イメージ画像こちらもおすすめ>>業種別のボーナス平均金額ランキング、3位不動産→2位金融→1位は?2022年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省が「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を改正しました。これにより、一定の基準を満たしたインターンシップを通して得た学生の情報を、企業が採用活動などに使用できるよう制度が変わりました。インターンシップは、企業にとっても学生にとってもより重要な機会となる中、どんな企業がインターンシップ先として人気なのでしょうか?インターンシップが人気な企業、トップ10は?楽天グループは就職情報サイト「楽天みん就」に登録している2025年卒業予定の大学生・大学院生を対象にアンケートを行い、「楽天みん就 2025年卒 インターンシップ人気企業ランキング」を発表しました。早速、結果を見ていきましょう。10位、9位にはどちらも電機メーカーの富士通、パナソニックがランクイン。8位、7位は食品メーカーの味の素、ロッテのインターンシップが選ばれました。6位は出版社の講談社。出版業界で20位以内にランクインしたのは講談社のみになります。続いて5位に選ばれたのは、総合電機メーカーのソニーグループ。4位は総合商社の伊藤忠商事、3位はIT会社のNTTデータとの結果になりました。2位には化粧品会社の資生堂がランクイン。4位から2位の会社は全て昨年から順位を上げ
...moreています。 1位はコースを選べる小売企業数ある大手企業の中1位にランクインしたのは、主に家具や輸入製品を販売する小売企業のニトリ。5年連続で1位を獲得しています。同社のインターンシップでは、キャリアデザインを学んだり就業体験ができたりと、4つに分かれたコースを学生の需要に合わせて選べる仕様となっています。こうしたプログラム自体の面白さが、人気の理由の一つとなっているようです。Rakutenみん就ランキング結果をみると、上位20位以内にメーカー企業が多くランクインしてることから、メーカー業界のインターンシップが人気であることがうかがえます。就活を控えている学生や、インターンシップに挑戦してみたい学生はこのランキング結果を参考にしてみるのも良いかもしれません。Related...大学の「就職力」ランキング、1位は2年連続で“あの大学”。私立大学のトップは早慶どっち?就活生の4分の1がChatGPTを使用。本当に役に立つの?デメリットはあった?【dodaキャンパス調査】「学歴フィルター」就活で感じたことある?1000人の回答は…...クリックして全文を読む
婚活サポート・結婚相談所を経営している、作家の安本由佳さん。ご自身のインスタグラムに届くお悩みを毎週掲載します。リアルな婚活市場を取材してきた知見を生かし、恋愛、仕事、夫婦、家族、友だちなどいろいろな悩みにお答えします! 今回はキャリアアップと婚活の優先順位に悩む、38歳女性のお悩み。多忙なアラフォー女性が知っておくべき「婚活の極意」『安本由佳のお悩み相談室』では、個人のインスタグラムで募集し、回答してきた3,000を超えるお悩みアーカイブの中から、ananweb読者の皆さまにもぜひ共有したい内容をピックアップしてお届けしています。みなさまにとって、自分らしく幸せに生きるヒントになれば嬉しいです!さて、今回ご紹介したいお悩みはこちら。お悩み:38歳の会社員です。3か月前に結婚相談所に入会し絶賛婚活中なのですが、こんなに厳しいものかと早くも疲れ始めています。そんな中、転職先の会社で私の前職での経験が評価されキャリアアップを提案されました。前職では逃していたチャンスを掴めそうです。しかしそうなると半年程度は語学の習得に打ち込む必要があるし、地方出張も増えます。うまくいかない婚活とうまくいきそうな仕事を前にして「もしかして私、婚活に使う気力・時間・お金を仕事に使った方がよいのでは?」と思いはじめてしまいました。とはいえ結婚を諦めたくない気持ちもあって、右往左往しています。私はどうするべき
...moreでしょうか。(38歳・会社員)婚活とキャリアアップ、どちらを優先するべきか「婚活に使う気力・時間・お金を仕事に使った方がよいのでは?」――相談者さんはそんなふうに考えているようですが、なぜ二者択一が前提なのでしょう。仕事も婚活も頑張る、が最適解ではないですか。相談者さんは転職して間もない中でしっかりと評価され、キャリアアップを提案されるほど有能な女性です。もちろん容易くはないでしょうが、その気にさえなれば、気力と時間とお金をうまく配分して仕事と婚活を両立させる力を持ち合わせているはずです。しかし相談者さんはおそらくこれまでも、仕事を優先して婚活を後回しにしてきました。――その結果が今、なのです。30代後半女性の婚活は、はっきり言ってシビアです。厳しい現実を目の当たりにして疲弊してしまっているのだと思いますが、せっかく結婚相談所にも入会して婚活をはじめたわけですから目を背けるのはやめましょう。相談者さんは、仕事も結婚もどちらも手に入れられます。10の力でいいから続ける柔軟さを持って「そんなこと言っても、両方を頑張るには気力も時間も足りないんだってば…!」そうおっしゃられる場合は、婚活に関しては頑張らなくてもよいです。ただ辞めてしまわず続けることをお勧めします。相談者さんは真面目な方で、物事はなんでも100の力で取り組まないと気が済まない性質なのかもしれませんが、ここは柔軟にいきましょう。結婚は出会い一つ。そして出会いは縁とタイミングです。100の力を注げばそのぶん出会いの数も増えますが、10の力しか出せなかったとしても出会う時は出会います。90-10の配分でもいいから両立してみてください。筆者紹介安本由佳 作家 / 婚活サポート・結婚相談所経営慶應義塾大学法学部卒。2016年~2020年まで東京カレンダーWEBで執筆し「二子玉川の妻たちは」「私、港区女子になれない」などのヒット小説を生み出す。著書に、婚活に悩む女子200名に取材して執筆した「不機嫌な婚活(講談社文庫)」、モテ商社マンと港区女子の恋愛模様を描いた「恋と友情のあいだで(集英社)」がある。リアルな婚活市場を取材してきた知見と、特技の四柱推命鑑定を取り入れた親身なアドバイスで婚活サポート・結婚相談所も経営している。©JuanM/Adobe Stock文・安本由佳https://ananweb.jp/column/yasumotoonayami/508194/
モデルの池田美優さんがInstagramにて雑誌『VOCE(ヴォーチェ) 10月号』(講談社)の写真を公開しました。View Entire Post ›
タレント雪平莉左(29)が29日、自身のインスタグラムを更新。CA姿のオフショットを披露した。 雪平は週刊誌「FRIDAY」(講談社)登場を報告。ダークカラーのジャケットとスカートにピンクのブラウスとスカーフを合わせたCA姿で、移動中の…