのまるごと煮」などの一品に。
氷魚(アユの稚魚)
体長3~5㎝の鮎の稚魚で体が氷のように透き通っているため、氷魚(ヒウオ)と呼ばれます。氷魚は、琵琶湖の伝統的な漁法であるエリ漁(定置網の⼀種)で捕獲され、12月~3月頃が最盛期、5月頃には小鮎(コアユ)になります。加熱すると白くなり、釜揚げで食すのが一般的ですが、かき揚げや佃煮、料理の具材としても美味しく、ほのかに鮎が感じられる味わいが、冬だけの琵琶湖の味覚として古くから愛されています。
<滋賀の食材がいつでも味わえる!参考情報>
滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」2階レストラン「日本橋 滋乃味」
【住所】東京都中央区日本橋2-7-1
【URL】https://cocoshiga.jp/
東京・日本橋の「ここ滋賀」は、滋賀の魅力をさまざまな角度から伝えるイベントや、特産品・伝統工芸品などの販売、県内33蔵元の地酒が味わえる地酒バー「SHIGA’s BAR」、など、東京で滋賀を体感できる情報発信拠点です。
「ここ滋賀」2階のレストラン「日本橋 滋乃味」では、滋賀の食材をふんだんに使ったメニューを提供しています。12月からは、通常メニューに加え、「近江牛すき焼きコース」の販売を開始し、国内最古のブランド牛「近江牛」と滋賀の“旬“の野菜を使った「すき焼き鍋」と合わせて、「近江牛」の炙り焼きや「近江米」のご飯・椀もの等、滋賀の食材を満喫できるコースです。