株式会社ビセラ研究所(本社:東京都港区、代表取締役:川原健)は、2023年9月1日より話題のエイジングケア原料 NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)を配合したサプリメント・ブランド「NMN ATHLETE(エヌエムエヌ・アスリート)」より、集中力・記憶力・やる気などの認知機能をサポートする認知機能系サプリメント「NMN ATHLETE MEMORY(エヌエムエヌ・アスリート メモリー)サプリメント」の販売を開始したことをお知らせいたします。老化抑制作用として話題性の高いエイジングケア原料『NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)』。βニコチンアミドモノヌクレオチド(β―Nicotinamide mononucleotide)と呼ばれるナイアシンの代謝物です。母乳や枝豆、ブロッコリーアボガドに含まれる成分でもあり、NMNは脳内のエネルギー生産とDNA修復に重要なNAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の長寿遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子へ働きかけるNAD+の前駆体分子です。NMNを人工的に摂取することで、NAD+量を増やし、サーチュイン遺伝子へ働きかける量も増加させることによって、体全体の機能(臓器・血管・骨・筋肉・細胞・ホルモンなど)の活動を高めることが期待されております。脳機能において、記憶力の低下がみられたマウスに対し、脳機能を低下させた後NMNを摂取したマウス
...moreは、正常脳のマウスと同程度の記憶力に改善及び脳機能が改善されたことが示されました。*1NMN ATHLETE MEMORY サプリメントは、NMN以外にブレインフードと言われる「PQQ(ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩)」、CoQ10(コエンザイムQ10)、納豆キナーゼ、イチョウ葉エキス、ヘスペリジンを配合いたしました。●認知機能活性にできる期待成分/NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)NMNがアルツハイマーの進行を食い止める可能性が示された良好な研究結果が発表されています)。NMNをアルツハイマーのモデルマウスに投与し続けたところ、アミロイド斑の減少や炎症反応の低下が確認され、それに伴って神経細胞数の減少も抑えられるという結果が得られました。さらに、脳内の活性酸素の蓄積が軽減しており、NMNには酸化ストレスによるダメージから脳を保護する働きがあることが示唆されました。*2●ブレイン(脳)フードとして話題/PQQ(ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩)PQQの正式名称はピロロキノリンキノンで、ミトコンドリアがエネルギーを作り出す反応を助ける補酵素です。NMNもPQQもミトコンドリアを増加させると考えられています。ただ、培養細胞を使ったデータでは、PQQの方がはるかに低い濃度で反応を起こすことができることが示されており、食品として摂取した場合、PQQの方が効率的にミトコンドリアを増加させることができます。また、PQQを続けて摂取することで、憶えたことをすぐに思い出す「短期記憶」をはじめ「情報処理」能力など、さまざまな脳機能が改善されることが、ヒト試験の結果によってすでに明らかになっています。1日推奨量20mg。●美容成分で美肌効果に期待〇 CoQ10(コエンザイムQ10)体内のエネルギーをつくるために必要となる補酵素のひとつです。様々な生命活動の原動力を生み出すほか、強い抗酸化作用を持つことから、生活習慣病や老化の予防に役立つといわれています。〇 納豆キナーゼ納豆の発酵過程で納豆菌が産出する酵素。納豆には血液サラサラ効果があり脳梗塞の予防に役立つ食品です。納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」成分は、血栓を溶かすことですが、他にも血圧やコレステロール値を下げる効果があり、脳梗塞の予防に役立ちます。1日推奨量:50mg(2000FU)。〇 銀杏葉エキス血管を拡げて血流を改善する作用があります。血流は健康の根底にある重要因子であり、肩こりや冷え症、脳梗塞や認知症の予防・改善の効果も期待されています。〇 ヘスぺリジンポリフェノールの一種で、柑橘類の皮に多く含まれている栄養素です。抗酸化作用や末梢血管を強化する作用があるため、血流を改善する効果、高血圧を予防する効果、コレステロール値を低下させる効果などが期待されています。また、ヘスペリジンはアレルギー反応による炎症を抑制する作用も持つため、花粉症の予防効果も期待されています。<こんな方へおススメ>〇あれっ?何だっけ?と気になることが多くなった方〇前向きな気持ちになれない方〇何か物事に取り組む時に集中力が上がらない方〇将来、認知機能予防に対して不安を感じる方<摂取可能な成分量(120粒中)>NMN:6000mg/PQQ:600mg/コエンザイムQ10:300mg/納豆キナーゼ(納豆菌培養エキス):1500mg(6万FU)/イチョウ葉エキス:900mg/ヘスぺリジン:900mg<植物由来ハードカプセル>動物由来原料でアレルギーのある方へも安心。<こだわりの国内製造・GMP認定工場でNMN原料から完成まで>〇NMN原料について:日本(静岡県)純度:99.9%以上〇酵素発酵法(天然酵素のみを触媒としてNMNを製造)/ 製造効率が高く、純度が高い。使用原料は酵素を含めて全て食品原料である為、有機溶媒を使用せず安全性が高い。廃棄物がほぼなく環境に優しい製法である。他社の多くは酵母発酵法のNMNは製造効率が悪く、不純物が多いとされており、当社が使用する原料は、エタノール・一般細菌・重金属などの試験を行い、不純物が含まれていないことを確認しております。〇NMN ATHLETEシリーズの全商品は、国内GMP認定工場で生産しております。【商品詳細】●商品名:NMN ATHLETE MEMORY SUPPLEMENT●名称:ニコチンアミドモノヌクレオチド含有加工食品●原材料:ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN/国内製造)、納豆菌培養エキス末(納豆菌培養エキス、テ゛キストリン)(大豆を含む)、銀杏葉エキス末、ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩、コエンザイムQ10/セルロース、HPMC、ヘスペリジン、ステアリン酸カルシウム●内容量:37.44g【1粒重量312mg(1粒内容量250mg)×120粒】●1日摂取目安量:2粒(60日分)~ 4粒(30日分)●原産国:日本●定価:15,000円(16,200円 税込)●販売先:全国の百貨店・サロン・クリニック・美容サロンなどhttps://www.nmn-athlete.com/supplement/handling/handling.html【国際化粧品展大阪2023 でお披露目】2023年9月27日(水)~29日(金)までインテックス大阪で開催される国際化粧品展にて、NMN ATHLETE MEMORY SUPPLEMENT をお披露目いたします。〇会場:インテックス大阪(住之江区南北北1-5-102)〇小間番号:4号館K3-68(ビセラ研究所)【会社概要】●社名 :株式会社ビセラ研究所●設立 : 2017年9月●代表者 : 川原健●所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂6-10-35●事業内容 :化粧品・健康食品の企画開発・製造・販売●URL:https://www.nmn-athlete.com/<参考>*1:Nicotinamide mononucleotide (NMN) supplementation rescues cerebromicrovascular endothelial function and neurovascular coupling responses and improves cognitive function in aged micehttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S221323171930240X*2:*Brain Research. July 2016./Nicotinamide mononucleotide protects against β-amyloid oligomer-induced cognitive impairment and neuronal death.配信元企業:株式会社ビセラ研究所プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
静岡県富士宮市の病院で夫(73)が入院患者の妻(72)と長女(40)を刺殺したとされる事件で、妻が3月に脳梗塞(こうそく)で倒れて以降、夫の様子が暗くなり、外出も少なくなるなど自宅にこもりがちになったことが28日、近隣住民らへの取材で分かった。県警は夫が2人の看病で精神的な負担を感じていた可能性が
オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:岡田 歩、以下当社)は、カフ(腕帯)に腕を入れるだけで簡単に血圧が測れる通信機能付き血圧計「オムロン 上腕式血圧計 HCR-1901T2」(以下HCR-1901T2)を、9月28日から発売します。
HCR-1901T2は、筒状のカフに腕を入れるだけ測定できる通信機能付きの血圧計です。カフ部分を手前に倒すと自動的に電源が入り、腕を入れて測定ボタンを押すだけで、簡単に血圧が測れます。表示部には視認性が高い反転液晶を採用しました。さらに、画面サイズは従来機種*1と比べて117%まで大きくしました。また、測定したデータはスマートフォン健康管理アプリ「OMRON connect」に転送して、値の変化を表やグラフでわかりやすく確認できます。さらに、当社の体重体組成計や体温計などの通信機能付きデバイスで測定したデータと一元管理
...moreすることも可能です。
国内の高血圧患者数は約4,300万人いると推定されています。そのなかで、適切に血圧をコントロールしているのは1,200万人(27%)に留まると言われています。*2高血圧は、脳梗塞や心不全などの脳・心血管疾患の原因のひとつです。また、自覚症状がないため、気付かずにそのまま放置されることも多くもあります。そのため、健康診断時の血圧測定だけで高血圧を確認するのではなく、普段から血圧を測ることが大切です。
当社は「脳・心血管疾患の発症ゼロ(ゼロイベント)」を循環器事業のビジョンに掲げてその実現を目指しています。これからも誰でも簡単に正しく測定できる血圧計と血圧管理に役立つサービスを提供し、世界中の人々の健康ですこやかな生活に貢献していきます。
*1上腕式血圧計HEM-1020との比較
*2高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)
【主な特長】
1.スマートフォン健康管理アプリ「OMRON connect」で簡単にデータを管理
スマートフォン健康管理アプリ「OMRON connect」で簡単に測定データを管理してグラフや表で確認できます。朝晩の血圧値の傾向がひと目でわかり、服薬やお酒を飲んだなどの行動も簡単に記録できる「かんたん血圧日記」や測定記録を出力して診察に活用することができる「らくらく血圧手帳」、過去1週間の測定状況を家族や知り合いなどにメールで共有できる「血圧お知らせ定期便」など、血圧管理に役立つ機能を利用できます。
かんたん血圧日記
2.カフの開閉で電源を自動ON/OFF
カフ部分を手前に倒すと自動的に電源が入るので、腕を入れて測定ボタンを押すだけで、血圧測定を開始します。測定終了後も、カフを閉じると電源が切れるので、電源を切り忘れる心配がありません。
3.文字が大きく、測定結果を確認しやすい表示画面
視認性が高い反転液晶を採用し、表示画面を従来機種比で117%に拡大することで測定結果を見やすくしました。また、測定結果が家庭血圧の基準値(収縮期血圧135mmHg、拡張期血圧85mmHg)以上だった場合に「血圧確認マーク」、測定中の脈が正しく検出されなかった場合には「不規則脈波」など測定中の状態や測定結果をわかりやすく表示します。...
義母とママの関係が複雑なこともあるでしょう。同居している別居しているに関わらずママが気を遣う立場かもしれません。先日ママスタコミュニティにはこんな投稿がありました。
『うちの義母は義母というだけで威張っていいと勘違いしてる人だった。強く言えない旦那だったので私が退けるようになって、私と子どもたちは義母とは疎遠に。昨年義母は脳梗塞で倒れて介護が必要になったけどもちろん無視してる。田舎だから親戚はとやかく言うけど私に責任はないので、知らない。義家族に強気に出てる方、何かきっかけでそうなりましたか? 疎遠になって後悔してる方いますか?』
かつて義母から深く傷つくひどい言葉を言われた過去もあるようで、投稿者さんは義母と再び交流する気はないそうです。ママたちに同じような境遇の人はいるのかと尋ねていました。
傷つけられたのだから義母を許せなくても当然では?
投稿者さんの考えにママたちから共感の声があがっていました。
『「うちの義母は義母というだけで威張っていいと勘違いしてる人だった」。うちの義母、現役でこれだわ』
『姑も嫁に気を遣わなければならない時代なんだよね。嫁はしもべと思っている姑。もうそんな世ではないこと、気付いてるはずなのに』
義母が嫁に威張ったり小間使いにしたりしてもいいという風潮は一昔前との意見もありました。「投稿者さんの義母は前時代的」「時代が止まってる」「今はそんな時代では
...moreない」など、投稿者さんの義母の言動に否定的なコメントが集まっています。
『私は義母と同居しててすごくいじめられたから別居した。自分の娘とその義母がうまくいかないのを見て、歳を取ったのもあってか「私も昔は悪かった」と義母から謝られた。「いいですよ、過去のことは水に流します」とは絶対言わない。黙ってた』
疎遠になった後、義母から謝罪された経験があるママのコメントも寄せられていました。コメントの義母は、自分の娘がその義母とうまくいっていない様子を見て、自分のママへの態度を反省した様子。しかし今まで散々嫌なことをされて傷つけられた側としては、そんな手のひら返しを簡単に許すことはできなかったようです。「義母にひどいことをされた投稿者さんの気持ちを親戚はわからないのだろう。義母とは疎遠のままでいいと思う」として投稿者さんの現状を応援していました。
「義母とは今後も縁を切ったままでいる」と決めている人も
『私も義母の言動が許せずにいる。旦那や子どもの手前、表面上は冷たいながらも一応普通に対応してる。でもこちらからは一切連絡しないし、義母からの連絡は無視してる』
自分にひどいことをした義母でも、義母が年を取ったり体調が悪くなったりした場合、許そうかと悩むママもいるかもしれません。以前とは違って弱弱しくなった義母を目の前にすると、「このまま疎遠なのは悪いことではないか」と思うこともあるのでしょう。しかしママたちのなかには、義母とは一生関わらないと選択した人たちがいるようですね。
意地悪な人は、家族から介護もされず老人ホームに入っても面会に来てもらえないというコメントがありました。人を傷つけた側の人間は覚えていなくても、傷つけられた側はそのことを長く覚えているのかもしれません。意地悪な義母が老人ホームに入った場合、義母からひどいことされたママはそれっきり関わりたいとは思わないのだろうという指摘でした。
義母とは元気なときに堂々と喧嘩。でも手助けもできたから……
『親世代が弱ってから子世代が積年の恨みを晴らそうとすると、周りからは「弱い者いじめ」にしか見えないことも。だから「喧嘩は義父母が元気なときに堂々と!」って、最初から遠慮なくいかせてもらった。気の強い嫁だの鬼嫁だの言いたい放題言われた。その代わり義親が弱ったときは、暮らすのに困らない程度のことはやった。最後までののしられたし義母の愚痴を本気にした人にもかなり悪く言われた。でも私はやらなきゃいけないことはやったし、言わなきゃいけないことも言って不必要に我慢をしなかったから後悔はない』
義母とは喧嘩もしたけれど介護もしたというママからのコメントもありました。このママは義母に対して思い切り言いたいことを言ってわだかまりを残さなかったそう。それゆえ「意地悪されたから本当はしたくないのに」など思うことなく、年を取った義母に対して手助けしてあげられたそうです。
義母と対立しながらも介護をする。義母からひどいことをされたので介護はしない。どちらかが正解、不正解というわけではないでしょう。義母との付き合い方について親戚や第三者からいろいろ言われることもあるかもしれませんが、ママにとっての正解を選べばいいもの。「義母とずっと疎遠だと後悔しそう」と思えば、また関わるのはいかがでしょうか。これまで義母からされた嫌なことを忘れられず、疎遠のままがいいと考えるのであれば、そうするのがいいのでしょう。
文・AKI 編集・ササミネ イラスト・Ponko...