米国務省と国防総省は11日、必要最小限の業務に携わる人員を除き、中東各地から人員を出国させる手配に乗り出した。米当局者や関係者が明らかにした。
突然の姿勢転換の理由は不明。国防当局者は「中東情勢の緊迫化」を中央軍が注視していると述べた。
ホワイトハウス当局者によると、人員の移動についてはドナルド・トランプ大統領も承知している。
中東情勢をめぐって不安が高まった理由は不明だが、トランプ大統領がイ...
数十年にわたり、米国は外国の学生の間で最も魅力的な留学先と考えられてきた。世界的に評価の高い大学、卒業後の就労プログラム、研究機会などに惹かれ、米国務省によると2023〜24年度には過去最多の112万
衆院安全保障委員会は30日、衆参両院を通じて初となるオンラインでの参考人質疑を実施した。国会のデジタル改革に伴い、両院で規則を改正し、実施が可能となっていた。 この日、オンラインで出席した参考人は、ケビン・メア元米国務省日本部長と、米ジョージ・ワシントン大のマイク・モチヅキ准教授。両氏は米国から
米国務省のマルコ・ルビオ長官は28日、「中国人留学生のビザを積極的に取り消す」と表明した。
中国人留学生のビザは国務省と国土安全保障省が連携して取り消しを進めるとルビオ長官は説明。対象には「中国共産党とつながりのある学生や、重要分野で学ぶ学生」が含まれるとした。
さらに「ビザの基準も改定し、中華人民共和国と香港からの全てのビザ申請に対して今後の審査を強化する」と述べている。
米政権は海外から米...
米国務省は5月27日付で、各国のアメリカ大使館に対し、学生ビザの面接予約を一時停止するよう指示した。これは、留学生のソーシャルメディア審査および審査プロセスを強化するための同省の取り組みの一環だ。