人生において、夢を叶えることが大切だとする言説が溢れているが、夢を追ったばかりに、思わぬ方向に人生が変わってしまった人もいる。 平井明日菜さん(32歳・仮名)も、そんな不測の人生を歩んでいる1人だ。彼女は「自分の人生 […]
King & Prince(永瀬廉、高橋海人)の冠番組『キントレ(仮)』(日本テレビ、毎週土曜13:30~※関東ローカル)が、7月1日にレギュラー番組としてスタートする。 人気芸能人たちが世の中のお金にまつわる疑問を体当たりで徹底調査! 最新の“金銭感覚”をトレーニングする新経済バラエティ。新たなスタートを踏み出したKing & Princeと一緒に番組を盛り上げるのは劇団ひとり、山崎弘也(アンタッチャブル)。さらに、大物俳優や、人気お笑い芸人、話題のゲストも続々登場する。 <King & Prince コメント> 7月1日から、King & Princeの新番組が決定したこと、大変嬉しく思っています。出演メンバーは、僕たちKing & Prince、僕らのバラエティの先生、劇団ひとりさんとザキヤマさんことアンタッチャブルの山崎弘也さん!『King & Princeる。』でもご一緒したお二人なので、安心して身を委ねながら伸び伸びと楽しく番組をお届けしたいと思います! 番組タイトルの『キントレ』は、King & Prince(キンプリ)とお金(キン)のトレーニングという2つの意味が込められているらしく……実際、どんなハードなトレーニングが待っているのか今からドキドキしています! 皆さんに喜んでもらえる番組にできるように頑張りますので、是非楽しみにしていてください!
お笑いコンビ「パックンマックン」として活動しながら、25年以上の投資歴があり、金融教育の講師として全国各地で公演も行うパックンさん。経済的に厳しい家庭で育ったパックンさんが、今でも節約や、お金を増やすことに積極的に取り組む、その理由を探る。ずっとお金と向き合ってきたパックン流の、幸福になるためのお金に縛られない生き方とは?アメリカで、家計の苦しい母子家庭で育ったパックンさん。幼少期の経験から、お金に縛られない生き方をずっと目指してきた。「僕が小さい頃、母はいつもお金の心配を抱えていて、泣いてばかりいた。母は20年もの間、同じスカートをずっとはき続けていたしね。僕や姉が飲むドリンクも水か脱脂粉乳ばかりで、炭酸水のようなシャレたものは、うちには一切ありませんでした。『お金がないからって、なんか問題ある?』と開き直っていた時期もありましたが、やはり心の中ではお金のことばかり気にしていて、それから解放されたいという気持ちをずっと強く持っていました」そんなパックンさんが、お金を効率よく生み出すために工夫することの大切さを知ったのが、10歳から8年間毎日欠かさず続けた新聞配達のアルバイトだそう。「朝5時に起きて、玄関に届けられた新聞に広告を1つずつ折り込んでから、自転車に乗って配達に行くのですが、初めて配達した数は44軒でした。たくさんの新聞を配ればそれだけ収入が増えるので、どんどんコツをつか
...moreんでいき、12歳の頃には125軒も配れるように。そして、高校生になり、もっと配達数を伸ばすために、免許を取得して、16万円の中古車を購入。車で回ったことで、なんと445軒も配れるようになったんです。これこそ工夫と賢い出費そのもの。ついでに働くことの喜びも得ることができました。プライベートでも工夫して遊ぶことを楽しんだ。たとえば友達とスキー旅行をする時は、リフト券が安くなる15時以降から参加するんです。その時間になると雪山は暗いし、アイスバーンができるから、コンディションが劇的に悪いけれど、そのおかげでスキーがみるみる上達した(笑)。遊ばないという選択肢をとるのではなく、遊ぶためにどうするかを考えてばかりいましたね。だから公園や山など、お金がかからない場所に友達を誘って、フライングディスクを3時間も投げ合ったこともある。お金がないから人生つまらないと思ったら負け。お金はなかったけれど、僕ほど人生を楽しんでいる人はいないと思いながら生きてきました」そんなパックンさんは、お金持ちになりたいとは思ったことはないが、お金を増やしたいとはずっと思っていたそう。「やはり幼少期に、カツカツの生活をしていたことで、お金がないことに不安を抱きたくないから、お金を気にしない状態を作るにはどうするか考えた時に、お金を増やせばいいと思ったんです。そうすれば行きたいところにも行けるし、会いたい人に会える。やりたい仕事もできる…。スキーだって15時からじゃなくて、朝から行ける(笑)。そういう拘束されない、自由な人生を生きるために、お金を増やしたいと思った。それで投資を始めて、仕事もおかげさまで順調なので、今は人生の自由度はかなり増していますね。昔は、家族4人で海外へ旅行する時は時間がかかる乗り継ぎ便ばかり使っていたけれど、今は直行便を予約できるようになった。これも無駄遣いではなく、無駄な疲れを生まないための賢い出費ですよね」好きな仕事をしながら、プライベートでも好きなことをして、16歳と14歳のお子さんの大学の学費や、自分の老後の資産の準備もちゃんとできている。資産が増えて、余裕のある暮らしを手に入れたが、今でも無駄遣いはせず、日々節約しながら過ごしているそう。「子供の頃に身につけた価値観はなかなか簡単に変わりませんね。でもね、楽しい老後を夢見ながら生活していることも大きい。たとえ数百円だとしても今この無駄遣いをしなかったら、老後に異国を旅行した時に、屋台でドーナツやパパイアとか美味しいものが買えるかもしれないと思ったらワクワクしません? それに僕は高級品に全く興味がありません。もちろん本当に価値を感じて買うならいいですが、見栄を張るために買うのはもったいない! 節約の勇気を持つことも大事だし、なんなら節約していることを周りに公言してもいい。だって夢を叶えるために堅実にお金を増やしたり、節約している人って、ちゃんと自分の将来のことを考えられている人だから信頼されやすく、仕事でも成果を上げそうじゃないですか。日常生活の中で金銭感覚を育てることは、とても大事なことです」そんなパックンさん、贅沢をすることは一切ないのだろうか。「もちろんあります。海外旅行もするし、スキューバダイビングも好き。卓球が趣味で、僕は年1回、1万6000円もする上等なラバーを買って張り替えています。それが僕の“リラックス”。経済的自立をして、早期リタイアすることを“FIRE”と呼びますが、僕はそれを目指していません。僕がお金を増やす理由は、仕事を辞めるためではなく、暮らしや気持ちにゆとりを持ち、今ある幸せと将来の安心を持ちつつ、自由なライフスタイルを実現するため。それが究極のリラックスです」パックンさん 本名パトリック・ハーラン。1970年11月14日生まれ、アメリカ・コロラド州出身。‘97年に吉田眞さんとお笑いコンビ「パックンマックン」を結成。現在、情報番組のコメンテーターや大学講師など多方面で活躍中。近書に『無理なく貯めて賢く増やす パックン式お金の育て方』(朝日新聞出版)。※『anan』2023年5月24日号より。写真・来家祐介(aosora) スタイリスト・末次秀彦 ヘア&メイク・橋本 杏 取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)https://ananweb.jp/news/484767/...
何をするにも必要な”お金”。いざというときのために貯金したいと思いつつも、値上がりが相次ぐ昨今は、なかなか難しいという人が多いかもしれません。そこで今回は、12星座別に「節約すべきポイント」についてまとめました。できることから少しずつやっていきましょう。おひつじ座(3/21~4/19)…セールは避けて定価で買う稼ぐ力を持っているおひつじ座は、同年代の中でも高収入な人が多い傾向があるかもしれません。ただ一方で、勢いでお金を遣ってしまう傾向が強いのは難点と言えそう。特にセールやバーゲンでは、周囲のムードに煽られて散財してしまいがち。定価でも本当に納得したものを買うようにすれば、自然と無駄遣いが減って貯金できるようになるでしょう。おうし座(4/20~5/20)…欲しいものをひとつに絞るしっかり者で貯金をしていそう……というイメージを持たれやすいおうし座。しかし実際は所有欲が強く、欲しいと思ったものは必ず手に入れたいと考える場面も多いでしょう。そのため、口座の残高はいつもカツカツという人も少なくないはず。特に食と趣味に関する予算は天井知らずかもしれません。そんなあなたにとって、欲しいものをひとつに絞ることが、貯金体質に近づくカギになるでしょう。ふたご座(5/21~6/21)…使っていないサブスクの解約フットワークが軽いふたご座。集まりやイベントに誘われれば、すぐに飛んでいくでしょう。あなた
...moreが貯金できないのは交際費がかさむせい。ただ、交際費は人生をより豊かにするための必要経費でもあるので、節約するのはもったいないと言えます。見直すならサブスクを。特に1か月以上使っていないものは解約するクセをつけて。かに座(6/22~7/22)…固定費の見直しマメで節約上手なかに座は、少しでも浮いたお金があれば貯蓄に回し、かなりの金額をためている可能性も。一方で自分の“城作り”に関心が高い傾向にあり、家具やインテリアに散財しやすいでしょう。普段は無駄遣いしない分、それくらいは大目に見ても。もし何かを削減したいなら、固定費がおすすめです。見直しをして、一番安いプランに乗り換えて。しし座(7/23~8/22)…フリマアプリやオークションの活用ゴージャスなものが好きなしし座。そのため、同じようなアイテムが並んでいたら、無意識に値段が高いものを選びがちかもしれません。貯金体質になりたいなら、まずは高級志向を改めてみて。どうしても高級品が欲しい場合は、フリマアプリやオークションで格安のものを探すなどして、賢く節約しましょう。おとめ座(8/23~9/22)…予算を決めて守るストイックで物欲が少なめのおとめ座は、基本的に無駄遣いをしないタイプのよう。しかし、サプリや整体など、健康に関する出費は惜しまない傾向も。体のためにといろいろなものを試したくなりますが、お金は無尽蔵にわいてくるものではありません。予算を決めるのはもちろん、まずはサンプルから試すなど、ムダにならない工夫を。てんびん座(9/23~10/23)…買う店を選ぶ美しいものに目がないてんびん座。素敵な服やジュエリーを見ると、欲しくなってしまいがちかも。貯金体質になりたいなら、まずはそこにメスを入れて。どんなに素敵だと感じても、高ければすぐには買わず、リーズナブルなお店で同じようなものがないかチェックしてみましょう。それを徹底すれば、貯金もじわじわと増えていくはず。さそり座(10/24~11/22)…作り置きや冷凍食品の活用で食費を削減さそり座は、好きなことにはドカンとお金を遣う一方で、それ以外の場面では財布の紐が固め。そんな極端な金銭感覚を持つあなたは、趣味の分野で散財しやすいかも。それを削るのが辛いなら、他で予算をカットできないか考えてみて。特に食費には節約の余地があるはず。作り置きや食材を冷凍するなどして、上手に黒字アップを目指しましょう。いて座(11/23~12/21)…自転車や回数券で交通費を削減ラフないて座は、お金の出入りにも無頓着な傾向が。稼ぐ力はありますが、入ったお金をすぐに遣ってしまい、貯金がなかなか増えないかもしれません。行動派なので、電車やバス、ガソリン代など、移動にお金がかかるのも特徴。節約したいなら、できるだけ安い移動手段を見つけることが一番です。自転車での移動や回数券の活用もおすすめ。やぎ座(12/22~1/19生まれ)…マメに気分転換をする努力家でシビアな金銭感覚を持つやぎ座。基本的に無駄遣いはしないタイプですが、コスメやセミナー代など、自己投資には惜しまない傾向が。特にストレスが溜まっているときは、理性のブレーキが利かずに暴走しがちかもしれません。ストイックに頑張るのもいいですが、貯金を減らさないためには、お金を使わない手軽な気分転換も意識してみて。みずがめ座(1/20~2/18生まれ)…レンタルやサブスクで試してから購入改革の星である天王星を守護星に持つ、みずがめ座。新しいPCやガジェットが発売されると、試さずにはいられない傾向があるでしょう。最新という言葉に弱く、新作が出るたびに買いがちかもしれません。あなたが節約すべきは、そんな好奇心をそそるアイテムの購入費。まずはレンタルやサブスクで試してみて、本当に気に入ったときだけ買うようにすると、かなりの節約効果が期待できそうです。うお座(2/19~3/20生まれ)…お人よしと寄り道をやめる心優しいうお座は、困っている人を放っていけないタイプ。金欠の友だちがいればご飯をおごってあげたり、何かと差し入れしたりと、ついお金を遣いがちかもしれません。その気持ちは素晴らしいですが、相手はあなたに甘えている可能性も。貯金体質になりたいなら、親切は程々に。カフェやコンビニへの寄り道をやめるのも黒字UPにつながります。©SimpleImages/PeopleImages/gettyimages文・月風うさぎhttps://ananweb.jp/uranai/485000/...