「立山連峰」とは?

関連ニュース

【お出かけ情報】刺身を波に、わさびを岩に 田中達也さんの作品展・氷見 - 03月25日(土)18:17  newsplus

ミニチュアアートの写真家 田中達也さんの作品展 ~氷見~ https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230325/3060012922.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を 日常にある小さなものを別のものに見立てた独特のミニチュアアートで知られる写真家田中達也さんの作品展が氷見市で開かれています。 田中達也さんは日常にある文房具や食品などと人形を組み合わせて別のものに見立てる作品で知られ NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」のオープニングに登場した作品も手がけました。 氷見市芸...
»続きを読む
カテゴリー:

<鉄路の行方 第7章 分岐点のローカル線(4)>富山市とJRで活性化した高山線 公共交通、まちづくりの軸に 市の負担で増便、利用者増 - 03月19日(日)06:00 

渓谷沿いの線路を北上し、日本海に面した富山平野に出ると、車窓の右側に雄大な立山連峰が出迎えた。岐阜市と富山市を結ぶJR高山線。富山県側の猪谷(いのたに)-富山間36・6キロはすべて富山市内で、同市がJR西日本と対話を重ね、沿線の活性化に長年取り組んでいる。 高山線は国鉄末期の国鉄再建法で「地方交通線」に分類されている。佐賀県内では唐津線が同類になるが、輸送密度(1キロ当たりの1日平均乗客数)を比較すると、その差は際立つ。
カテゴリー:

春を告げる美しい曲線 立山黒部アルペンルートで除雪進む - 03月19日(日)17:21 

 北アルプス・立山連峰を貫いて富山・長野両県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」の除雪作業が進んでいる。4月15日の全線開通を目指して除雪車やブルドーザーが雪をかき分けており、白銀の山肌に美しい曲線が浮かび上がっている。
カテゴリー:

こんなの見てる