2023年11月28日
ギリアド・サイエンシズ株式会社
ギリアド、2023年第3四半期業績を発表
-ベクルリーを除く製品売上高は、前年同期比5%増の64億ドル- -ビクタルビの売上高は、前年同期比12%増の31億ドル- -オンコロジー領域の売上高は、前年同期比33%増の7億6900万ドル-
ギリアド・サイエンシズ(本社:米カリフォルニア州フォスターシティ、ナスダック:GILD、以下ギリアド)は11月7日、2023年第3四半期の業績を発表しました。
ギリアドの会長兼最高経営責任者(CEO)ダニエル・オデイ(Daniel O’day)は「ギリアドは、ベースビジネスをこの2年間、着実に成長させています。第3四半期も引き続き、ウイルスおよびオンコロジーの両領域が好調な実績をけん引しました。当社は臨床面においても引き続き好調を維持し、今期のハイライトは、転移性非小細胞肺がん(NSCLC)の一次治療におけるpembrolizumabとの併用によるTrodelvyに関する新たなデータでした。ウイルス領域では、HIV予防を目的としたレナカパビル、およびCOVID-19経口薬であるobeldesivirの第III相試験の登録を完了しました。今後の数カ月で、これらをはじめとする患者さんへの新たな選択肢に進展がみられることを心待ちにしていま
...moreす」と述べています。
2023年第3四半期の業績
• 2023年第3四半期の収益は、2022年同期並みの71億ドルでした。これは主に、HIVおよびオンコロジー領域の売上増によるもので、ベクルリー(R)(レムデシビル)およびC型慢性肝炎ウイルス(HCV)関連製品の売上減により一部相殺されました。
• 希薄化後1株当たり利益(EPS)は、2022年同期の1.42ドルに対し、2023年第3四半期は1.73ドルに増加し、非GAAPベースの希薄化後EPSは、2022年同期の1.90ドルに対し、2023年第3四半期は2.29ドルに増加しました。これは主に、税金費用減によるもので、費用・経費総額純増により一部相殺されました。
• 2023年9月30日現在、ギリアドの現金、現金同等物および有価証券は80億ドルで、2022年12月31日現在の76億ドルから増加しています。
• 2023年第3四半期の営業キャッシュフローは18億ドルでした。
• 2023年第3四半期中、ギリアドは23億ドルの負債を返済し、9億5300万ドルの現金配当を支払い、3億ドルの普通株式を買い戻しました。さらに、元本総額20億ドルの無担保シニア債を発行しました。
製品売上
2023年第3四半期の製品総売上高は、2022年同期並みの70億ドルでした。これはベースビジネスの継続成長を反映していますが、ベクルリーの売上減により相殺されました。2023年第3四半期のベクルリーを除く製品総売上高は、2022年同期比5%増の64億ドルとなりました。これは主に、オンコロジーおよびHIV領域の売上増によるもので、HCV領域の売上減により一部相殺されました。
2023年第3四半期のHIV製品の売上高は、2022年同期比4%増の47億ドルとなりました。これは主に、需要増およびチャネル在庫の動きによるものですが、チャネルミックスのシフトによる平均実勢価格低下により一部相殺されました。
• ビクタルビ(R)(ビクテグラビル50 mg/エムトリシタビン200 mg(FTC)/テノホビルアラフェナミド25 mg錠(TAF))の2023年第3四半期の売上高は、2022年同期比12%増でした。これは主に需要増ならびに有利なチャネル在庫によるものです。
• デシコビ(R)(FTC 200 mg/TAF 25 mg)の2023年第3四半期の売上高は、2022年同期比2%増でした。これは主に需要増によるものですが、米国における価格設定の動きにより一部相殺されました。
HCV、B型慢性肝炎ウイルス(HBV)およびD型慢性肝炎ウイルス(HDV)を含む、2023年第3四半期の肝臓疾患領域の売上高は、HCV患者さんの新規投与開始数増加が不利な価格設定の動きにより相殺されたため、2022年同期比10%減の7億600万ドルとなりました。これは主に、2022年第3四半期のHCV領域におけるリベート請求の解決に起因するものです。
細胞治療薬の2023年第3四半期の売上高は、2022年同期比22%増の4億8600万ドルとなりました。
• イエスカルタ(R)(axicabtagene ciloleucel)の2023年第3四半期の売上高は、前年同期比23%増の3億9100万ドルとなりました。これは主に、米国外における再発または難治性(R/R)の大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)の二次および三次治療に対する根強い需要によるものです。
• Tecartus(R)(brexucabtagene autoleucel)の2023年第3四半期の売上高は、前年同期比18%増の9600万ドルとなりました。これは主に、R/Rマントル細胞リンパ腫(MCL)およびR/R成人急性リンパ性白血病(ALL)対する需要増によるものです。
Trodelvy(sacituzumab govitecan-hziy)の2023年第3四半期の売上高は、2022年同期比58%増の2億8300万ドルでした。これは主に、米国および欧州における需要増によるものです。
ベクルリーの2023年第3四半期の売上高は、2022年同期比31%減の6億3600万ドルでした。これは主に、全地域におけるCOVID-19関連入院率低下によるものです。ベクルリーの売上は、一般的に新型コロナウイルス関連の数値、感染の重症度と入院率、ワクチンと代替薬利用の可能性、採用、および有効性に影響を受けます。
2023年第3四半期の製品売上総利益率、営業費用、および実効税率
• 2023年第3四半期の製品売上総利益率は2022年同期の80.0%に対し、77.6%でした。これは主に、Trodelvy について、治療歴のある転移性HR+/HER2-乳がんの適応が承認された2023年2月以降の関連する無形固定資産償却費、ならびに製品ミックスによるものです。2023年第3四半期の非GAAPベースの製品売上総利益率は、2022年同期の86.8%に対し、85.9%でした。これは主に製品ミックスによるものです。
• 2023年第3四半期の研究開発(R&D)費は、2022年同期の11億ドルに対し、15億ドルでした。非GAAPベースのR&D費は、2022年同期の12億ドルに対し、15億ドルでした。この増加は主に、臨床活動の増加およびmagrolimabに関する2件の第III相試験中止に関連するコストによるものです。
• 2023年第3四半期の買収によるR&D (IPR&D)費は、9100万ドルでした。これは主に、Tentarix Biothrapeutics(Tentarix)との共同事業およびその他の共同事業関連活動に関する前払金によるものです。
• 2023年第3四半期の販売費および一般管理費(SG&A)および非GAAPベースのSG&A費は、2022年同期の12億ドルに対し、13億ドルでした。この増加は主に、オンコロジー領域における営業活動増によるものです。
• 2023年第3四半期の実効税率(ETR)は、2022年同期の26.6%に対し、6.3%でした。また、2023年第3四半期の非GAAPベースのETRは、2022年同期の22.4%に対し、7.0%でした。この低下は主に、特定の課税ポジションについて税務当局と合意に達した結果、納税準備金が減少したことによるものです。
ガイダンス、および今後の見通し
ギリアドの2023年通期業績見通しは以下の通りです。
• 製品総売上高は267億ドル~269億ドル(前回のガイダンスでは263億ドル~267億ドル)。
• ベクルリーを除く製品総売上高は248億ドル~250億ドル(前回のガイダンスでは246億ドル~250億ドル)。
• ベクルリーの総売上高は約19億ドル(前回のガイダンスでは17億ドル)。
&bul...
厚生労働省は22日、2024年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種について、65歳以上の高齢者ら重症化リスクの高い人を対象に原則、費用の一部自己負担を求める定期接種として実施する方針を決めた。専門部会と分科会で了承された。
自転車用チャイルドシート国内シェアトップのオージーケー技研株式会社(本社大阪府東大阪市、代表取締役:木村 泰治)は、転倒時の衝撃を吸収する新技術「ZEROTECT(ゼロテクト)」をヘッドガードに搭載した自転車用チャイルドシート「グランディアゼロ」と「グランディアゼロプラス」を、12月8日よりオンラインストア(https://ogk-giken.shop-pro.jp/)で発売、自転車販売店等で12月9日より順次販売を開始します。当製品により、子ども乗せ自転車での万一の転倒時、子どもの頭部の重症化リスクを約80%軽減し、自転車事故から守ります。子ども乗せ自転車事故でのケガゼロを目指して当社は、1997年の発売から累計販売数700万台を超えるチャイルドシートメーカーのパイオニアとして、「すべての子どもを自転車事故から守りたい」と2016年に「ケガゼロミッション」を立ち上げ、製品開発や啓発活動に取り組んでいます。事故事例を収集・検証した結果、重症時の受傷部位は9割以上が顔や頭である(※1)ことから、子どもの頭部を守る「グランディア」を開発、2019年に発売しました。頭部保護にはシートベルトも重要なため、装着率を高める機能をプラスした「グランディアプラス」を2020年に発売しました。そして「ケガゼロミッション」の計画に基づき、2023年に実現すべき「自転車転倒時子どもの頭部“ケガゼロ”」を
...more目指し、新たな衝撃吸収構造の開発をスタートしました。停車中の転倒事故が多いことに着目して開発「ゼロテクト」は、自転車停車中の転倒事故が非常に多いという事実(※2)から、子どもの乗せ降ろし時や発進時など停車している状態からの転倒衝撃を緩和させることに重点を置いて開発しました。検証と試作を繰り返して追及したリブ構造で頭部への衝撃を吸収し、転倒や外部接触の衝撃から子どもを守ります。「グランディア」シリーズに搭載することで、当社製品の中で最も安全性に優れたチャイルドシートが完成しました。また、リサイクルしやすい材料選定及び製造工程の見直しにより、産業廃棄物削減も強化しています。■「ケガゼロミッション」から生まれた頭部を守る「グランディア」とはhttps://ogk.co.jp/grandia/ 「ケガゼロミッション」を立ち上げ、その第一弾製品として3年以上の試行錯誤を繰り返し開発、2019年に発売したのが「グランディア」です。 子ども乗せ自転車の転倒による頭部損傷事故は年間100件(子どもの事故防止に関する関係省庁連絡会議より)にものぼります。事故事例を収集・検証した結果、重症時の受傷部位は9割以上が顔や頭であることがわかりました。これにより、子どもの頭部を守る「グランディア」の開発に至りました。 また転倒時のケガは、シートベルトの着用で大幅に防ぐことができます。子どもがシートから飛び出す危険ゼロを目指し、小さな子どももフィット感を高め、シートベルト着脱時のわずらわしさを解消し装着率を高める機能をプラスした「グランディアプラス」を2020年に発売しました。■グランディアゼロの特長●万が一の転倒時に頭部を270度守るアラウンドヘッドガード頭を側面まで守るヘッドガードだから、ふらつきやすい自転車の漕ぎ出しや転倒しやすい手押しの際も安心です。ZEROTECT搭載ヘッドレストでお子さまの頭を守ります。●簡単ワンタッチで身体にしっかりフィット、自動巻き取り式ピッタベルト背面レバーを引くとワンアクションで締まる自動巻き取り式のシートベルトだから、お子さまを乗せ降ろしする時のママ・パパへの負担を軽減します。身体にしっかりフィットするから、走行時も安心です。●車輪巻き込みや、すれ違い接触から足を守るアラウンドフットガード走行時は目が届きにくいお子さまの足を、内側と外側の両方からガードするので、足がぶらぶらしにくく、車輪への巻き込みや外部との接触を防ぎます。