11月29日は、知る人ぞ知る“いい文具”の日。そこで今回は、自分へのご褒美や大切な人へのギフトにもぴったりな特別感ある“いい文具”をバリエーション豊富に集めてみました。まるでアンティークのような優美なデザイン。兵庫県で4代にわたって続く多鹿治夫鋏製作所が手がける『TAJIKA』のはさみ。もともとは工場用に作られていたプロ仕様で、文具としてだけでなく裁ち鋏としても使える万能な一本。¥11,000(TAJIKA/PAPIER LABO. TEL:03・5411・1696)本のようなユニークな佇まい。その名も“BOOK”。まるで本のような見た目のほうき&ちりとりセット。本棚に並べて置けば、デスクまわりの掃除がスムーズに。ほうきがちりとりのフタになる構造なので、毎回ゴミを捨てる手間もなし。¥10,120(BRUSHUP/友安製作所 TEL:072・922・8869)紙とジュエリーのブランドがコラボした限定アイテム。ぽってりとした形がかわいい『SIRI SIRI』のリサイクルガラスのブックエンド。『PAPIER LABO.』が手がけたオブジェのようなボックス付きで特別感アップ。¥33,300(PAPIER LABO.×SIRI SIRI/SIRI SIRI SHOP TEL:03・6821・7771)“ほぼ日手帳”の’24年版新作レザーカバーがお目見え。英語版ほぼ日手帳「Planner」のデ
...moreィレクションを担うソニア・パーク氏のブランド『ARTS & SCIENCE』とコラボした手帳カバー。キップレザーに蜜蝋ワックスを塗り込み、重厚な仕上がりに。¥33,000(ほぼ日手帳/ほぼ日ストア TEL:03・5422・3802)使うのがもったいない!? 金・銀・銅に輝く高級付箋。イタリア製の上質な紙を使った付箋は、油性でも水性でも筆記でき、見た目のみならず実用性も兼ね備えたアイテム。金、銀、銅の美しい輝きで、普段使いはもちろん、ギフトへの貼り付けも。各¥605(やまま文具/プランティス TEL:03・6899・1062)※『anan』2023年12月6日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・野崎未菜美 文・恒木綾子(by anan編集部)https://ananweb.jp/news/519280/
セクシャルウェルネスグッズの「TENGA」が、ブランド初となるユニセックスセルフプレジャーアイテム「TENGA UNI(テンガ ユニ)」を発売した。「男女という性別の区別を気にすることなく、あらゆる人がもっと気軽に、もっと自由にプレジャーライフを楽しんでほしい」というコンセプトのもと開発されたのは、性別を問わず、ひとりでもカップルでも楽しめる次世代プレジャーアイテムだ。付属しているローションを塗布して使用する使い切りタイプの「TENGA UNI」は、柔らかいぷるぷるのゲル素材を使用したリバーシブル仕様で、ジュエリーをモチーフにした使用感の異なる4種がラインアップ。エメラルド(EMERALD)、ダイヤモンド(DIAMOND)、トパーズ(TOPAZ)、アメジスト(AMETHYST)のそれぞれは価格600円となっており、4種セットのバラエティパックは2400円(いずれも税込)。「TENGA STORE TOKYO」などのTENGA SHOP各店とバラエティショップ、Amazonなどで取り扱っている。使い方は、指にはめて女性器にあてがったり、ひっくり返して男性器を包んだりと自由に楽しんでもらえる「TENGA UNI」。特にカップルで使う場合に、従来であれば男女での利用を想定したアイテムが多いなか、同性同士にも適しているのがポイントだ。その自由なコンセプトを表現したダンスPVが、公式YouT
...moreubeやSNSで発売と同時に公開中。ジェンダーや従来品の概念に捉われないポップなスタイルが感じられるのではないか。© TENGA Channel / YouTube『TENGA UNI(テンガ ユニ)』【種類】① EMERALD(エメラルド)/② DIAMOND(ダイヤモンド)/③ TOPAZ(トパーズ)/④ AMETHYST(アメジスト)【参考価格】単品 600円(税込)、バラエティパック2400円(税込)【本体サイズ】幅43×奥行き20~21*×高さ58 mm *ディテールにより異なります【販売先】TENGA STORE TOKYO(阪急メンズ東京)、TENGA STORE YOKOHAMA(横浜ビブレ)、iroha STORE(大丸梅田店)、TENGA SHOP、バラエティショップ、AmazonなどTop image: © 株式会社TENGA
