開志国際が新潟中央に83-65で快勝し、学校創設(創部)の14年以来、負け知らずのV9(20年は中止)を決めた。 第1クオーターに22-8と大きくリードすると、そのまま突っ走った。先制ゴールで勢いをつけた主将のPF川崎小球(3年)は「先…
関大が王者・関学大を破った。 第1クオーター(Q)6分18秒にK中井慎之祐(2年)が22ヤードのFGを決めて先制するも、その後2TDを許して3-14。 第3Q終了時で11点差をつけられたが、第4Q2分3秒にQB須田啓太(3年)がWR井川…
プレーオフの1部(B1)王座を争うチャンピオンシップ決勝が始まり、琉球ゴールデンキングス(レギュラーシーズン西地区1位)が千葉ジェッツ(同東地区1位)に96-93で先勝した。第3クオーターに追い付かれたが、粘り強く応戦。2度にわたる延長…
株式会社都光(東京都台東区)は、スコットランドのヘブリディーズ諸島ラッセイ島の「アイル オブ ラッセイ蒸溜所」のシェリー樽、赤ワイン樽熟成の限定品2種と、新たに定番となるジンを2023年4月28日(金)に発売いたしました。アイル オブ ラッセイ蒸溜所は2017年創業の新興の蒸溜所ですが、そのシングルモルトは豊かで複層的なフレーバーが人気となり、瞬く間に完売となってしまうほどの完成度です。---------------------------アイル オブ ラッセイ蒸溜所とはラッセイ島は、スカイ島と本島の間にある人口161名の小さな島です。古くはジャコバイトのボニー・プリンス・チャーリーが逃げのびた地として知られ、20世紀には鉄鉱山もありましたが、今はスコットランドらしいのどかな自然の広がる島です。2017年、アラスデア・デイ氏が共同経営者とともに、この島に「アイル オブ ラッセイ蒸溜所」を設立しました。すでに曽祖父の残したレシピを基にブレンデッドウイスキーブランドを復刻していたデイ氏は、ブレンダーならではのウイスキーづくりを実践しています。スコットランドではめずらしい硬水を仕込み水に使い、蒸留器はフリッリ社のオーダーメイド。クリアで雑味の少ないニューポットにするため、後留(テール)を大胆にカット。熟成には上質な3種の樽を使い、奥行きのある複雑なウイスキーに仕上げています。昨年「スコッ
...moreティッシュウイスキーアワード2022」にて、最高賞「スコティッシュ・ウイスキー・ディスティラリー・オブ・ザ・イヤー」と「ツーリズム・デスティネーション・オブ・ザ・イヤー」を同時受賞し、現代最高の蒸溜所のひとつと言えるほどの評価を得ています。【商品詳細】---------------------------アイル オブ ラッセイ ディスティラリースペシャルリリース(写真左)ディスティラリーリミテッドは今回が初のリリースで、ラッセイの味わいの幅広さを知っていただくために、ハウススタイルと異なる原酒をボトリングしました。ライウイスキー樽で熟成した原酒を、ペドロヒメネスとオロロソのシェリークオーターカスクでフィニッシュしています。ノンチルフィルタリングの52%。今後は年に一度発売する予定です。ALC. :52%容量 :700ml/入数:6希望小売価格:10,000円+税日本入荷総数:570本---------------------------アイル オブ ラッセイ シングルカスク レッドワインカスクY'sカスク(写真中央)ラッセイの定番品の6つの構成原酒の内一つをシングルカスクとして特別にボトリングしました。これはノンピート原酒を「ボルドー赤ワイン樽」で熟成させたもので、ラッセイの特徴であるダークフルーツやドライフルーツといった味わいをお楽しみいただけます。ALC.:61.4%容量 :700ml/入数:6希望小売価格:11,000円+税日本入荷総数:312本(総生産数)---------------------------アイル オブ ラッセイ ジン[新定番品](写真右)アイル・オブ・ラッセイの蒸留器はウイスキー用ですが、ジンのヴェイパーインフュージョン製法にも対応できるよう設計されています。ボタニカルは島に自生しているジュニパーベリーを含む10種で、浸漬法とヴェイパーインフュージョンを使い分け、豊かな味わいと新鮮な香りを抽出します。なんとモルト100%のニューメイクをベーススピリッツとして使用。すっきりとした柑橘のフレーバーのスムースなジン。ALC.:46%容量 :700ml/入数:6希望小売価格:5,500円+税初回入荷数:780本☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【定番品のご案内】アイル オブ ラッセイ ヘブリディアン シングルモルト伝統的なヘブリディーズ諸島のウイスキーのスタイルである、穏やかなピートフレーバー。そこにファーストフィル樽由来のダークフルーツを思わせるリッチな味わいが調和した、しっかりとした熟成感のウイスキー。ノンピートとピート(約50ppm)2種の麦芽と、個性的な樽3種を掛け合わせ、味わいの異なる6種類の原酒をつくり分けています。10年以上の熟成品と思うばかりの熟成感と、深みのある味わいを、ぜひお楽しみください。ALC.:46.4%容量:700ml/入数:6希望小売価格:7,000円+税<3つの樽(原酒の構成比率と味わいの特徴)>・ライウイスキー樽(約65%):一般的なバーボン樽よりもスパイシー&リッチ。ウッドフォードリザーブ蒸溜所などから調達しています。・ボルドー赤ワイン樽(約10%):ドライフルーツ、クリスマスケーキといった味わい。・チンカピンオーク樽(約25%):北米固有のチンカピンオークをトースト&チャー。トフィーのような甘 さやレッドカラント。【会社概要】会社名:株式会社 都光代表者:代表取締役 戸塚 尚孝所在地:東京都台東区上野6-16-17朝日生命上野昭和通ビル1階URL :https://www.toko-t.co.jp/【本件に関するお問い合わせ先】担当:竹中 康一TEL :03-3833-3541FAX :03-3832-6930E-Mail:toko-eigyo@toko-t.co.jp配信元企業:株式会社都光プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
江北町出身の角田太輝の勢いは、とどまることを知らなかった。 開幕当初からのライバルで、来季はB1に挑戦する九州の2クラブの激闘となったプレーオフ決勝。大一番で自己最多の31得点を重ね、勝利をたぐり寄せた角田太輝は、「誰も諦めなかったからつかめた勝利」と全員で勝ち取った優勝を強調した。 試合開始早々、佐賀を試練が襲った。得点源のレイナルド・ガルシアが第1クオーター7分過ぎに負傷で交代し、重苦しい空気が流れた。だが、角田が持ち味の素早い切り込みと3点シュートで攻め込み、次々に得点。