「デザイン」とは?

関連ニュース

30台限定「1億円のビリヤード台」、凄すぎる機能と素材とは? - 06月10日(土)23:00 

世界限定30台、その額……1億円!いったいどんなセレブリティが買うんだろう、と妄想(?)ふくらむビリヤード台が誕生した。2023年6月5日(月)より税込1億円で販売をスタートしたのは、ハイエンドビリヤード台「Bugatti Pool Table」。その名のとおり世界有数の超高級車「BUGATTI(ブガッティ)」ブランドから誕生した、これまでにない高級感と優れたデザイン性、そしてIT化まで施したという、どこまでも突き抜けたプロダクトだ。ボディとキュー(球を撞く棒)はカーボン製で、鏡のように磨かれた高品質のアルミニウムが用いられている。圧倒されるような高級感が漂う。ボールポケットにはステンレススチールを用いて、中は皮加工を施し、接触などによる変色を防ぐためにハイグレード(グレード5)のチタンネジとナットを使用するなど、細部までのこだわりようだ。台には、クルマと同様に限定番号が刻まれたプレートが仕込まれ、世界中で1/30しかない希少な存在であることを感じさせる仕様に。テクノロジーも秀でていて、ジャイロスコープセンサー搭載により船上でも常に平行を保ちつづける制御機能を備える。さらに、専有のボール選択システムも搭載して、ボールの引き出し部分に設置された人工視覚カメラがボールの色を自動で識別。これらのセンサー、ドライバー、機能を管理するコントロールパネルも用意し、コ...more
カテゴリー:

第9回「Women of Excellence Awards」Presented by Grand Seiko デザイナー 篠原ともえさんが受賞 - 06月10日(土)18:17 

  第9回「Women of Excellence Awards」Presented by Grand Seiko デザイナー 篠原ともえさんが受賞    長年プロフェッショナルとして実績を重ね、後進のロールモデルとして新たに道を切り拓く 女性リーダーや傑出したスペシャリストを表彰する「Women of Excellence Awards」(ウイメン・オブ・エクセレンス・アワーズ、日経クロスウーマン主催/グランドセイコー協賛)。第9回を迎えた今回、篠原ともえさんが選出され、6月10日(土)、日経BP主催の「WOMAN EXPO 2023」内で授賞式行われました。     受賞された篠原ともえさんは現在衣装デザイナーとして創作活動をされており、2020年には夫でアートディレクターの池澤樹氏とクリエイティブスタジオ『STUDEO(ストゥディオ)』を設立。2022年には、デザイン・ディレクションを手掛けた『革きもの』が国際的な広告賞であるニューヨークADC賞において、ブランドコミュニケーションデザイン部門とファッションデザイン部門で二冠を達成するなど、グローバルで幅広い活躍をされています。   篠原さんは自らがデザイン、制作した衣装で登壇。今回の受賞に際し「素晴らしい賞をいただき本当に光栄です。“Women of Exc...more
カテゴリー:

【ディズニーお土産】このデザインは反則だよ…!限定の「大容量エコバッグ」毎日持ち歩きたくなる可愛さだわ! - 06月10日(土)17:01 

ディズニーランドの40周年限定「ショッピングバッグ」が可愛すぎました!ミッキーと仲間たちが全体に描かれていて、とっても華やかなデザイン。折りたたんでコンパクトに持ち運べるうえに、大容量なのもうれしい〜!View Entire Post ›
カテゴリー:

「来場しやすい合同説明会に」佐大生提案 「私服参加」「PRコンテンツ」 - 06月10日(土)15:45 

地元企業が参加する大学生向けの合同説明会やセミナーの来場者増加に役立ててもらおうと、佐賀大芸術地域デザイン学部の学生が、「来場したくなる合同企業説明会」をテーマに改善プランをまとめた。交流サイト(SNS)でのアンケートを基に、「私服参加」「佐大生による企業PRコンテンツ制作」など学生らしい視点を盛り込み、合同説明会を運営している佐賀新聞社に提案した。 合同説明会の来場者増を目指す同社が依頼し、1年前からプランづくりに取り組んできた。
カテゴリー:

「この抽象化された龍かっこよすぎ」ラーメン屋の器にグッときた - 06月10日(土)14:05 

「この抽象化された龍かっこよすぎなんだよね」 そんなコメントとともに、ktrst (@ktrst)さんが投稿した写真を見てみると ・ ・ ・ この抽象化された龍かっこよすぎなんだよね pic.twitter.com/3COCU33h74 — ktrst (@ktrst) June 4, 2023 ▶画像や動画が表示されない場合はコチラ おおお(๑°ㅁ°๑)    googletag.cmd.push( function() { googletag.display('div-gpt-ad-1586069374553-0'); }); グッとくる 色を重ねているだけで輪郭がないのにもかかわらず、龍だと認識できます。 パッと見、いつもの龍がそこに居ると思ってたけど、よく見たら全然違う…! — 🇯🇵🇺🇿𓅸 (@vwvwvw_www) June 5, 2023 ラーメンを食べ終えた後も、しばらく眺めていたくなる器ですね(*^_^*) 関連:「そろそろ普通のを買わねば」ある女性の傘を見ると…え! みんなの反応 ●抽象ってこういうことか〜ってなった ●すごい!どうして龍に見えるんだろう ●これは手抜きではなくデフォルメ、メタファーですよね ●ラーメン食べたことない外国人や幼児など前提となる情報を持たない人にはどう見えるのか...more
カテゴリー:

原点回帰するシリーズ最新作「アサシン クリード ミラージュ」,開発裏話を紹介する日本語字幕付きトレイラー公開 - 06月10日(土)19:40 

 UbisoftEntertainmentは本日,10月12日発売予定のシリーズ最新作「アサシンクリードミラージュ」のトレイラーを公開した。「アサシンクリード」への原点回帰をテーマにした本作では,パルクールやステルス,暗殺というゲームのコア要素をデザインし直し,主人公バシムの成長物語を描くという。
カテゴリー:

<雨戸やシャッターのない家>台風のとき心配にならない?雨戸やシャッターのメリットを考える - 06月10日(土)17:35 

マイホームを建てるときやリフォームをするとき、雨戸やシャッターをつけるか悩んだママもいるのではないでしょうか。ママスタコミュニティには、雨戸やシャッターについてこんな投稿がありました。 『雨戸やシャッターをつけていない窓があると、台風のとき心配じゃない?』 外観のデザインだったり費用の面だったりが理由で、雨戸やシャッターをつけないと選択したご家庭もあるかもしれません。投稿者さんからの質問に、ママたちからはさまざまなコメントが寄せられました。 雨戸やシャッターをつけておくと荒天でも安心 ママたちからは雨戸やシャッターをつけるメリットや、地域の事情などのコメントが寄せられました。 暴風雨などで飛んでくるものから窓を守る 『安心のために2階もついている。とんがったものが飛んできたとき、雨戸で多少はカバーできるかなと』 『サッシや窓が雨風に晒されるから、守ってくれるだけでも安心感があるよ。暴風雨が見えちゃうと怖いときも目隠ししてくれるし』 風が強く吹くと、思いもよらない重いものが飛んでくることもあります。飛来物から窓を守るためにも、雨戸やシャッターがついていると安心ですよね。なかには雨戸やシャッターを閉めておけば、外が大荒れの様子を見えなくなるので、恐怖心も和らぐとの声もありました。 雨戸やシャッターをつけない地域がある!? 『雪国だからかな? 窓にシャッターをつけている家なんて見たことが...more
カテゴリー:

デザインでもっと稼ぐ アルマーニやニコアンドが手掛けた住居ビジネスを紹介 - 06月10日(土)16:59 

先月、二つのニュースが目を引いた。一つは、「アルマーニ、ドバイに住宅複合施設を建設」である。一つはアルマーニ・グループがアラブ首長国連邦のドバイに「アルマーニ・ビーチ・レジデンス・パーム・ジュメイラ」という住宅複合施設を建設するものだ。(https://www.tanamiproperties.com/Projects/Armani-Beach-Residences)  物件は、グループ... このコンテンツは FASHIONSNAP が配信しています。
カテゴリー:

【鉄道】類似デザインで掲出中止に…東武「TJライナー」15周年ヘッドマーク - 06月10日(土)15:29  newsplus

※配信: 2023/06/09 16:13 レイルラボ 東武鉄道は、2023年6月10日(土)から運行を予定していた「TJライナー運行開始15周年記念号」について、ヘッドマークの掲出中止を発表しました。同ヘッドマークが、他社で掲出されていたヘッドマ ークデザインと類似しているとの指摘を受けたことから掲出を見合わせるとのことです。 記念号は、50090型10両1編成にオリジナルのヘッドマークを掲出予定でした。発表されたヘッドマークは「TJライナー 15TH おかげさまで15周年」の文字と、車両前面のイラストがデザインされています。同社は、今回...
»続きを読む
カテゴリー:

織田独灯と7人の仲間展 感性あふれる書50点 うれしの市民センター - 06月10日(土)13:15 

嬉野市の書家織田独灯(本名・良範)さん(73)と仲間による書道の作品展が、同市のうれしの市民センターで開かれている。木の板に文字を彫り込んだ刻字や、デザイン的な遊び心を加えた書など約50点が並ぶ。11日まで。 織田さんと、主宰する書道教室に通う高校生から80代までの7人が出品した。佐賀工業高などで校長を務めていた織田さんは、松の古材に「生」と彫った刻字や、力強い線と墨のかすれで竹の節を表現した書などを展示している。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる