「本公開」とは?

関連ニュース

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』、日本公開日が12月8日に変更へ - 09月21日(木)23:49  mnewsplus

映画公開日:2023/9/21 14:30  大ヒット作『チャーリーとチョコレート工場』の主人公ウォンカの“夢のはじまり”を描く映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の日本公開日が、12月8日に変更されることが発表された。 【動画】『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』日本版特報  本作は、『チャーリーとチョコレート工場』の工場長ウィリー・ウォンカの若き日を描く、歌と魔法と感動が詰まった心躍るファンタジー超大作。 プロデューサーは、『ハリー・ポッター』シリーズのデイビッド・ヘイマン。『パディントン』シリ...
»続きを読む
カテゴリー:

ジェイソン・モモア主演✕ジェームズ・ワン監督のアクアマン最新作が日本公開決定!タイトルは「アクアマン/失われた王国」 - 09月15日(金)12:35  poverty

2019年に公開され、11億ドルを超えるメガヒットを記録した『アクアマン』。この度、その待望の最新作、映画『アクアマン/失われた王国』の日本公開が決定し、あわせてUS版予告映像とティザービジュアルが公開された。 人間に育てられたが、海底アトランティス帝国の血を引くアクアマン(ジェイソン・モモア)。彼は、5億の海の生物を従え操ることができるアトランティスの王でもある。この度公開された映像では、父となった彼の前に、彼に復讐を誓い、アトランティスを再び滅ぼそうと目論むブラックマンタ(ヤーヤ・アブドゥル=マティ...
»続きを読む
カテゴリー:

超ときめき♡宣伝部、シンガポール発大作映画のグローバル主題歌に決定 - 09月15日(金)12:10 

超ときめき♡宣伝部が、11⽉17⽇に日本公開されるシンガポール発のロボットバトル超大作映画『HEAVENS -THE BOY AND HIS ROBOT-』(邦題『メカバース:少年とロボット』)の日本版及びグローバ...
カテゴリー:

超ときめき♡宣伝部、シンガポール発ロボットバトル映画の“グローバル主題歌”を担当 - 09月15日(金)12:00 

超ときめき♡宣伝部が11月17日に日本公開されるシンガポール発のロボットバトル映画「HEAVENS -THE BOY AND HIS ROBOT-」(邦題「メカバース:少年とロボット」)の“グローバル主題歌”を担当することが発表された。
カテゴリー:

【映画】世界的大ヒットの映画『バービー』、日本は怒りの大爆死  “キノコ雲騒動”の重いツケ★2 - 09月10日(日)22:18  mnewsplus

 ターゲットを小馬鹿にするようでは、ビッグビジネスのチャンスを失うのも当然だった。アメリカで今夏、記録的なヒットとなった映画『バービー』は日本でも8月11日に公開されたが、初週8位と大きく出遅れると、2週目は9位に順位を落とし、3週目にはTOP10圏外へ。興行収入が10億円にも届かぬまま、静かに上映は終了しそうだ。 『バービー』は、世界的に愛される着せ替え人形の「バービー」をモチーフにした実写映画。アメリカでは公開以来、凄まじい勢いで興行収入を伸ばし、春に公開された『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー...
»続きを読む
カテゴリー:

ゲームクリエイター・小島秀夫の“全力疾走” 「“物創り”という大きな目的地に向けて」 | ananweb - マガジンハウス - 09月17日(日)18:00 

小島秀夫の右脳が大好きなこと=を日常から切り取り、それを左脳で深掘りする、未来への考察&応援エッセイ「ゲームクリエイター小島秀夫のan‐an‐an、とっても大好き」。第5回目のテーマは「乗り継ぎへの全力疾走」です。子供の頃、よく“全力疾走”したものだ。公園で、運動場で、河川敷の堤防で。何かを追いかけていたのか? 何かに追われていたのか? 誰かと競争していたのか? それとも、外の世界へ飛び出そうとしていたのか? ただ走るのが楽しかった。あれから50年。日常生活で走ることはなくなった。年齢的に“全力疾走”はやめた方がいいとインストラクターにも注意されている。6月末、セルビアでの撮影を終えて帰国する為、ベオグラード空港にチェックインした。東京までの直行便はない。フランクフルトで羽田行きの便に乗り継ぐ。乗り継ぎには2時間の余裕を取っていた。ラウンジで仕事の成功を祝う乾杯をしながら出発を待っていると、「フランクフルト行きの便が遅延」との案内。2時間近くもの遅れだ。航空会社に相談してみたものの、ギリギリ間に合うかどうか? とのこと。遅れると帰国便はもうない。案の定、2時間遅れでフランクフルトに到着する。真っ先にボーディング・ブリッジを駆け抜け、ターミナルビルに! そのつもりだったが、なんと、出口から伸びていたのは、地上へのタラップ?! しかも待機していたのは、数台連結のバス! 乗客全員が乗り込...more
カテゴリー:

DC映画最新作『アクアマン/失われた王国』が2024年1月に日本公開決定 US版予告&ティザービジュアルが解禁 - 09月15日(金)12:30 

モモアの笑顔がまた光る 映画『アクアマン』の続編となるDC最新作『アクアマン/失われた王国』が、2024年1月に日本公開される。
カテゴリー:

超ときめき♡宣伝部、シンガポール発ロボットバトル映画の“グローバル主題歌”を担当 - 09月15日(金)12:00 

超ときめき♡宣伝部が11月17日に日本公開されるシンガポール発のロボットバトル映画「HEAVENS -THE BOY AND HIS ROBOT-」(邦題「メカバース:少年とロボット」)の“グローバル主題歌”を担当することが発表された。
カテゴリー:

ハリウッド映画「グランツーリスモ」出演の平岳大「英語をひと言もしゃべってません」 - 09月14日(木)13:17 

ハワイ在住の国際派俳優平岳大(ひら・たけひろ=9)が14日、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」(月~金曜午前5時)に電話出演した。 15日日本公開予定のハリウッド映画「グランツーリスモ」は、8月25日に全米公開され興行収入…
カテゴリー:

ジブリ作品「君たちはどう生きるか」英語で何て言う?アメリカで予告映像公開。過去人気作の英訳タイトル一覧 - 09月08日(金)14:59 

君たちはどう生きるか(2023)【もっと読む】ジブリの新作『君たちはどう生きるか』今日公開って知ってた?ほとんど宣伝しない理由とは…宮崎駿監督のスタジオジブリ新作「君たちはどう生きるか」の海外版ティザー予告が9月7日に公開された。日本で7月14日に上映が始まったこの作品。MANTANWEBによると、動員517万人、興収77億円を突破する根強い人気を誇っている。12月8日からはアメリカで順次公開される予定だ。日本映画の海外上映や、海外映画の日本上映の際、その国の言語に合わせたタイトルがつけられることも多い。また日本公開時に英題がついている作品もあるだろう。 「君たちはどう生きるか」は、英語で何というタイトルが付けられたのだろうか。スタジオジブリや配給会社の公式サイトを見ると、この映画は「The Boy and the Heron」と名付けられている。これをあえて日本語に直訳すると「少年とアオサギ」。作品に出てくる登場キャラクターを並べた形だ。過去のジブリ作品も、同様に英語のタイトルなどがつけられている。 いくつか見ていこう。 千と千尋の神隠し→Spirited Away(直訳:神隠し)思い出のマーニー→When Marnie Was There(直訳:マーニーがそこにいた時)風立ちぬ→The Wind Rises(直訳:風が立つ)ハウルの動く城→Howl’s Moving Castl...more
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる