「青森県八戸市」とは?

関連ニュース

同期で競輪選手に 工大一自転車部OB3人 母校訪問、活躍誓う - 03月28日(火)11:38 

青森県八戸市の八戸工業大学第一高校自転車競技部OBで、日本競輪選手養成所123期生の小笠原一真(22)、立花昌也(しょうや)(23)、高橋海月(みづき)(21)の3人が今月3日、養成所をそろって卒業し、5月以降、プロデビューする見通しとなった。同部OBの齊藤英伊須(えいす)(19)も新年度から125期生として養成所入りが決定。4人は27日、母校を訪れ、今後の活躍を誓った。同校によると、同部OB3人が養成所で同期生となり、同時に卒業するのは「恐らく初めて」という。小笠原、立花は大学4年時に、高橋…
カテゴリー:

青森・蕪島でウミネコ乱舞 飛来本格化、4月には3万羽超に - 03月26日(日)13:57 

 ウミネコの繁殖地として知られる青森県八戸市の蕪島(かぶしま)で、ウミネコの飛来が本格化している。  八戸市蕪島無料休憩所によると、三陸沿岸や関東周辺で冬を過ごしたウミネコが2月中旬ごろから戻り始めた。飛来数はこれから増え、4月には3万羽を超えるという。巣の場所を決める「縄張り争い」が盛んな時期で、
カテゴリー:

八戸七夕まつり4年ぶり開催へ/7月15、16日 - 03月24日(金)20:00 

八戸商工会議所は24日、青森県八戸市の八戸商工会館で中心街委員会を開き、八戸七夕まつりを7月15、16日に同市中心街で4年ぶりに開催することを決めた。これまでは八戸商店街連盟が主催してきた行事で、新型コロナウイルスの影響や運営財源・人材不足で2020年から3年連続で中止となっていた。今回から同商議所が第三セクター・まちづくり八戸と共に主催する。八戸七夕まつりは例年7月中下旬に4日間開催。期間中は三日町と十三日町の目抜き通りに企業や市民らが制作した七夕飾りが飾られ、多くの出店が並ぶ。今回は規模を…
カテゴリー:

にぎやかにウミネコ飛来/八戸・蕪島繁殖地 - 03月23日(木)20:51 

青森県八戸市鮫町の「蕪島ウミネコ繁殖地」でウミネコの飛来が本格化し、多くの観光客らが元気に飛ぶ姿を写真撮影するなど、思い思いに楽しんでいる。蕪島には毎年3万羽を超えるウミネコが子育てのために飛来。同市の「ウミネコ繁殖地蕪島を守る会」の成田章相談役によると、ウミネコは昨年12月には確認され、2月中旬ごろから頻繁に姿を見せるようになったという。現在は1万5千~2万羽ほどになっている。23日、好天に恵まれた蕪島では、芝生で羽を休めたり、海に向かって一斉に飛び立つ姿が見られた。蕪島休憩所スタッフの吉田…
カテゴリー:

道路横断中の女性 はねられ死亡/八戸市 - 03月21日(火)13:25 

20日午後11時35分ごろ、青森県八戸市城下4丁目の国道45号で、道路を横断していた同市石堂1丁目、事務員村上麻里子さん(34)が五戸町の男性会社員(24)運転の普通乗用車にはねられた。村上さんは市内の病院に搬送されたが、約1時間後に頸椎(けいつい)損傷などで死亡が確認された。八戸署によると、現場は信号機のある交差点付近。村上さんは沼館方面から内丸方面に歩いていたとみられる。
カテゴリー:

八戸・ナカスポ全国大会準優勝、女子フットサル - 03月27日(月)11:00 

青森県八戸市の女子サッカークラブ「ナカスポ」が、埼玉県川口市で開かれた「日本フットサル施設連盟選手権レディースクラス全国大会」で準優勝した。従来の全国大会の最高成績は3位で、記録を更新。来迎鉄雄監督(62)は「サブの選手も懸命に声を出し(チームが)一つになっていた。よくやってくれた」と喜びを語る。ナカスポは、1月に仙台市で開かれた東北ブロック大会で優勝し、全国大会の出場権を獲得。今月12日に開かれた全国大会には10チームが出場。予選リーグでは出場チーム中で最多の計10得点を挙げ、2勝2分けで2…
カテゴリー:

1日限定5食 さば味噌煮定食提供/八戸・かぶーにゃ - 03月26日(日)10:16 

青森県八戸市の水産加工会社・武輪水産(武輪俊彦代表取締役社長)は加工食品ブランド「八戸たけわ食堂」シリーズを昨年12月に立ち上げた。観光地で八戸の味を楽しんでもらおうと、蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」とコラボレーションした「昔ながらのさば味噌(みそ)煮定食」を27日から、かぶーにゃで提供する。1日5食限定で、価格は980円(税込み)。担当者は「八戸や県産にこだわったメニューで満足してほしい」と呼びかけた。武輪水産は1948年創業の老舗企業。サバなど八戸港に水揚げされた水産物の加工品を中心に販売…
カテゴリー:

見付さん、JFA1級審判インストラクターに - 03月24日(金)09:00 

青森県八戸市職員の見付和昭さん(44)が、日本サッカー協会(JFA)の2022年の1級審判インストラクター試験に合格した。1級審判員や2、3級インストラクターへの指導・認定審査などができる資格で、全国の受験者17人中、合格者は2人だけ。初挑戦で難関を突破し「J1やW杯で活躍できるような審判員を育てたい」と意気込みを語っている。見付さんは旧南郷村出身。小学生でサッカーを始め、光星学院高校(現八戸学院光星高校)3年の時には全国高校選手権に出場。県内の社会人チームでもプレーした。05年に審判員として…
カテゴリー:

片側3車線の夜の国道交差点 横断を試みた女性がはねられ死亡 歩道橋アリ、横断歩道ナシ・八戸 - 03月21日(火)17:41  newsplus

国道を横断中の女性 車にはねられて死亡 八戸市 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230321/6080019069.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を 20日夜、青森県八戸市の国道で、横断していた34歳の女性が車にはねられ、死亡しました。 20日午後11時30分すぎ、青森県八戸市城下の国道45号で、横断していた 八戸市の事務員、村上麻里子さん(34)が乗用車にはねられました。 村上さんは病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。 警察によりますと、現場は、片側3車線の交差...
»続きを読む
カテゴリー:

八戸DIME6、8月ホーム/3人制プロバスケ - 03月19日(日)10:34 

バスケットボール3人制のプロリーグ「EXE PREMIER(エグゼ・プレミア)」は18日までに、2023年国内シーズンの試合日程を発表した。青森県八戸市を拠点とする「八戸DIME(ダイム)」は5月20日に東京都内で開幕戦を迎え、6月24日と8月19日には同市のフラット八戸でホーム戦が行われる。今季は男子42チームが参戦。八戸ダイムが所属する東地区と西地区に21チームずつ分かれ、全9ラウンドを戦い東西の上位各7チームが9月開催予定のプレーオフに進出する。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる