画像系の生成AIで人物の画像などを生成すると指の数を間違えやすいといった問題が起こりやすい。最新の論文でもAIが間違えやすい「指の数」を修正する技術などに触れられているものもあるという。テクノエッジで紹介されている「Concept Sliders」は、拡散モデルを使用し、画像の特定コンセプトを微調整するツールで、画像品質を損なわずに被写体の年齢、化粧、髪の色、表情の変更や、指の本数の調整、天気や季節のスタイル変更などが実現できるという(テクノエッジ)。
そんな生成AIを用いたハックがSNSのX上で話題になっていたようだ。大元は今年2月にMisterCh0c氏がポスト(当時はツイート)した内容で、犯罪者が新たな6本目の指が生えたようなアクセサリを身につけて犯罪を行うことで、撮影された写真をAI生成と主張し、証拠写真を無効化するというアイデアとなっている。X上では写真を証拠として使う価値が下がる可能性や「悪いことをする時だけ頭が回るのは万国共通なのか」といったさまざまな意見が見られたようだ(Togetter)。
すべて読む
| ITセクション
| テクノロジー
| 犯罪
| ソフトウェア
| グラフィック
| 人工知能
|
関連ストーリー:
Google、AIが生成した画像を使用してイメ
...moreージ通りのアパレル製品を検索する機能を米国でテスト
2023年11月18日
OpenAI、より安価なGPT-4 Turbo発表
2023年11月08日
伊藤園『お~いお茶 カテキン緑茶』TVCMに生成AIタレントを起用
2023年10月18日
ChatGPTの考える「メモリを食う」「サーバーが落ちる」「やば、全データ飛ばしてもうた」
2023年10月17日
アパレル製造卸・小売りのマザーズインダストリー(大阪市)は12月1日、「ミズイロインド」で初の写真集を発売する。ブランド価値や認知度を高めることが目的。【関連記事】マザーズインダストリー、2期連続で2ケタ増収増益...
アパレル専門商社のノーザンスカイ(大阪市)は、アジア地域の市場開拓を強化する。現地法人を年内に台湾、韓国に設立する。同社の輸出先は欧米が8割を占めるが、欧米の景気減速を受け、アジアシフトを進める。 同社は子供服の...
センコー商事が主導し、実証事業を行っていた資源循環プラットフォーム「サイクロメイト(CicroMate)」が、12月1日に本格始動する。同事業は、日本のアパレル業界におけるサーキュラーエコノミーの実現として、参加アパレル企業の物流倉庫や店舗で排出される商品包装用ビニール袋を資源として回収し、有価物として再生する取り組み。センコー商事のほか、オンワード樫山、三陽商会、シップス、東京納品代行、アクロストランスポート、テラレムグループ、豊通ケミプラス、ナクシスといった9社が参加している。 このコンテンツは FASHIONSNAP が配信しています。
Street Style - 東京 - 菅野恵理彩さん - 2023年11月30日撮影 - FASHIONSNAP