青森県教育委員会が三戸、名久井農業、柏木農業、鯵ケ沢、大間の各県立高校で始めた全国募集制度「あおもり留学」。本年度は第1期生として、三戸、名久井農業、柏木農業の3校に4道県から4人の男子生徒が入学し「新天地・あおもり」で生活を送っている。4人はこの半年間、どう成長したのか。「農業実習は何もかもが新鮮。将来はこの地域に貢献したい」「資格を取れるだけ取って視野を広げたい」。4人はそれぞれの未来を思い描き、自立しながら濃密な高校生活を送っている。▼野球部つくり1勝を 三戸高校・髙村さん/先生との距離…
教育現場を取り巻く状況は、日々変化しております。全国に24万人いると言われている小中学生の 不登校児への対策や、教育現場への活用が始まっている生成AI、ChatGPTなど、教育環境に求められる期待や課題は増えております。当セミナーでは「パソコン教室の在り方」、「AI」、「不登校対策」の3つに焦点を当て、ご提案をさせていただきます。先生方には、ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご来場たまわりますようお願い申し上げます。【イベント概要】 名 称:情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 東北」 日 時:2023年12月26日(火) 展示 11:00~17:00/セミナー 12:30~16:20 会 場:TKPガーデンシティ仙台 仙台AER 21階 参加費用:無料 主 催:一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) 共 催:日本教育工学協会(JAET) 後 援:文部科学省/総務省/経済産業省 宮城県教育委員会/山形県教育委員会/福島県教育委員会/岩手県教育委員会 青森県教育委員会/秋田県教育委員会/仙台市教育委員会 特別協賛:富士電機ITソリューション株式会社【申し込み方法】 下記URLより、お申し込みください。 https://www.fujielect
...moreric.co.jp/fsl/seminar/2023/20231226.html【スケジュール】◆12:20~12:30 ご挨拶 一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)◆12:30~13:20 セミナー1 「なぜ公立学校のPC教室をAL教室にできたか」 彦根市教育委員会事務局 学校ICT推進課 主査 島野 友宏 氏◆14:00~14:50 セミナー2 「学校教育とAI ~AIで変わるこれからの授業~」 一般社団法人日本産業技術教育学会長 埼玉大学 教育機構教員養成支援センター長 教授 山本 利一 氏◆15:30~16:20 セミナー3 「教育メタバースを活用した不登校支援実践例のご紹介」 ~文科省実証事業の成果を踏まえて~ NPO法人元気プログラム作成委員会 カウンセリング研修センター学舎ブレイブ理事長 東京学芸大学 名誉教授 小林 正幸 氏 富士ソフト株式会社みらいスクール事業部【セミナー事務局】 会社名:富士電機ITソリューション株式会社 東北セミナー事務局事務局 E-Mail:x-fsl-tohoku-seminar2023@fujielectric.com配信元企業:富士電機ITソリューション株式会社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
青森県教育委員会は9日、本年度の地域文化功労者文部科学大臣表彰に江渡庸さん(91)=芸名・若柳竹永、五戸町=と、岩崎繁芳さん(90)=五所川原市=が選ばれたと発表した。表彰式は16日に京都市内で行われる。江渡さんは20歳で日本舞踊の指導者の道を歩み始め、1972年に直派分家若柳流柳永会を設立。2015年まで同会会主を務め、長きにわたり日本舞踊の指導や普及に力を注いできた。13年に県文化賞、18年に県褒賞。岩崎さんは地域の歴史の調査研究を長年続け、市民向け文化講演会など普及活動に取り組んできた。…