映像美、アクション、笑い、人間ドラマ。究極のエンターテインメントがここに! プロデューサー対談で明かされる、アニメ『SPY×FAMILY』ができるまで。アニメーションは、1つの作品は1つのアニメスタジオが手掛けるのが、一般的な制作スタイル。しかし今回は、『進撃の巨人Season1~3』で知られるWIT STUDIO、『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』を手掛けたCloverWorksという、日本を代表する実力派の2つのスタジオがタッグを組み制作するという、業界的に珍しい方法で作られている。それってどういうことなの? 一緒に作るメリットとは? そんなあれこれを、プロデューサーの福島祐一さんと中武哲也さんに、根掘り葉掘り聞きました。――お二人は原作のマンガにはどんな印象をお持ちでしたか?福島祐一:僕は連載が少し進んだ頃から読み始めまして、アーニャがダミアンを殴る話あたりで“え、スパイものじゃないの?!”が最初の印象でした(笑)。学園ものなの?! って。中武哲也:確かに読んでいくと、シリアスなスパイものではない。独特の温かみがある物語ですよね。福島:でも、アニメにしたらすごく映えそうな作品だな、とも思いました。中武:僕もそう思いました。原作の絵が魅力的な上、緻密すぎないので、アニメ化には抜群のポテンシャルがある作品だな、と。たぶんアニメ業界の人、みんなそう思っ
...moreたと思いますが(笑)。福島:確かに(笑)。――そして、それぞれご自身のスタジオが手掛けることになったときには、どう思われました?福島:“WIT STUDIOさんと一緒に作るんだ…”中武:(笑)福島:いや、というのは、弊社の場合、製作に親会社のアニプレックス(編集部注・『鬼滅の刃』などのアニメの企画製作を手掛ける企業)が入ることがほとんどなので、製作会社に東宝さんが入ることが珍しいですし、さらに他のアニメスタジオと組んで作品を作るなんて、前代未聞なんですよ。なので、こういう座組が実現するのか…というのが率直な感想でした。中武:確かに、めったにないことですよね。“あの人と組んだらどんな作品になるかな”とか、“あの作品をあの人が作ったらどうなっただろう…”とか、妄想としてシミュレーションすることはあったとしても…。福島:わかります。〈ベストイレブン〉的なことですよね?中武:そうそう(笑)。でもそういうのは、なかなか実現しないじゃないですか、でも今回はそれがナチュラルに形になっちゃった。――中武さん的に、CloverWorksさんの魅力とは?中武:めっちゃくちゃ今、強い会社ですよね。アニメ界のビジュアリスト。先鋭的で、感性的な映像を作るのが本当に上手です。今エンタメとしてアニメを楽しむ人たちにも、またいわゆるアニメファンの文脈にも刺さるような、感度の高いものを作るスタジオです。福島:世界的に大人気のWIT STUDIOさんに、そんなに褒めていただけるとは…! 自分としてはWIT STUDIOさんの人気に便乗させていただきながら、より認知してもらいたい、というのが正直なところです。中武:なんですかそれ(笑)。福島:すみません! 真面目に言いますと、WIT STUDIOさんは海外で評価が高い作品をたくさん作られていますし、僕はWIT STUDIOさんの作品に漂う、武骨さ、重厚感、濃厚な感じに憧れるんです。そこがこの作品の、“スパイ”的な要素とすごく合っている気がするんですよね。弊社のライトさと、WIT STUDIOさんの硬派な感じが組み合わさることで、新しい何かが生まれるのかもとは思っています。中武:一緒にやってみると刺激的ですし、本当に面白い。物理的にスタッフの行き来もあるので、若い人たちがすごく活性化されているのも感じます。僕自身も福島さんの仕事ぶりを拝見し、“もっとアニメ好きにならなきゃ!”という焦りと圧をもらってます(笑)。福島:でもなんですかね、お互いの強みを持ち寄れば、強いアニメができるのでは!? みたいな、発想はありますよね。中武:会社の垣根を越えて協業できる未来を夢見てはいたけれど、夢じゃなくなるなんて、すごい。しかも、対象を面白がれる人と一緒にモノづくりをするほうが、絶対に楽しいじゃないですか。今回はまさにそんな感じですよ。――監督とシリーズ構成は『機動戦士ガンダムUC』などを手掛けた古橋一浩さんです。起用の理由はどんなところに?中武:この作品が持つ“あったかみ”の要素が、古橋監督の作る世界に合うのでは、というところですね。あとは、スケジュールに関する絶対的な信頼感。テレビアニメって、安定した速度で、基準を満たした品質を作り続けなくてはいけないので、本当にスケジュールが大切なんです。特に今作は、2つのスタジオが動くので関わる人数が多い。なので、作家性と職人性のいずれもが高い古橋監督にお願いをしました。――キャラクターデザインは、『約束のネバーランド』のキャラクターデザイン・総作画監督を手掛けられている、嶋田和晃さんです。嶋田さんの抜擢理由は?福島:総作画監督はすべての話数の絵を統一する仕事で、嶋田さんの描く絵は、原作の絵に寄せながら、アニメとしてのデザインの良さも出してくれる絵だと思います。仕事を拝見していると、色々なものに対応してくれていて、とても器用な方だなという印象もあります。嶋田さんが描いた絵を遠藤達哉先生(原作の作者)にお見せしたら、気に入ってくださったので、本作のキャラクターデザイン・総作画監督をお願いすることになりました。嶋田さんが描くアーニャが可愛くて素敵です。――それにしても、これだけ人気のマンガをアニメ化するというのは、プレッシャーはないですか?中武:読者の人が好きな原作の世界を、アニメという器に置き換えるにあたって、一番大事なのは、原作へのリスペクトですよね。福島:はい。それは人気のマンガかどうかは関係なく、すべてのアニメ化に対してそう思っています。マンガは自分のペースで読めるエンタメなので、読んだ人の数だけ〈その人が想像する『SPY×FAMILY』〉があり、人気作品だとその数が多いことになるので、そういう意味で、ハードルは高いと思います。でも、2つのスタジオでいろんな議論をする中で、みんなで「ここが『SPY×FAMILY』の大事なところ」というのを寄せ合って、一つの形にたどり着ければと。中武:はい。安定したクオリティの作品を継続的に視聴者に届けられるよう、日々頑張っているので、楽しみにしてほしいです。今の世の中、人に話して理解してもらいたいけれど、本当のことが言えない、そんな悩みを抱えている人も多いと思うんです。そういった意味でも、きっと本作は共感してもらえると思うので。福島:一方で、ほのぼの家族ものとしても楽しめる作品ですので、どうぞよろしくお願いします。ふくしま・ゆういち アニメスタジオ「CloverWorks」プロデューサー。手掛けた作品は、TVアニメ『四月は君の嘘』『ダーリン・イン・ザ・フランキス』『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』など。なかたけ・てつや アニメスタジオ「WIT STUDIO」プロデューサー。手掛けた作品は、TVアニメ『甲鉄城のカバネリ』など。『進撃の巨人』はTVアニメSeason1~3、劇場版のいずれも制作。『SPY×FAMILY』 原作は、マンガアプリ「少年ジャンプ+」で連載中の、遠藤達哉氏の同名コミックス。現在9巻まで発売中。凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、よりよき世界のため、日々諜報活動にあたっていた。ある日突如言い渡された任務のため、仮初めの家族を作ることに。しかしその家族のメンバーが、娘は超能力者、妻が殺し屋って!? アニメは毎週土曜23:00~23:30、テレビ東京ほかにて放送中。各プラットフォームにて配信も。©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会※『anan』2022年5月25日号より。(by anan編集部)https://ananweb.jp/news/416870/...
歯の矯正をする前に、ほとんどの人は悩みに陥ってしまいます。歯を矯正した時の痛みや矯正装置をつけていることが他人に見られてしまうことなど様々な悩みがありますが、その中でも特に矯正期間が約2~3年かかるという部分が負担も大きく悩みだと感じる方が多いようです。江南区 駅三駅(ヨッサム駅)に位置するイレブン歯科のチェ・ジェウォン代表院長(歯科矯正科専門医)は、「外科急速矯正は精密な診断と高度な技術を要するため、一部の歯科医師だけが行っている施術」とし、「患者の歯の状態に対する専門医の診断および急速矯正に関する正確な情報を基に、十分な相談を通じて歯の矯正を始めることが望ましい」と伝えました。急速矯正は歯の矯正とともに歯茎の骨に刺激を与える外科的手術を伴うことになります。 局所麻酔の下で行われ、手術後の出血・痛み・腫れなどはほとんどなく手術後すぐ退院できるため、日常生活に差支えも少ないです。そして矯正装置の発達と歯周り組織の研究結果、特別な病気がない限り、ほぼすべてのケースに適用できると知られています。しかし、歯科医の技術によって可能かどうかが判断されたり、治療期間が長くなることもあるため、急速矯正は専門医との正確な相談を通じて決めることが重要です。それだけでなく、急速矯正は一般矯正に外科的な急速矯正施術を並行する方式なので、すべての矯正装置と並行することが可能です。歯の裏に矯正装置をつける舌
...more側矯正、上の歯に裏側(舌側)矯正、下の歯に表側矯正をする“コンビ矯正”も急速矯正と並行することができるので、特に審美的な部分を重視しながらも短期間での矯正治療を望む患者さまに大きな関心を集めています。この度、バノバギイレブン歯科では、年内(2022年)に相談を受けてから矯正をされる方を対象に、診断費10万ウォンを無料にさせて頂くイベントを実施いたします。イベント名:日本人向け急速矯正イベント日時:2022年5月20日~12月31日対象:相談を受けてから矯正をされた方内容:診断費(10万ウォン)を無料にさせて頂きます。バノバギイレブン歯科では、日本語専門スタッフが公式LINEにて1次相談を行っております。写真カウンセリングで費用のお問い合わせも可能ですので、気軽にお問い合わせください。その他にもインプラント、ラミネート、デンタルアクアフィールなど様々なイベントを行っています。* バノバギイレブン歯科の核心競争力*1. 実力とノウハウ全てを持ち合わせた10年以上の実力派矯正専門医が常駐2. 数多くの症例で積み上げてきたノウハウ3. 専門医の優れた感覚とテクニック4. 緊急事態に備えた徹底した安全システム構築運営5. 相談から手術後の治療まで専門担当医が直接管理する専担医療システム6. ご紹介でいらっしゃる方が多い、満足度の高いクリニック7. お客様にご満足頂けるよう顧客サービス教育と徹底した衛生教育管理8 .院長と直接日本語で疎通できる韓国歯科病院9. 顧客満足度を高める体系的なアフターケアチェ・ジェウォン代表院長略歴- 日本Tsurumi University 歯科医学博士(歯科矯正学専攻)- 日本Tsurumi University 歯科大学歯科矯正科修練- 翰林大学 江東聖心病院 口腔顎顔面外科修練- Fujita methodの舌側矯正修了- Wilckodontics 急速矯正修了- NYU 急速矯正プログラム修了- UCLA orthodontic プログラム修了- P.G.I.(Practical Gnathology Institute) 急速矯正 instructor無料相談 Line ID : @11kyosei_dental日本公式ブログ : https://ameblo.jp/11kyosei-dentalclinic所在地:ソウル市 江南区 駅三洞641-6 2,3階アクセス:地下鉄2号線、駅三駅の6番出口から約200m直進し、SOO皮膚科を通り過ぎてすぐ左折すると左側に位置配信元企業:バノバギイレブン歯科プレスリリース詳細へドリームニューストップへ