スマホプリペイド 配信元 カプコン 配信日 2023/03/27 セブン-イレブンの「スマホプリペイド」で カプコンタイトルのSteam版ダウンロードコードの 取扱いがスタート! 「Steam Deck」が当たる記念キャンペーンも開催! 話題の最新作『バイオハザード RE:4』や、 カプコンタイトルの多彩なジャンルの人気作をラインナップ! セブン-イレブンで展開中のサービス「スマホプリペイド」で、カプコンタイトルのSteam版ダウンロードコー…
防災ネット あんあんからのメールです。いよいよ来週4月3日(月)10時00分から防災ネットあんあんアプリの配信がスタートします。4月3日9時30分からメール配信は停止し、アプリへと切り替わります。従来に比べ、より簡単・より見やすく・新機能(佐賀県防災・緊急マップとの連携)も追加し、お近くの道路や河川の状況を確認することも可能となっていますので、ぜひお使いいただきますようお願いします。◆ダウンロード方法※下記のいずれかの方法でダウンロードをお願いします。
2023年3月27日
NTTレゾナント株式会社
プレスリリース
OCN アプリがさらに便利に!ニュース機能を追加! ~OCN モバイル ONE回線はOCN アプリ経由のニュース閲覧がカウントフリー対象に~ https://service.ocn.ne.jp/ocn/member/ocnapp/
NTTレゾナント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:楠木 健、以下NTTレゾナント)は、OCNのお客さま向けに提供中のスマートフォン向けアプリ「OCN アプリ」において、「gooニュース」と連携したニュース閲覧機能を、本日2023年3月27日(月)より提供開始します。
さらに、「OCN モバイル ONE(以下OCNモバイル)」の回線利用者は、OCN アプリを経由してgooニュースを閲覧する際、カウントフリーの対象になります(*1)。これにより、通信利用量を気にせずご利用いただけるほか、基本の通信容量を使い切っていた場合でも速度規制なくgooニュースの閲覧が可能です。
1. OCN アプリについて
(1)概要
OCN アプリは、OCN モバイルやOCN 光などのOCNサービスのお客さま向けに提供しているスマートフォンアプリです。本アプリでは、複数のOCNサービスの契約・請求情報を一覧でまとめた機能や
...more、日々のアプリ利用でdポイント(*2)を獲得できる「訪問ポイント機能」、OCN モバイルユーザー向けの通信容量をチェックできる機能等の提供を通じて、OCNサービスのお客さまの便利な暮らしを支えています。
OCN アプリの詳細・ダウンロードはこちら:https://service.ocn.ne.jp/ocn/member/ocnapp/
※対応OS:Android(5.0以上)、iOS/iPadOS(13.0以上)
(2)背景
OCN アプリは2022年2月に従来のアプリから大幅にアップデートして以降も、継続的に改善・機能開発を進めてきました。
今回追加したニュース機能は、OCN アプリの利用者向けに行ったアンケートにおいて、「よく利用するコンテンツのジャンル」の回答で「ニュース」が最も高い割合を占めたことが背景にあります。また、NTTレゾナントでは現在、OCNとgooの連携強化に取り組んでいます。今回のOCN アプリとgooニュースの連携はその成果の一つであり、これによりOCNアプリをより便利にご利用いただけるようになりました。
2. 新機能について
ニュース機能の利用は無料です。OCN アプリを新たにダウンロード、もしくはご利用中のアプリをアップデートすることで、すぐにご利用いただけます。
また、OCN モバイルの通信回線をご利用中のお客さまにおいては、OCN アプリ経由のgooニュースの閲覧はカウントフリーの対象となります(*1)。通信容量を気にする必要がなくなるほか、基本通信容量を使い切っている時も速度規制なくニュースを閲覧することが可能です。
NTTレゾナントは、今後もOCN アプリの利便性向上に取り組んでまいります。
【補足】
(*1) カウントフリーの対象はOCN アプリ内で表示されるニュース(gooニュース)のみです。それ以外のブラウザなどで表示されるニュースの閲覧は対象外となります。また、動画コンテンツの閲覧や動画に関する情報などのカウントフリー対象外の通信が発生することがあります。
(*2) dポイントは株式会社NTTドコモが提供するサービスです。
※ 記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
以上
“みんなの難しい”を“カンタン”に。をモットーに数多くの実用書を手がける出版社、株式会社新星出版社は、大リーグも日本プロ野球も、野球にまつわるお金のことがわかる『サクッとわかるビジネス教養 野球の経済学』(監修・小林至)を2022年9月14日(水)に発売しました。この書籍の新帯が3月27日(月)に出来上がりました! 新帯には、購入者特典として、「甲子園経済の現在と未来」についての書き下ろし原稿がダウンロードできるQRコード付きです!甲子園といえば、現在開催中の選抜高等学校野球大会にて、ラーズ・ヌートバー選手の“ペッパーミルパフォーマンス”を高校球児たちが行い、審判から注意を受けたことも話題になっていますが、野球を愛する高校球児たちのみならず、日本中を夢中にしたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、「侍ジャパン」こと日本代表チームが、米国を破り3回目の優勝を飾りました。日本代表チームの優勝賞金は4億500万円ですが、この優勝が日本の経済に及ぼす効果は6百億円以上にのぼる見込みといわれています。6百億円というとかなりの金額ですが、今回も大活躍をした、大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手の次の契約額は、WBCの優勝賞金どころか、経済効果を超えた約680億円にもなるのではと予想しているアメリカの記者もいるそうです。現在のMLBの最高契約額はアーロン・ジャッジ(NYヤンキース)468
...more億円(9年契約)であり、ピッチャーとバッターの二刀流をこなせる大谷翔平への期待が伺えます。同じくWBC代表選手の吉田正尚選手もオリックスからボストン・レッドソックスへの移籍で、年俸は4億円から24億円に上がっており、メジャーリーグと日本プロ野球の差は金銭的にも大きくなっています。本書では、このような選手の年俸についての疑問のほか、子どもをプロ野球選手にするにはいくらかかるのか? 球場の使用料は? テレビの放映権はどのようなしくみなのか? など、さまざまな疑問に答えながら、メジャーリーグや日本のプロ野球にまつわるお金の情報を解説します。YouTubeでは、小林至先生による本書の紹介をご視聴いただけます。https://youtu.be/D09JzeP-uCc【監修者情報】小林至(こばやし・いたる)1968 年生まれ。神奈川県出身。桜美林大学健康福祉学群教授。博士(スポーツ科学)。92 年、千葉ロッテマリーンズにドラフト8 位で入団。史上3 人目の東大卒プロ野球選手となる。93年退団。翌94年から7年間、アメリカに在住。その間、コロンビア大学で経営学修士号(MBA)を取得。2002 年より江戸川大学助教授(06 年から教授)。05 年から14 年まで福岡ソフトバンクホークス取締役を兼任。パ・リーグの共同事業会社「パシフィックリーグマーケティング」の立ち上げや、球界初となる三軍制の創設、FA・外国人選手の獲得に尽力した。学校法人桜美林学園常務理事、一般社団法人大学スポーツ協会理事。【書誌情報】『サクッとわかるビジネス教養 野球の経済学』出版社:株式会社新星出版社監修者:小林至定価:本体1,300円+税発売日:2022年9月14日発売仕様:四六版/176ページ【リリースに関するお問い合わせ】(株)新星出版社 プロモーション部(担当:栗山)TEL:03-3831-0743/FAX:03-3831-0758e-mail:koho@shin-sei.co.jp〒110-0016 東京都台東区台東2-24-10-------------------------------------------------------みんなの“難しい”を“カンタン”に。【おかげさまで創業100周年! 新星出版社のあゆみ】1923年、富永興文堂として富永龍之助が創業。童話、絵本、まんが、歌本などの出版を始める。当時の著者には野口雨情、西条八十など錚々たる顔ぶれもいた。1957年、太平洋戦争の混乱期を乗り越え「株式会社新星出版社」と改称し、資格書・実用書分野の本格出版開始。100年の歴史をもつ老舗出版社である。現在は生活実用書をはじめ、健康書、スポーツ入門書、児童書、ビジネス実用書、語学入門書、資格試験問題集など、多岐にわたるジャンルの書籍を出版している。近年では、毎年開催されている料理レシピ本大賞での入賞実績も持つ。なかでも『ラクうまごはんのコツ』は、第2回料理レシピ本大賞で、料理部門大賞を受賞。定評のある書籍を数多く刊行している。2020年4月からは、毎日の暮らしをより豊かにするライフマガジン、「Fun-Life!」の運営をスタート。書籍の紹介や日常生活に役立つ情報を配信している。◆ホームページhttp://www.shin-sei.co.jp/◆毎日の暮らしをより豊かにする新星出版社のライフマガジン『Fun-Life!』https://fun-life-shinsei.com/◆Twitterhttps://twitter.com/SHINSEI_Pub◆Instagramhttps://www.instagram.com/shinsei_pub/◆facebookhttps://www.facebook.com/shinseipub/株式会社新星出版社本社:〒110-0016東京都台東区台東2-24-10代表者:代表取締役 富永靖弘配信元企業:株式会社新星出版社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
ホクレン農業協同組合連合会では、コスト削減・省力化が迫られる農業・酪畜業を営む生産者に向けて「コスト削減・省力化のヒント」と題した小冊子を発行・配布してきました。全編、先生と生徒の対話形式で誰でも分かりやすい内容と好評を得ており、「より多くの生産者に活用して欲しい」という趣旨もあり、全編をWebで公開いたします。<内容>●土壌分析による適正施肥でコスト削減!●土壌分析と有機物の活用で、牧草地の適正施肥とコスト削減!●地力を最大限活用して生産性向上!~土壌pHを矯正しましょう~●地力を最大限活用して生産性向上!~土壌物理性を改善しましょう~●水稲育苗箱を削減!労力も軽減できる!●てん菜は直播で省力化!コスト削減!●ムダのないスマートな施肥で生産性向上!●サイレージの廃棄ロス減少で生産コスト削減!●分娩事故や発情の見逃し回避でコスト削減!●「うぃず One」を用いたトマト2本仕立て栽培法によるコスト削減!<特徴>畑作・園芸・酪農の生産者3名がそれぞれ抱える問題に関して、先生に聞く対話形式で構成。生産現場が抱える具体的な課題に対し解説していきます。Web版はチャット形式にすることで、冊子版より分かりやすくなりました。※好評の冊子はPDFでダウンロード可能です。https://agriport.jp/category_book/ap40-sp/詳細はアグリポートWebへhttps://ag
...moreriport.jp配信元企業:ホクレン農業協同組合連合会プレスリリース詳細へドリームニューストップへ