何気なく口にしていることでも、相手からは「失礼だ」ととらえられることってありますよね。ただ、たとえ悪意がなくとも失礼なことを言ってしまったのであれば、次回からは気を付けようと思うものです。今回の相談者さんも、自分としては当たり前の会話をしたようですが「それは失礼に値する」と言われてしまったようで……。
『普通「何時頃来ますか?」って聞くよね? さっき義母から電話があって、「今日用があってそっち方面に行くから、用が終わったら孫の顔見に寄るね」と言われました。だから「何時頃来ますか?」って何気なく聞いただけなのに、「いちいち時間を言う必要ある? 用事なんて何時に終わるかわからないから終わり次第連絡するわよ! 来ちゃいけない時間帯でもあるの?」とちょっと不機嫌そうに言われました。
「13時半には幼稚園にお迎えに行かないといけないので、13時~14時くらいは避けてほしい」と伝えたら、「じゃあ、それはあなたからこの時間避けてくださいと言うべきよね? 何時から来ますかって言うのは失礼にあたるわよ」って言われたんだけれど、普通聞くよね? 私今まで他の人にも失礼なことしていたの?』
今日行くという客人に、「何時に来ますか?」と言うと失礼に値すると主張する義母。本当に失礼なのであれば相談者さんも今後気をつけようと思っているようですが……「本当に失礼なの?」と義母の言葉に疑問を捨てきれない様子です。
...more
失礼なのはお義母さんでは?1日中待たせておくつもり?
ママスタコミュニティでは、「相談者さんの質問は失礼ではない!」との返答がたくさん寄せられました。「今日行くとだけ言っておいておおよその時間すら伝えない義母の方が失礼なのではないか」という声のほうが圧倒的多数でした。予定も聞かずに「行くから」と自分の予定ばかりを押し付ける義母、こちらの方が非常識なのではないでしょうか。
『失礼じゃないよ。というかそもそもなら義母の方から「○時頃にそちらに行こうと思うんだけどどう?」と言うべきだよね』
『時間を伝えるよねー。「○時頃行く予定だけど、用事が終わったらまた連絡する」って』
『非常識な義母だねー。まずむこうが「だいたいこの時間に行きたいんだけど都合どう?」みたいに聞くよね。言わないならこっちから聞くしね』
『相手の家に伺うのに、いつ行ってもいいでしょと思っているお義母さんの方が失礼だね』
義母の言い分に従えば、いつ来るかわからない義母のために相談者さんは家で1日中待っていなければなりません。買い物にも行けないでしょうし、いつまでに家を片付ければいいのかの目安すらわかりません。1日中相談者さんを待たせておくことになる義母のアポイントのとり方こそ、どちらかといえば「失礼」に値するのではないでしょうか。
今回のことだけでなく、何にでも文句を言ってくる義母なのかも
もしかしたら今回のことに限らず、何かと文句を言いたい義母なのかもしれないと推測する声もありました。
『これに限らず普段から普通に返事ができない人なんだろうね。いるよね、喧嘩腰で何でも突っかかってくる人。面倒くさくて話す気なくすよね』
『うわ、ウザイ義母だね。こっちだって準備とかあるし、それまでにこれ済まさないと、とか予定だって立てたいよね。そんなことに突っかかってくるとか、本当に人のことしか考えてないし自己中な人なんだろうな普段から』
世の中には、自分が気に食わないだけなのに「みんなもこう言っている」と数で有利さを出してくる人もいます。自分の言うことを聞かせたいからと、義母のように「失礼」だと一般論のように言ってくる人もいます。詳しい状況はわかりませんが相談者さんの話だけで判断すると、今回非常識とされたのは相談者さん側でなく義母側でした。きっと相談者さんの返事は非常識でもなんでもなく、ただただ義母の意に沿わないものだったのでしょう。そう考えると、「義母は今後、時間を聞かれたくない」人なのだということがわかりましたよね。もし相談者さんが今後お義母さんと穏便な関係でいたいのなら、時間を聞くことは“義母には失礼だ”と思っておくとやりやすいのかもしれません。
後編へ続く。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
前回からの続き。投稿者さんには2人の義姉がいます。2人は義両親の介護を拒否、旦那さん(義姉たちの実弟)に強要しているのだそう。理由は今まで義両親と旦那さんからひどい扱いを受けたこと。きょうだい間で金銭的な差別を受けたり、大人になってからも旦那さんから暴力を受けたことなどが、介護拒否の主な原因となっています。投稿者さんは差別や暴力が事実と知っても、「義姉は怪我したわけでもないのに……」「そもそも旦那は優しいから、暴力なんて信じられない」と旦那さんの肩を持つような発言をしました。
しかしママたちからは厳しい声が挙がります。「暴力を振るうなんて最低」「投稿者さんの考え方も非常識」など、投稿者さん夫婦を責めるコメントが集まったようです。また「義姉たちが介護したくないのもよくわかる」と義姉たちを思いやる声もかけられました。
義両親を施設に入れることも検討しているのだけど……?
きょうだい間で揉めてはいるものの、義両親の介護についてある程度の話し合いは進んでいるようです。さてどんな内容になっているのでしょうか?
『義実家を売ったお金と預貯金、そして年金で施設に入ろうとも思ってるのですが、入るまでの間だけでも介護を……と思ってます。ところが旦那は「子どもみんなで面倒見るからお金を残してほしい」「両親の資産はなるべく残したい」と言っています』
まとまったお金を用意して、施設に入る方針にしているよ
...moreうですね。しかしこの計画に1人で反対しているのが旦那さん。どうやら「お金はなるべく使わずに残してほしい」と主張しています。
旦那さん、どうして義両親のお金に固執するの?
『旦那さんは親の貯金を減らしたくないって言ってるけどなんで? 遺産は等分のはずだけど……』
『旦那さん、お金が欲しいのかな? そのうち「俺は仕事あるから細かいことは女の人たちで見て」「残った金は長男の俺が一括管理する」とか言い出しそう』
義両親のお金が減ることを理由に、施設への入所を反対している旦那さん。しかしママたちが主張する通り、遺産は等分されるはず。もちろん遺産が多く残ればそのぶん金額は大きくなるかもしれませんが、「旦那さんばかりが得するわけではないのに、何故?」と考えたようです。
遺産は旦那がいちばん多くもらう予定です
『遺産については「半分は旦那、残った半分を義姉2人で分けるように」と義父が言っていたそうです。旦那は「今もそれなりに収入はあるけど、老後はこんなに働きたくない。今のうちにお金をもらっておきたい。両親みたいにのんびりした老後を過ごしたい」とのことです』
なんと義父は、旦那に対して遺産の半分を渡す約束をしていたのだそう。それを踏まえて旦那さんも「自分が老後に楽したいから、お金はできるだけ多く残して」と主張しています。これでは義姉たちが腹を立てるのも当然ですよね……。投稿者さんはさらに続けます。
『「自分が仕事を辞めてまで介護をすることは両親も望んでないから、介護は近くにいる義姉たちがやるべきだ」と思っているそうです』
しかも旦那さんは「自分が介護をすることは両親も望んでいない」と呆れてしまうような主張を繰り返しているのだそう。おそらく幼いときから、今回のようなえこひいきが続けられていたのでしょう。だからこそ今になって義姉たちが大爆発したのでしょうね。
旦那さん……それじゃ守銭奴だよ
『旦那さん、どれだけお金が欲しいの……。義姉たちよ、介護にお金をぜーんぶ使ってやれ。強欲な長男に残しても無駄だよ』
『その旦那さんの思考を、投稿者さんはおかしいと思わないの? 旦那さんは義姉を下に見て、介護を義姉に押し付けて、自分はお金だけもらうって……。守銭奴じゃん。それなのによく投稿者さんは旦那さんをたしなめないね』
投稿内では、旦那さんに対してブーイングの嵐が。旦那さんの主張だけ並べてみると、「施設に入所するのは反対」「でも自分は介護はしない」「しかも遺産は半分もらう」。これでは守銭奴だ……と厳しい声もあがりました。また旦那さんの暴走をたしなめない投稿者さんに対しても、呆れたようなコメントが寄せられたようですね。
最後の話し合い。気になる結末は……?
義両親と義姉たち、そして投稿者さん夫婦の6人で最後の話し合いがおこなわれました。さてどんな内容が語られたのでしょうか?
『義姉たちと話し合いました。結局、義両親は施設に入ってもらうことになりました。遺産があまり残らないと聞いて旦那は反対していました。しかし義両親から「施設に入らないのなら、長男として同居して」と言われて、施設に決めたようです。とにかく、うちが中心に介護をしなくて良くなったので安心です』
遺産がほとんど残らないことを聞いて、施設への入所を反対していた旦那さん。しかし義両親が「じゃあ同居をして自分たちの面倒を見てくれ」とお願いしたら、あっさりと手の平を返しました。結論としては施設への入所ということで決定したようです。さて話はまとまりましたが、最後に投稿者さんへの皮肉のコメントが……。
『本当に似たもの夫婦だね』
「うちが介護することにならず、よかった!」と胸をなでおろした投稿者さん。その姿に何とも言えない気持ちを感じたママが、チクリと嫌味を言ったようですね。しかし投稿者さんはこれには反応せず、こちらの投稿は静かに幕を下ろすのでした……。
誰かが義両親を介護することになるのかと思いきや、結局は施設へ入所しました。今回は全員にとって良い結果になったかもしれません。しかし根深い問題は残っているため、また何かしら問題が起きる可能性も……。今後は大きなトラブルもなく過ごせるといいですね。
文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko...
キャンプに関する情報をSNSなどで発信する「けむさんcamp」さんのX(旧ツイッター)の投稿に共感が集まっています。夜中まで騒ぎ続ける、他人のキャンプサイトを横断すると...
「大学にめちゃケチな子いて…」
そんな書き出しから、えりな(@erinal_xx)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
大学にめちゃケチな子いて美容院の初回クーポン何度も使ったりドリンクバー1人だけオーダーせず他の子のコップで飲みまくったりネイルの資格持ってる子に無料でやらせようとしたり学食でわいが麺食べてると汁だけちょうだいとか言ってくるのまじ無理だった😀他人に迷惑かける節約やめろ?さすがに引く
— えりな (@erinal_xx) November 6, 2022
そんな人が…((((;゚Д゚))))
googletag.cmd.push( function() { googletag.display('div-gpt-ad-1586069374553-0'); });
非常識
えりなさんはさらにこう続けます。
初回クーポンで色んなサロンに行くのは分かるよ!お気に入りのとこが見つかったらそこ通えばいいし🥺このツイートの子がやってるのは同じ美容院に初回クーポンで数ヶ月おきに通ってて、クーポン使うために色んな子にスマホ借りて予約してたからドン引きだった😭美容師さんもさすがに気づくだろうに
— えりな (@erinal_xx) November 6, 2022
なるべくお金を使いたくないのかもしれませんが、周囲を
...more巻き込みモラルに欠ける振る舞いを行うのはやめてほしいですね。
関連:「自分が惨めに感じる場所には近づくな。そこには」続きにドキッ
みんなの反応
●ネイリストしてるんだ!って言うと絶対私のネイルして!って言われる。無料な上その子の家や地元まで出張をしなきゃいけない
●学校帰りにしょっちゅう肉まん食べたいけど今日お金ないから貸して〜って返してもらいづらい額を借りまくって学級問題になった奴いたわ。フードコートでビビンバ頼んどいて「辛いから返してくる(返金)」って言ったり(止めてます)香ばしい奴でした。縁切った
●私も知り合いにいました。人のシャーペン借りてシャー芯抜いて節約する人
●それは節約ではなく乞食
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。