「映画祭」とは?

関連ニュース

押井守が表現を語り、片渕須直が研究の必要性を訴える 第1回新潟国際アニメーション映画祭が見せたものと残したこと - 03月23日(木)20:41 

コンペティションでは賞名が変わる自在さも 初開催となった新潟国際アニメーション映画祭が閉幕。長編作品のコンペティションが行われ、押井守や片渕須直らトップクリエイターがアニメーションについて大いに語った。
カテゴリー:

倍賞千恵子ウディネ・ファーイースト映画祭生涯功労賞、日本人は北野武監督に続き2年連続 - 03月23日(木)20:00 

倍賞千恵子(81)が、イタリア・ウディネで開催され、今年で25回目を迎える世界最大のアジア映画祭・ウディネ・ファーイースト映画祭(4月21日開幕)で、ゴールデン・マルベリー賞(生涯功労賞)を授与されることが決まった。23日に同映画祭事務…
カテゴリー:

第1回新潟国際アニメーション映画祭、グランプリは村上春樹原作「めくらやなぎと眠る女」 押井守審査委員長「現代文学を表現する最適なスタイル」 - 03月22日(水)22:30 

新潟市で開催中の「第1回新潟国際アニメーション映画祭」の長編コンペティション部門授賞式が3月22日あり、村上春樹の小説が原作のピエール・フォルデ監督「めくらやなぎと眠る女」(フランス、カナダ、オ...
カテゴリー:

りんたろう監督14年ぶり新作上映に大友克洋がサプライズ登壇、自らステッカー配布 - 03月22日(水)19:30 

りんたろう監督「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」のワールドプレミア上映が、去る3月20日に「第1回新潟国際アニメーション映画祭」内で行われた。上映後にはりん監督、企画のスタジオM2・丸山正雄、弁士の声を務めた小山茉美らに加え、キャラクターデザイン担当の大友克洋がサプライズで登壇した。
カテゴリー:

新潟国際アニメーション映画祭コンペ出品作「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」「ユニコーン・ウォーズ」「オパール」会見 - 03月22日(水)14:30 

新潟市で開催中の「第1回新潟国際アニメーション映画祭」で、コンペティション部門に選出された3作品のサロン会見が3月22日あり、「劇場版『ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン』」の牧原亮太郎監督、「オ...
カテゴリー:

倍賞千恵子、伊ウディネ・ファーイースト映画祭で生涯功労賞を受賞「これからも精進してまいります」 - 03月23日(木)20:00 

倍賞千恵子が、4月にイタリアで開催される第25回ウディネ・ファーイースト映画祭でゴールデン・マルベリー賞(生涯功労賞)を受賞することになった。2022年(第24回)の北野武監督に続く快挙となった...
カテゴリー:

ファッション業界の知られざる現実…注目の映画監督が感じた「驚きの裏側」とは? | ananweb - マガジンハウス - 03月23日(木)19:30 

時代や歴史を映し出す鏡のひとつとされ、さまざまな流行を生み出しているファッション。日々変化を求められる厳しい業界としても知られていますが、新たに誕生したのは、自らのスタイルを貫き続けているデザイナーの姿に迫った話題のドキュメンタリーです。『うつろいの時をまとう』【映画、ときどき私】 vol. 5632005年に、服飾ブランド『matohu』を立ち上げたデザイナーの堀畑裕之と関口真希子。コム デ ギャルソンやヨウジヤマモトでパタンナーとしてキャリアを積んできた彼らは、着物の着心地や着方の自由さから着想を得た“長着”という独自のアイテムを考案していた。2020年1月、matohuは8年間にわたるコレクションをまとめた展覧会「日本の眼」を開催。2010年から2018年までの各シーズンで、日本古来の洗練された美意識を表す言葉をテーマにしたコレクションを発表してきた。激しい議論を繰り返しながら、妥協することなくデザインを完成させていく堀畑と関口。いよいよ、ファッションショーの日を迎えることに…。第41回モントリオール国際芸術映画祭のオフィシャルセレクション作品に選出されるなど、海外でも注目を集めている本作。そこで、見どころについてこちらの方にお話をうかがってきました。三宅流監督これまでにさまざまなドキュメンタリー映画を手がけ、伝統芸能をテーマにコミュニケーションと身体のありようを追求し続けて...more
カテゴリー:

大友克洋がアニメに関わったきっかけ、そして『AKIRA』の革新性とは――初開催の新潟国際アニメーション映画祭にトップクリエイターが続々登場 - 03月22日(水)20:14 

りんたろう監督の最新作も初披露された 大友克洋がアニメの世界へ足を踏み入れたきっかけを語る 『AKIRA』の革新性を語るトークも展開された新潟国際アニメーション映画祭レポート
カテゴリー:

「大阪松竹座」開場100周年記念映画祭、邦画&洋画名作を上映 - 03月22日(水)15:00 

「大阪松竹座」(大阪市中央区)の開場100周年を記念した『道頓堀 松竹座 映画祭』が5月2〜8日にかけて開催される。かつて映画館として名を馳せた会場で、洋画と邦画問わずに往年の名作が上映される。 1993年の新築再開場以 […]
カテゴリー:

「アニメーションと女性」米国プロデューサー、日本の研究者、作家が現状の問題点と未来に向けてトーク - 03月22日(水)13:00 

新潟市で開催中の「第1回新潟国際アニメーション映画祭」で、「アニメーションと女性」と題したシンポジウムが開催され、「ファインディング・ニモ」「レゴ(R) ムービー2」などのプロデュースや米アニメ...
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる