ホームページ制作やWebマーケティング、グラフィックデザイン、翻訳サービスを提供しているWebソリューション会社の株式会社ファーストネットジャパン(本社:大阪府大阪市、代表取締役:齊藤 真也)は、無料で利用できるメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール:https://www.mubag.com/ )」の「設置&html組込みサポート(税込44,000円)」を5社限定で30%OFFにてご提供するキャンペーンを2023年6月6日から開始いたします。EasyMailはメールフォーム(お問い合わせフォーム)を管理編集できる無料のWebアプリです。おかげ様で月間300件以上のダウンロードをしていただくようになり、多くの方からEasyMailサイト上のフォーラムへのご質問、他メディアでの紹介をしていただくようになりました。この度、期間中先着5社様を対象にEasyMailを用いたメールフォームの設置組込み費用を30%OFFにてご提供するキャンペーンを開始いたしました。<キャンペーン概要>EasyMailは原則無料のオープンソースソフトウェアですが、有料でのサポートも行っております。有料サポートページ:https://www.mubag.com/support/有料サポートにある「設置&html組込みサポート」は、ご利用のサーバーにインストールし、既存サイトのフォーマットに合わ
...moreせてメールフォームを組み込むサービスです。こちらの44,000円(税込)を2023年6月6日~2023年6月12日までの1週間、先着5社様に限り30%OFFの30,800円(税込)にてご提供させていただきます。<キャンペーン条件>・お支払いは銀行振り込みで後払い請求となります・導入後はEasyMail導入事例としてご紹介させていただきます・レンタルサーバーなどにアップロードさせていただくため、FTP情報とMySQL情報が必須となります※その他ご不明な点がありましたらなんなりとご質問ください※サイトの内容によってはお断りする場合もあります<お申し込み方法>https://www.mubag.com/otoiawase/こちらのお問い合わせフォームより、貴社情報をご入力の上、「お問い合せ内容」欄に「設置&html組込みサポート30%OFFキャンペーン応募」と記載して送信してください。<EasyMailについて>EasyMailはメールフォーム(お問い合わせフォーム)を作成、編集できる無料のCMSツールです。オープンソースソフトウェアで、MITソフトウェアライセンスの下で自由にご利用いただけます。MITライセンスなので、改変・再配布・商用利用・有料販売を自由に無料で行うことが可能です。(※ただし、ソースコードに含まれる弊社のライセンスである表記を取り除かないことが条件となります)【主な特長】1)管理画面で簡単に編集ができ、無制限にメールフォームを作成可能2)無料のオープンソースソフトウェア3)PHP+MySQLで開発4)スマホに完全対応したレスポンシブデザイン5)Web従事者向けの高機能で、専用のプラグインを用い機能拡張が可能6)以下のEFO(エントリーフォーム最適化)機能を搭載・郵便番号から住所補完・日付をカレンダーから入力・ファイル添付機能による拡張子識別・入力中の項目の色が変わる・Google reCaptcha v3 によるスパム対策・離脱防止アラート機能・エンターキーでの誤送信防止機能・送信ボタンの二重クリック防止機能・リアルタイムバリデーション・フリガナ自動補完機能■会社概要社名:株式会社ファーストネットジャパン設立:2004年12月所在地:・本社:大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-7-10 シャンクレール南久宝寺201・東京オフィス:東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F C-40代表者:代表取締役 齊藤 真也事業内容:Webサイト制作、Webマーケティング、グラフィックデザイン、翻訳サービスコーポレートサイト:https://www.1st-net.jp/■運営サイト【Web・インターネットの情報サイト】ITキャピタル:https://www.1st-net.jp/blog/【無料メールフォーム作成ツール】EasyMail:https://www.mubag.com/【英語・中国語などの12か国語の言語に対応した翻訳サービス】ファーストネット翻訳サービス:https://www.1st-translation.biz/【ホームページ制作、WebマーケティングなどのWeb制作関連サービス】大阪のホームページ制作:https://gelatocms.com/【SEO対策サービス】大阪のSEO対策:https://gelatocms.com/seo/【コーディング代行サービス】ファーストネットコーディングサービス:https://www.1st-net.jp/lp/coding/【Web制作のパートナー、外注・業務委託 】ファーストネットジャパン下請けサービス:https://alliance.1st-net.jp/配信元企業:株式会社ファーストネットジャパンプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
2023年6月6日
ヤマトホールディングス株式会社
日本航空株式会社
貨物専用機への改修を開始し、 2024年4月の就航に向けた準備を着実に進行
ヤマトホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕、以下「ヤマトHD」)と日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂祐二、以下「JAL」)は、2024年4月から運航開始を予定している貨物専用機の導入にあたり、旅客機から貨物専用機への改修を2023年5月8日(月)からシンガポールで開始しました。改修を終えた航空機が10月下旬に日本へ到着した後、11月下旬から運航乗務員の飛行訓練を実施し、運航開始に向けた準備を着実に進めてまいります。
記
1.機体の受領・改修状況
(1)受領状況
3機すべて受領を完了しました。
(2)改修状況(旅客機から貨物専用機への改修)
2023年5月8日(月)から、シンガポールのSTエンジニアリング社にて、1機目の改修を開始しました。
<機体改修前の1号機(MSN4173)>
<機体改修着手を記念した関係者集合写真>
<格納庫に機体が格納された様子>
<機体の客席が撤去された様子>
9月中旬を目途に改修を終了
...moreし、10月下旬に日本への飛行を予定しています。2機目・3機目はフランスにて駐機しています。なお、機体の改修着手に先立ち、2023年5月3日(水)に関係者でセレモニーを実施しました。
貨物専用機への改造プログラムは、ドイツのエルベ・フルクツォイヴェルケ(EFW)社※1と契約しています。
※1 エアバス社とSTエンジニアリング社が出資している会社で、エアバス機の旅客機から貨物専用機への改修などを行っています。シンガポールでは、EFW社の管理監督のもとSTエンジニアリング社が改修を実施します。
2.運航乗務員の飛行訓練
運航を担うJAL連結子会社のスプリング・ジャパン株式会社は、2023年11月下旬※2から、実機(エアバス A321ceo P2F型機※3)を使った飛行訓練を実施します。
(1) 運航路線:成田空港⇒北九州空港⇒関西空港⇒成田空港(2回/日)*1日あたり6区間を飛行。
(2) 想定スケジュール:※4
区間
出発時刻
到着時刻
1
成田空港-北九州空港
07:45
09:50
2
北九州空港-関西空港
10:25
11:25
3
関西空港-成田空港
12:00
13:25
4
成田空港-北九州空港
14:30
16:35
5
北九州空港-関西空港
17:10
18:15
6
関西空港-成田空港
18:50
20:15
※2 機体の改修状況によって遅れる可能性があります。
※3 最大搭載重量:28t/機(10t車約5~6台分)搭載コンテナ:AAYコンテナ(メインデッキ):14台、AKHコンテナ(ロワーデッキ):10台
※4 現時点での想定スケジュールであり、今後変更になる可能性があります。
以上
<参考プレスリリース>
「2024年4月から運航を開始する貨物専用機の運航路線・運航便数を決定」(2022年11月22日)
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2022/newsrelease_20221122_1.html
「持続的な物流ネットワークの構築に向けてフレイターの運航を2024年4月から開始」(2022年1月21日)
https://www.yamato-hd.co.jp/news/2021/newsrelease_20220121_5.html
【お問い合わせ先】
<一般の方>
ヤマト運輸株式会社 コールセンター TEL:0120-01-9625...
BlizzardEntertainmentは,同社が本日正式ローンチしたアクションRPG「ディアブロIV」で,6月4日にリリースしたパッチ「1.0.2d」の内容を公式パッチノートで解説している。全体的なバランス調整が加えられ,バーバリアンがかなり弱体化しており,ネクロマンサーは再び強化された。
一般社団法人フロムエド(東京都品川区、代表理事 吉嵜文保)は、社会課題を身近に考える「フロムエドラジオ(FromEdoRadio)」第33回の配信を2023年5月29日に開始しました。配信はフロムエドのウェブサイト、Spotify、stand.fm、Apple Podcast等で聴くことができます。■配信タイトル#33 先進的なNPOの取り組みと今回収録の感想、次回は再び3人か―発達障がい(8)■配信ページhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/fromedo/episodes/33-NPO3-e24rf1n■内容今回の収録時間/あっさり感?ギュッとした?/職場での接し方で一番大事だと思ったこと/今回の配信では取り上げられなかったこと/NPO法人パルレさんのご紹介■スペシャルサンクスNPO法人パルレ発達障害のあるご本人が自分らしく充実した暮らしを送れるよう、ご家族とともに考え、支援するとともに、広く発達障害について知っていただくための活動を行っているNPO法人です。代表者 :代表理事 熊谷恵美所在地 :東京都品川区西五反田8-2-12アール五反田7A事業内容:相談・講師派遣、品川区発達障害・思春期サポート事業「ら・るーと」、指定障害児相談支援事業所、発達障害青年期余暇支援事業「よかりんく」 等URL : https://www.npo-pa
...morerler.com/■「フロムエドラジオ(FromEdoRadio)」とは?社会課題やNPO、寄付などをより身近なものとして考えるインターネットラジオです。時にはゲストを招きつつ、バックグランドの異なるメンバーがユーモアを忘れずに真摯な気持ちで社会課題を考えていきます。移動中、作業中、休憩中、睡眠中、あらゆるシチュエーションでの“ながら聴き”を推奨しております。何かをしながら気軽にお聴きください。いつもと少し違う視点で日常を考えるきっかけになるかもしれません。特定のテーマを決めて、そのテーマに沿った内容を数回に分けて配信しています。隔週月曜日、夕方17時頃に新しいエピソードを公開中。■一般社団法人フロムエドの概要法人名 :一般社団法人フロムエド代表者 :代表理事 吉嵜文保所在地 :東京都品川区上大崎3-2-1 目黒センタービル8階 SENQ目黒事業内容:バックオフィス事業、レポーティング事業、ラジオ事業設立 :2021年1月URL :https://fromedo.org配信元企業:一般社団法人フロムエドプレスリリース詳細へドリームニューストップへ
特定技能外国人介護職員の本格的な来日が始まって1年が経過。介護福祉士国家資格取得に向けての現場支援に悩む介護事業者が急増しているようです。そこで、外国人介護福祉士国家試験合格者数3年連続日本一を誇る一般社団法人外国人介護職員支援センター(千葉県市川市、代表理事 井上文二)では、6月21日よりZOOMによる無料相談会を開催することにいたしました。介護施設におかれましては、無料もしくは月額1-2万円で雇用する外国人全員の教育支援が可能な仕組みづくりをご提案できます。先の東京ケアウィーク'23(3月23日)にて「介護福祉士を目指す外国人を応援し、介護現場で活躍してもらうための仕組みづくり」をテーマに、代表の井上文二がセミナーを開催しましたが、反響が多かったため、介護事業者個々の事情にあった仕組みづくりが提案可能な無料相談会を実施させていただくことにした次第です。(先のセミナー内容も6月26日よりCareTEX365オンライン: https://www.caretex365.jp/ で公開される予定。)ZOOMによる無料相談会は下記の日程になります。毎週水曜日17:00-18:00(30分程度まで延長可能性あり)外国人介護職に活躍してもらうための仕組みづくりや教育支援方法についての無料相談会(少人数合同)気軽にご参加いただけます。6月21日(水)17:00-18:006月28日(水)17:
...more00-18:007月5日(水)17:00-18:007月12日(水)17:00-18:007月19日(水)17:00-18:007月26日(水)17:00-18:008月2日(水)17:00-18:008月9日(水)17:00-18:008月16日(水)17:00-18:008月23日(水)17:00-18:008月30日(水)17:00-18:00なお、相談会に参加される方は必ず事前に下記レジメをご一読いただき、その解説動画もご覧ください。同内容を踏まえたうえで、個々の事情、環境にあった対応策をアドバイスさせていただきます。レジメPDFダウンロードURLhttp://maripartners.net/download/gaikokujinkatsuyakunoshikumi20230402.pdf解説動画(東京ケアウィーク'23でのセミナーとほぼ同一内容)https://youtu.be/DN0xhtBbCYc介護事業所責任者・指導者の方々の他、特定技能登録支援機関、技能実習監理組合関係者の方も参加可能です。支援・紹介する外国人の差別化にお役立てください。(教育実績の参考記事)外国人介護福祉士国家試験合格者数3年連続日本一のリリース記事https://www.dreamnews.jp/press/0000277968/(参加申し込み方法)相談会の参加申し込みフォーム、その他詳細については下記ホームページにお越しください。→ http://caregiverjapan.org/welcome/sodankaiお問い合わせ先:一般社団法人外国人介護職員支援センター〒272-0021 千葉県市川市八幡5-15-14電話 047-713-6214 FAX 050-3198-1097メール info@caregiverjapan.orgHP http://caregiverjapan.org/配信元企業:一般社団法人外国人介護職員支援センタープレスリリース詳細へドリームニューストップへ