美容室の口コミサイト「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )を運営する株式会社ノーマリズム(東京都目黒区)は、全国の10代~50代の男性を対象に、「家でトリートメントをしてますか?(※短髪は除く)」のアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとに、男性の髪のホームトリートメント事情を調査・分析しましたのでご報告いたします。■調査概要調査対象: 全国の10代~50代の男性回答数: 100名調査期間: 2023年6月5日~ 2023年6月6日調査方法: インターネット調査調査結果URL: https://hairlog.jp/special/article/12840■「毎日する」が最多。「全くしない」は25%。Q. 家でトリートメントをしてますか?・毎日する: 40%・全くしない: 25%・週に1~3回: 18%・週に4~6回: 12%・月に数回: 5%《毎日する》・カラーをしていてダメージが気になるのでミルボンのトリートメントを毎日使用してかなり気をつけています。効果もありかなり手触りよくなりました。(20代/男性/神奈川県/学生)・髪の毛が長いのとパーマを当ててるので、日頃の髪の毛のダメージケアをするために毎日トリートメントをしています。(20代/男性/三重県/正社員)・トリートメントをしないと翌日朝にごわついて手ぐしもしにくいし、髪の流れも変な形の状態で
...more固まることが多いので、なるべくサラサラの状態にしてた方がセットを行いやすい。(30代/男性/宮崎県/正社員)・保湿ができてサラサラになるのと、良い香りがするので。(30代/男性/埼玉県/会社経営、役員)・トリートメントをしないと、髪の指通りのよさやまとまりやすさが損なわれ、ヘアスタイルが整わなくなるから。(40代/男性/静岡県/パート、アルバイト)・くせっ毛がある髪で、何もしないと髪が絡まりやすく手入れに余計な時間がかかってしまうためです。(40代/男性/静岡県/正社員)・昔から習慣的に毎日しているだけだが、その方が髪がきれいに保てそうだし、気持ち的にもすっきりするから。(50代/男性/熊本県/自営業、自由業)《全くしない》・トリートメントをするほど髪が傷んでないから。(20代/男性/石川県/パート、アルバイト)・外出時は整髪料をつけるのでセットしていないときにぱさついても気にしない、またシャワーを浴びるときの時短のため。(30代/男性/兵庫県/自営業、自由業)・シャンプーだけで十分な気がする。シャンプーだけで今のところ支障がない。髪質にこだわりがない。(30代/男性/大阪府/正社員)・お風呂ではシャンプーしかしません。家族がトリートメントを使っているので、試したことがありますが、特に変化が見られなかったので、それ以降シャンプーのみで済ませています。(40代/男性/千葉県/正社員)・以前は週1回程度していたが、出費がもったいないと感じて、年齢的にもそれほど外見を気にしなくなったこともあって、使わなくなった(40代/男性/兵庫県/正社員)・以前はしていたが効果を感じられなかった(50代/男性/東京都/無職)《週に1~3回》・毎日しなくていいかなとは思っているが、してなさすぎると髪がパサつくので2回に1回はやっとこうかなという感覚がある。(20代/男性/長崎県/会社経営、役員)・シャンプー後に髪がパサついているなと感じた時と、ワックスを使って髪のセットを行った日にトリートメントを使用しています。頻度は2日に一回といったところ。毎日するには少し手間なのと、金銭的にみて気になった時のみ使うようにしています。(30代/男性/大分県/正社員)・昔からの習慣としか言いようがないですけど、仕事の日はまずやりません。時間も手間もかかりますし、シャワー自体も短縮したいぐらいの感じなので言葉にするなら「めんどくさいから」ということになります。逆に家にいる休日や、休前日は季節に関わらずゆっくり目の入浴をするので、そういう日はかならずトリートメントもして湯船に浸かっています。週に1回か、多くて2回といった感じです。(40代/男性/東京都/正社員)・ゴルフをすることが多いので、直射日光で傷んだ髪の毛をケアするために使用しています。(50代/男性/茨城県/正社員)《週に4~6回》・毎日やると逆に髪質がカサカサになったことから週4程度でしている(20代/男性/福岡県/学生)・将来的に禿げたり痛んだりしないように髪の毛のケアをしています。(30代/男性/北海道/正社員)・できるだけ毎日したほうがいいのは分かっているがたまに面倒でシャンプーだけで済ませることがある(40代/男性/京都府/自営業、自由業)・週に1度の休み以外は必ずトリートメントしています。仕事上、接客業なのでロングヘアには必須です。(50代/男性/富山県/自営業、自由業)《月に数回》・髪の毛が短いのであまり頻繁にトリートメントをしなくていいと思うのが理由です(20代/男性/東京都/正社員)・トリートメントも費用がかかるので毎日はできない。デートなど人と会う時だけしてます。(30代/男性/滋賀県/正社員)・家で白髪染めをしているのですが、その直後は髪がガサガサになるので白髪染めをしてから数日間はトリートメントをしています。(40代/男性/東京都/正社員)■まとめ男性の髪のホームトリートメントについて「毎日する」が40%と最多でした。「毎日する」を選択した人の意見では、「ダメージケアの為」「パサつきを抑える為」「毎日の習慣」といった意見が多く見受けられました。続いて「全くしない」が25%と次に多く、「髪が傷んでない」「効果が分からない」「時短の為」といった意見が多く見受けられました。毎日から月に数回と頻度に差はありますが、定期的にトリートメントをしている人を合計すると75%という結果でした。トリートメントを全くしない人は25%と、男性の4分の1は全くトリートメントをしていないことが分かりました。■調査結果の引用・転載について本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。■株式会社ノーマリズムについて「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容室の口コミサイト[ヘアログ]( https://hairlog.jp/ )など、主に美容室業界向けのWEBサービスを提供しています。配信元企業:株式会社ノーマリズムプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
2023年に入ってからもゴルフ場が続々と閉鎖されています。その理由は様々ですが、今後もこの流れは続くのでしょうか?
女子ゴルフで2011年「フジサンケイレディスクラシック」などツアー通算2勝の金田久美子(33)=スタンレー電気=が5日、ツイッターを更新。まさかのハプニングで8...
株式会社ゴルフ・ドゥ(本社 さいたま市 代表取締役社長:佐久間功 以下、ゴルフ・ドゥ)は、2024年度卒業予定者を対象とした、オンライン会社説明会(以下、会社説明会)を2023年6月6日(火)、7日(水)、13日(火)、21日(水)、23日(金)、30日(金)の6日間、11時から12時30分に開催します。【URL】https://www.golfdo.com/news/detail?id=0000000000000136ゴルフ・ドゥの会社説明会ゴルフ・ドゥは入社後のイメージを想像しやすい会社説明会を行っています。会社概要や研修制度に関する説明のほか、「店舗ツアー」と題して、オンライン上で実際の店舗のバーチャル・ツアーを実施し、職場環境を体感することができます。また、現場スタッフの生の声を聴くことができる、先輩社員や店長への直撃インタビューおよび質疑応答も行います。【開催日時】■日程:2023年6月6日(火)、7日(水)、13日(火)、21日(水)、23日(金)、30日(金)■時間:11時~12時30分会社説明会の参加方法オンライン会社説明会の参加方法は、ゴルフ・ドゥの採用ページ( https://www.golfdo.co.jp/recruit/ )内の「採用・お問合せフォーム」に必要事項記入の上、お問い合わせ内容欄にオンライン説明会参加希望日時を明記の上送信いただくか、人財開発チ
...moreーム(電話:048-851-3110)へ直接お問合せください。説明会開催日に都合が合わない場合も、「採用・お問合せフォーム」またはお電話にてご相談いただければ可能な限り、対応する体制を整えています。ゴルフ・ドゥの新卒採用ゴルフ・ドゥは新卒採用に際して、学生の皆さんが 「ゴルフ・ドゥが本当に自分自身に合っているかどうか」を確認していただく場を設けることが重要だと考えています。そのため、最終選考では役員面接の前に、学生の皆様に実際の店舗を見学してもらい、店長及び先輩社員との座談会やゴルフ体験を通してゴルフ・ドゥの魅力や働きがいを存分に伝えていきます。【ゴルフ・ドゥ採用情報】■新卒採用では新入社員の90%以上がゴルフ未経験者!■24卒向け採用紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=hBCVhIRMTeU■キャリア採用向け紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=wtX_8gUiVE0■採用に関するお問合せ: 048-851-3110(受付時間:平日10:00-18:00)ゴルフ・ドゥ 人財開発チーム 三宅、坂本まで■採用お問合せフォーム:https://www.golfdo.co.jp/recruit/inquiry/■採用ページ: https://www.golfdo.co.jp/recruit/株式会社ゴルフ・ドゥについて株式会社ゴルフ・ドゥは、ゴルフがより身近なスポーツになることを目指し、「ゴルフドゥ!」直営店、同FC本部、ECサイト「ゴルフドゥ!オンラインショップ(https://www.golfdo.com/)」および「ゴルフウェアユーズド(https://www.golfwear-used.shop/sell/)」の運営を行っています。店舗ではスタッフがクラブの重量、全長、バランスを実測して商品を徹底チェックし、お客様にとってベストとなるようなサービスを提供しています。配信元企業:株式会社ゴルフ・ドゥプレスリリース詳細へドリームニューストップへ
【ダブリン(米オハイオ州)共同】米男子ゴルフのメモリアル・トーナメントは4日、オハイオ州ダブリンのミュアフィールドビレッジGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、9位...