■グランディアゼロ(リヤキッズシートRBC-017DX ZERO)概要オンラインストア:https://ogk-giken.shop-pro.jp/?pid=178121857仕様適用体重/クラス27リヤキャリヤの場合:体重22.4kg以下 、クラス27 を超えるリヤキャリヤの場合:クラス-チャイルドシートの重量=乗車できるお子さまの体重 (※但し、体重 24kg 以内)適用年齢と身長/1歳(12 か月)以上小学校就学の始期に達するまでのお子さまで、身長120cm以下適合車種/クラス27もしくはそれ以上のクラスのリヤキャリヤで、 幅が120mm以上175mm以下の自転車メーカーが指定する 20型以上のシティ車及び幼児2人同乗基準適合車※電動自転車を含む。※上記リヤキャリヤの幅が範囲内でも、取付けが出来ないものもあります。※両立スタンド装着車に限る。※ドレスガード付自転車に限る。※自転車の取扱説明書または表示に“リヤチャイルドシートまたは幼児座席は取付出来ません”と記載されている自転車には取付けしないでください。リヤキャリヤを交換する事で取付けが出来ると記載のある場合は、必ず自転車販売店でリヤキャリヤを交換してください。製品重量/約4.6kg品質表示/本体:ポリプロピレン、ショルダーパッド:PVC、座布団:PVC、ステー・ネジ類:鉄、ヘッドレストカバー:ポリエステル、ヘッドレストクッション:PEカラー/チャコール/ココアブラウン/ブルーグリーン(数量限定)/ピンクグレー(数量限定)価格(税込)メーカー小売希望価格25,300円■グランディアゼロプラスの特長●マグネットバックル近づけるだけでカチッと固定。バックルをはめるわずらわしさがありません。●ホッピングパッド肩のパッドが立ち上がっているので、ベルトがお子さまの体の下敷きになることがなく、乗せ降ろしがスムーズに。●セーフティパッド体の小さなお子さまにも優しくフィットするセーフティパッド。成長に合わせて取り外しが可能です。■グランディアゼロプラス(リヤベビーシートRBC-017DX ZERO PLUS)概要オンラインストア:https://ogk-giken.shop-pro.jp/?pid=178121982仕様適用体重/クラス27リヤキャリヤの場合:体重22.1kg以下 、クラス27 を超えるリヤキャリヤの場合:クラス-チャイルドシートの重量=乗車できるお子さまの体重 (※但し、体重 24kg 以内)適用年齢と身長/1歳(12 か月)以上小学校就学の始期に達するまでのお子さまで、身長120cm以下適合車種/クラス27もしくはそれ以上のクラスのリヤキャリヤで、 幅が120mm以上175mm以下の自転車メーカーが指定する 20型以上のシティ車及び幼児2人同乗基準適合車※電動自転車を含む。※上記リヤキャリヤの幅が範囲内でも、取付けが出来ないものもあります。※両立スタンド装着車に限る。※ドレスガード付自転車に限る。※自転車の取扱説明書または表示に“リヤチャイルドシートまたは幼児座席は取付出来ません”と記載されている自転車には取付けしないでください。リヤキャリヤを交換する事で取付けが出来ると記載のある場合は、必ず自転車販売店でリヤキャリヤを交換してください。製品重量 約4.9kg品質表示 本体:ポリプロピレン、ショルダーパッド:PVC、座布団:PVC、ステー・ネジ類:鉄、ヘッドレストカバー:ポリエステル、ヘッドレストクッション:PEカラー/チャコール/ココアブラウン/カッパー・ブラック(数量限定)価格(税込)メーカー小売希望価格31,625円■親子サイクリングへの取り組み子どもをケガから守る製品作りだけでなく、事故自体を減らすため、親子の安全意識を高める活動を展開しています。「親になったらもう一度自転車を学ぼう。」をスローガンにした“おやこじてんしゃプロジェクト” と連動して全国で勉強会を開催しています。※オンラインでも開催しています。HP:http://www.oyakojitensya.com/■OGK CORPORATE SLOGAN時代の変化とともに家族のカタチや時間の使い方が変化しても、人と人とのつながりや絆の価値は不変です。OGKが培ってきた創造力と実現力で、あらたな体験や感動を生み出し、世界の家族を幸せにすること、それが私たちOGKの使命です。配信元企業:オージーケー技研株式会社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
岸田文雄首相は11日、東京都庁の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場で7回目の接種を受けた。6月以来。インフルエンザとの同時流行が懸念される今冬に備える。重症化リスクの高い、高齢者や基礎疾患のある人に積極的な接種を呼びかける狙いもありそうだ。