「葉物野菜」とは?

関連ニュース

知ってる?美味しいレタスの選び方。「軽い」と「重い」、どっちが良い?写真ですごくわかりやすい - 03月20日(月)09:29 

ウェザーニュース2023/03/20 05:00 ウェザーニュース生野菜が美味しく感じられる時季になってきました。野菜サラダには欠かせないレタスは、2~3月に種を蒔(ま)いた「春蒔きもの」が間もなく植え付け、その後収穫を迎えます。これから収穫期を迎える美味しいレタスの選び方を、野菜ソムリエプロの吉田謹子さんに伺いました。株の切り口に注目ウェザーニュース葉物野菜は特に鮮度が一番ですが、レタスはその中でも水分量がすぐ味に影響するといいます。「水分量が多く保たれているレタスを見分けるには、まず株の切り口を見てください。切り口が乾いて茶色くなっていないもの、また切り口が10円玉ぐらいの大きさであまり大きくないものを選んでください。株の切り口が大き過ぎると、そこから水分が蒸発してしまい、葉に水分が少ない状態になってしまいます。切りたてのレタスの切り口は真っ白で、茎からにじみ出る『ラクチュコピクリン』と呼ばれる白い液体でしっとりしています。こうしたものがあれば、即買うことをおすすめします」(吉田さん)結球レタスは軽いものの方が美味しい(→見出し)レタスを選ぶ時、同じぐらいの大きさでも重いものと軽いものがあります。どちらを選べばよいのでしょうか。「キャベツは巻きがしっかりしているものを選ぶと良いとされていますが、レタスはその逆です。持ってみてフワフワしているものの方が柔らかくて美味しいのです。巻...more
カテゴリー:

ほうれん草やチンゲンサイに含まれる「硝酸塩」が筋力をブーストするという研究結果 - 03月19日(日)09:00 

ほうれん草やチンゲンサイなどの葉物野菜に豊富に含まれている硝酸塩という化学物質に、筋肉に作用して筋力をブーストする作用があるという研究結果が報告されました。
カテゴリー:

【食】ほうれん草やチンゲンサイに含まれる「硝酸塩」が筋力をブーストするという研究結果 - 03月19日(日)21:06  scienceplus

ほうれん草やチンゲンサイに含まれる「硝酸塩」が筋力をブーストするという研究結果  ほうれん草やチンゲンサイなどの葉物野菜に豊富に含まれている硝酸塩という化学物質に、筋肉に作用して筋力をブーストする作用があるという研究結果が報告されました。  15N‐labeled dietary nitrate supplementation increases human skeletal muscle nitrate concentration and improves muscle torque production - Kadach - 2023 - Acta Physiologica - Wiley Online Library  https://doi.org/10.1111/apha.13924 (以下略、続きは...
»続きを読む
カテゴリー:

<何か物足りない>夕ご飯の準備中に「あと一品ほしい!」となったら何を作る?短時間でできる料理は? - 03月14日(火)19:25 

夕ご飯のメニューにあと一品追加したいと思ったら、皆さんは何を作りますか? ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。 『あと一品欲しいときの、野菜中心のレシピは何? 私はカボチャのチーズサラダ。材料はカボチャ、粉チーズ、マヨネーズ、オリーブオイル。レンチンをしたカボチャを潰して、粉チーズ、マヨネーズを混ぜる。もしなめらかさが足りないならば、オリーブオイルをプラス。スプーンが2本あればまん丸に可愛く整形できるので、アルミカップやシリコンカップに入れてお弁当にも。サラダに添えるとなんか凝った料理に見えるよ! 皆さんのご自慢の一品を教えてください』 投稿者さんは、カボチャを使ったサラダがご自慢の一品のようですね。電子レンジを使うことで、短時間で作ることができそうです。また材料も4つ。家庭にありそうなものなので、すぐにチャレンジできるのではないでしょうか。他のママたちも、短時間でパパッと作っている野菜料理があるようです。早速教えてもらいましょう。 「生のまま」「レンチン」「一手間かける」が可能なサラダ系 『大根をピーラーで薄くむく。梅ドレッシングをかけて鰹節をプラス』 『春菊のサラダに凝っている。きれいに洗って刻むだけ。水分を取って生のまま食べるよ。私はカリカリベーコンを作って、その油ごと上からかけてレモン、塩、胡椒で味付けのシンプルなものが好き。春菊サラダにしらすを乗せ...more
カテゴリー:

こんなの見てる