フェムケアで最近気になるキーワードが“子宮冷え”。婦人科系トラブルを招く原因として見逃せない問題です。子宮や膣は、温かく潤っている状態が理想。毎日できる“子宮温活”習慣で、ほかほか子宮を育んでいこう。冷え冷え子宮はトラブルのもと! 毎日実践“ほかほか子宮”の育て方。生理痛や生理不順など、婦人科系のトラブルに大きく関わってくるのが、子宮まわりの冷え。「お腹やお尻、鼠蹊部に触れると、冷えている人が多いです。冷えは滞りをもたらすので、血液や栄養が巡りにくく、老廃物も排出できずに停滞します。子宮の機能にも影響を及ぼし、様々な不調をもたらす原因になるので、たかが冷えだと軽視しないでほしいです」(婦人科医・成川希さん)生理痛がある時にお腹をしっかり温めると、痛みが軽減したという経験がある人も多いはず。「痛みがある時だけでなく、日々冷えを溜めない習慣を身につければ、痛みが出にくくなります。また、冷えの原因は様々。自律神経の乱れや環境の変化、その人の体質、性格などが影響して、冷え=滞りをもたらしているのです」今回、成川さんが提案してくれたのが、伝統医療「アーユルヴェーダ」の知恵を現代版に解釈した“子宮温活習慣”。冷えを溜めないアイデアが揃っているので、続けられそうなものを取り入れて。実は子宮が冷えている人がほとんど!?1つでも当てはまるなら、生活を見直そう!汗をかきにくい 運動不足 睡眠の質が悪い
...more ダイエット中 お風呂はシャワーで済ませがち 生理の周期が乱れる PMSに悩んでいる 鼠蹊部からお尻周辺が冷たい 肌や髪が乾燥している 心配性 冷え冷え子宮を放っておくと、こんな症状が出てくるかも月経不順・月経痛・ホルモンバランスの乱れ・自律神経の乱れ・体調不良・子宮内膜症・子宮筋腫・不妊症…ほかほか子宮温活を始めよう!体質的に冷えやすい人はもちろん、冬場は気温の影響もあるので、子宮温活はすべての女性に必須。「日々の養生を大切にするアーユルヴェーダの知恵に、婦人科の見立ても取り入れています。日中はよく動く、しっかり排出する、質の良い睡眠をとる。そして、お腹まわりを効率的に温めることが基本の考えです」ほかほか子宮生活の3か条よく動く、よく眠る 尿、便、汗をしっかり出す お腹まわりを温める時間を作る “冷え”を溜めずに“ほかほか”をプラスする、子宮温活の極意。【朝の子宮温活】冷えをもたらす自律神経の乱れは、朝のルーティンでリセットしよう。一日の始まりとなる朝。バタバタと過ごさず、自分のために丁寧なセルフケアを行うと温め効果大。自律神経が整い、冬場の時期でも冷えにくいカラダをキープできる。1、できるだけ早起きを習慣づけ、体内時計のズレをリセット。夜勤の人以外は心がけてほしい早起き。カーテンを開け、できれば部屋の換気も行い、寝ている間に溜まったものを吐き出すように深呼吸。朝の太陽のエネルギーを全身に取り込もう。これで体内時計がリセットされ、冷えと関わりの深い自律神経のバランスも整う。2、寝ている間に冷えていた、子宮周辺を乾布摩擦で温める。お尻まわりや鼠蹊部、そして子宮周辺を乾布摩擦のような感覚でさすってみよう。この時、素肌にも触れてみると、どこがどれだけ冷えているか実感できる。さすっているうちに冷えも解消されるし、お腹まわりを刺激することで排便も促されて一石二鳥。3、朝食前に歯磨き&舌磨きを。消化力が上がり、代謝も促進。就寝中は唾液の分泌量が減少し、寝起きの口腔内は不潔な状態。アーユルヴェーダでも、睡眠中に体内の老廃物が口腔内に出るといわれている。朝食前に歯磨きや舌のクリーニング、口をゆすぐことで消化力アップにつながり、代謝も促進してくれる。4、頭がスッキリするだけでなく、心まで整うマッサージ。カラダを温める作用があり、循環を促してくれる太白ごま油(ほとんどにおわない)を手に1滴垂らし、頭と耳を丁寧にもみほぐそう。心身の状態をチェックしながら毎朝マッサージすることで、小さな変化にも気づきやすくなり、一日の過ごし方も変わっていく。5、詰まりを流して体熱を生み出す、お湯+クミンの特製ドリンク。朝食を摂ったら、出発前に特製ドリンクを用意。水筒にお湯を注ぎ、代謝、消化力を上げてくれるクミンを小さじ1杯入れて。出先ではこれを飲み、別のものを飲む場合でも常温か温かいものを選び、できるだけ胃腸を冷やさないようにしよう。成川 希さん 婦人科医、女性ヘルスケア専門医、アーユルドクターなり。インドの伝統医療アーユルヴェーダと、現代医学の婦人科が融合したメディカルサロン「アーユルヴェーダユニバース」で幅広い世代の女性を診察。※『anan』2023年12月6日号より。イラスト・佐久間 薫 取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)https://ananweb.jp/news/519346/...
米マクドナルドが、昨年に引き続き「大人向けのハッピーセット」販売を決定。今回のおまけには、1980年代〜1990年代に販売された懐かしのキャラクターが復刻版として登場します。View Entire Post ›