「東新橋」とは?

関連ニュース

大阪・関西万博PRサプライヤーとして広報・プロモーション契約を締結 - 11月22日(水)17:00 

企業・団体のプレスリリースを国内外の報道機関に配信する、株式会社共同通信PRワイヤー(本社:東京都港区、代表取締役社長:嶋田 正人、以下当社)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が開催する大阪・関西万博のPRサプライヤーに参画いたしました。   当社は、報道機関としての中立性と信頼性を守りながら、わが国唯一の広報通信社として、企業・団体の皆様と報道機関の方々の橋渡しとなるべく、世界標準でクオリティーの高いワイヤーサービスの提供を目指しております。 経営方針にも掲げている「社会性・公共性の高い情報発信サービスの提供」に基づき、今回の大阪・関西万博の情報発信において貢献して参ります。   ■当社発、「2025年日本国際博覧会協会」のプレスリリース: https://kyodonewsprwire.jp/author/H106063 ■2025年日本国際博覧会協会 公式ホームページ https://www.expo2025.or.jp/   【共同通信PRワイヤーについて】 2001年に共同通信社のグループ企業として設立したプレスリリース配信会社です。設立以来、メディアのグループ企業として中立性と信頼性を守りながら、多くのプレスリリースを国内・海外のメディアやジャーナリストに配信してきました。国内の主要ニュースサイトやポータルサイトとの提携も進めてお...more
カテゴリー:

今年も、田辺農園バナナでおいしく、楽しく、食育!「かいじゅうステップ SDGs大作戦 みらいの給食週間」全国の幼稚園・保育園の子どもたち約5万人が学びました - 11月14日(火)16:00 

ANAフーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中久敬、以下ANAフーズ)は、株式会社円谷プロダクション、株式会社魚国総本社が企画する食育イベント「かいじゅうステップSDGs大作戦 みらいの給食週間」(10/23~10/27)に協賛し、昨年に続き今年も当社がエクアドルから輸入販売している田辺農園バナナを提供いたしました。本イベントは、SDGs(持続可能な開発目標)が掲げる社会課題について啓発するため、全国の幼稚園・保育園の園児約5万人を対象に、日替わりでSDGsをテーマにした特別給食メニューを提供された他、絵本の読み聞かせや食育アニメーション動画の上映など、おいしく、楽しくSDGsについて学ぶことを目的に実施されました。■ 田辺農園の農園主・田邊正裕氏が来園し、一緒においしく、楽しくSDGsを学びましたANAフーズは、特別給食メニュー「バナナセサミケーキ」に使用する田辺農園バナナを提供しました。大阪府豊中市の幼保連携型認定こども園 白鳩チルドレンセンター南丘では、おやつの時間に、レインフォレスト・アライアンス認証の「田辺農園」バナナについて学ぶ動画(https://www.youtube.com/watch?v=0_wEhgk4onw)の鑑賞のあと、田辺農園の農園主・田邊正裕氏が来園し、環境を守りながらバナナを育てる方法についてお話がありました。子どもたちからは、「バナナ...more
カテゴリー:

発信したいスタートアップ集合! PR塾「MAP」が塾生募集 - 11月13日(月)17:00 

2023年11月13日 株式会社共同通信社     発信したいスタートアップ集合! PR塾「MAP」が塾生募集 ~東京都の支援事業により受講料無料~      共同通信グループの株式会社共同通信社(所在地:東京都港区、代表取締役社長 : 三土 正司、以下「KK共同」)は、東京都のスタートアップ支援展開事業の取組として、2024年1月よりPR塾「メディア・アクセラレーター・プログラム(通称「MAP」)」を開講します。    「MAP」は東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の協定事業として実施。スタートアップの発信力・広報力強化に寄与することを目指して、半年間のカリキュラムを、株式会社矢野経済研究所、株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤーおよび、一般社団法人交通都市型まちづくり研究所との共同事業として、受講料無料で提供します。   「MAP」カリキュラム  本プログラムは、メディア露出につながる発信を目指したアクセラレータープログラム(成長促進支援講座)。授業形式で提供するコンテンツ。半年間で全10回の基礎講座と3回の重点分野講座を受けることができます。    媒体ごとのメディア特性を学ぶ講座や、記者経験者によるプレスリリース添削、報道機関のニュースが流れる...more
カテゴリー:

株式会社インサイト運営のオンラインサンクスカードサービス「プチギフのOH!KIMOCHI」が「ASPICクラウドアワード2023」にて奨励賞を受賞 - 11月21日(火)09:00 

2023年11月15日開催の「第17回ASPICクラウドアワード2023授賞式」において、株式会社インサイト(本社:東京都港区東新橋2-12-1 PMO東新橋4F、代表取締役社長:氏家範昌)が開発・運営する「プチギフのOH!KIMOCHI」が「社会業界特化系ASP・SaaS部門 奨励賞」を受賞いたしました。◆「ASPICクラウドアワード」とは(以下「ASPICクラウドアワード2023 ASPICクラウドアワードの主旨」より抜粋。https://www.aspicjapan.org/event/award/17/index.html)ASPICクラウドアワードは日本国内で優秀かつ社会に有益なクラウドサービスに対し、総務大臣賞、アワード総合グランプリ、各部門総合グランプリ、他各賞の表彰を行います。これにより、クラウド事業者及びユーザ企業の事業拡大を支援し、クラウドサービスが社会情報基盤として発展・確立することの一助になることを目的としています。本アワードは2006年に第1回が開催されて以来、今年で第17回となります。◆「プチギフのOH!KIMOCHI」とは(https://service.oh-kimochi.jp/)1.サービス概要・オンラインにて感謝や称賛を送り合うコミュニケーションプラットフォームです。・メッセージと共に報酬(OH!KIMOCHIポイント)を送ることができます。・...more
カテゴリー:

【日本初】アスリートと企業の相互支援型の社会貢献活動『AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023』へ応援協賛決定 - 11月14日(火)10:24 

【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト 「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛決定 〜第1回オルトカップゴルフコンペ開催などアスリート支援活動に注力〜     WEBメディア『免疫プロテイン研究所』を運営し、大人のための母乳をコンセプトに国内最高級クラスの免疫プロテイン「アイムプロテイン」の販売など健康食品・栄養補助食品事業を展開するオルト株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長 青山海太竜樹)は、社会貢献活動として、従来より取り組んできたアスリートの支援活動の一環として、AthReebo株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役 金沢景敏)が主催する日本初※のアスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるAthTAGによるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」の開催に応援協賛いたします。   ※アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテストは日本で初めてです。(2023年9月AthReebo株式会社調べ)       ■「AthTAG」とは?詳細はこちら▶︎ https://athtag.athreebo.jp/about AthReebo株式会社(https://athreebo....more
カテゴリー:

こんなの見てる