「文部科学省」とは?

関連ニュース

教員の給与引き上げ 来年度予算編成での議論本格化へ - 11月07日(木)23:22 

来年度の予算編成では、教員の処遇の改善に向けて給与の上乗せ分を一律に引き上げる文部科学省の方針が焦点となっています。これに対して財務省は、働き方改革とあわせて段階的に引き上げる仕組みを求めていて、議論が本格化する見通しです。
カテゴリー:

「大学は役に立たない」アメリカを襲う、高等教育不信の波 - 11月07日(木)15:00 

新学期が始まる季節ですが、「大学に行く意味って、本当にあるのかな?」「大学に行った意味って、本当にあったのかな?」そんな漠然とした不安を抱いたことはないでしょうか。グローバル化やテクノロジーの進化、かつてないスピードで変化する現代社会において、高等教育のあり方が問われています。 そして、その波は遠く離れたアメリカにも、確実に押し寄せているようで……。”高学歴ワーキングプア”の存在アメリカを拠点にさまざまな分野に関する世論調査を行う「Gallup」が、2024年7月に発表した調査結果は、じつに衝撃的なものでした。アメリカ人の高等教育機関への信頼は、どうやらこの10年で大きく揺らいでいるようで、「非常に/かなり信頼している」と回答した人の割合は2015年には57%だったのに対し、2024年には36%にまで低下。もはや3人に1人しか、高等教育に希望を見出せていないという状況のようです。高等教育不信の大きな要因のひとつは、高騰する学費。大学進学にかかる費用は、年々増加の一途をたどっています。学生たちは高額な授業料を支払うために、多額のローンを組まざるを得ない状況なんだそう。しかし大学を卒業したとしても、必ずしも高い収入を得られるわけではありません。学生ローン返済に苦しむ「高学歴ワーキングプア」も増加しており、現在、深刻な社会問題となってい...more
カテゴリー:

なぜ高い? こども家庭庁の概算要求が文科省超えの6.4兆円 拡大する国の予算 - 11月07日(木)10:15 

2025年度予算編成に向けた各省庁の概算要求が8月30日までに出そろった。概算要求額が最も高いのは厚生労働省で、過去最大となる34兆2763億円。話題となっているのがこども家庭庁の概算要求だ。内閣府の外局としての立ち位置ながらも、文部科学省(5兆9530億円)に勝る予算規模となっている。
カテゴリー:

ソフィア・アントレプレナーシップ・ネットワーク事業を開始します - 11月06日(水)14:00 

上智大学(東京都千代田区、学長:曄道佳明)は、Sophia Entrepreneurship Network(ソフィア・アントレプレナーシップ・ネットワーク、以下「SEN」)を立ち上げます。SENは国内外の社会課題解決に挑む「社会課題定義・解決型アントレプレナーシップ」を通じ、学生に挑戦力・企画立案力を養う機会を提供するハブとして、事業を展開していきます。   活動開始を記念し、11月18日~19日は、アントレプレナーシップについてのグローバルイベントである「グローバル・アントレプレナーシップ・ウイーク(GEW2024)」を、本学にて日本で初開催します。   事業開始の背景 上智大学は、「他者のために、他者とともに」という教育精神のもとに、変化の激しい世界の現実を直視し、よりよい世界を目指して他者と協働できる人材の育成を目指しています。これまでも社会課題を認識する力を養う必修科目を設けるなど、グローバル課題の理解や探究を促す教育プログラムを展開してきました。今回、その活動を強化する目的で開始するのがSENです。   「アントレプレナーシップ」とは、ありたい未来を構想し、その実現に向けて試行錯誤を繰り返す挑戦者としての思考と行動です。生産性の追求から創造性の追求にシフトする今日、「アントレプレナーシップ」は、起業意思の有無にかかわらず、民間...more
カテゴリー:

不登校生の支援に「アウトリーチ」強化へ 家庭を訪問、相談体制拡充 - 11月05日(火)13:17 

 文部科学省による2023年度の「問題行動・不登校調査」で、不登校の小中学生が過去最多となったことを受け、阿部俊子文科相は5日の閣議後記者会見で「極めて憂慮すべき状況が継続している」と述べ、学びの保障や教育相談体制の充実に力を入れる考えを示した。
カテゴリー:

「第22回子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会」を開催します。 本市民集会では、虐待によって亡くなった子どもたちへ鎮魂の祈りを捧げ、私たち一人ひとりにできることについて考えます。 - 11月07日(木)15:00 

第22回「子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会」開催のお知らせ令和4年度、虐待により亡くなった子どもは72人(心中による虐待死16人を含む)、令和4年度に児童相談所が受け付けた児童虐待の相談件数は、21万4,843件で過去最多を更新しており、重篤な虐待が引き続き多く発生しています。この集会では、虐待によって命をおとした子どもたちに鎮魂の祈りを捧げ、私たち一人ひとりがすべきこと、できることについて考えます。■開催概要日時  :2024年11月17日(日)13時開演(12時15分開場)参加費 :無料(お申込み不要)会場  :銀座ブロッサム 中央会館ホール(東京都中央区銀座2-15-6)同時ライブ配信:https://youtube.com/live/i39G-xeDRC0?feature=share (当日 12時45分OPEN)■プログラム第1部「虐待死を悼み、命を讃える」 13:00~過去一年間に虐待で命を失った子どもたちについて読み上げ、参加者全員で黙とうを捧げます。第2部 講演 14:30~「赤ちゃんポスト、内密出産を通じて見えてきた不都合な真実」 蓮田健氏(慈恵病院理事長兼院長)第3部 子ども虐待防止を訴える「鎮魂の行進」会場近くをスタートして銀座大通りを行進し、オレンジのプラカードやペンライトを持ちながら、子ども虐待のない子どもと子育てにやさしい社会作りを訴えます。ホーム...more
カテゴリー:

公立教員の給与、どう改善? 異なる文科省と財務省の主張とは - 11月07日(木)14:15 

 約70万人の公立小中学校教員の給与をめぐり、政府内で二つの変更案が示される見通しとなった。文部科学省と財務省の案は、どう違い、何をめざしているのか。そもそも、なぜ教員には残業代が支払われていないのか…
カテゴリー:

中高生の科学コンテストでも捏造や改ざん、探究活動に急務の「研究倫理教育」 | 東洋経済education×ICT - 11月06日(水)17:19 

中高生の科学コンテストでも捏造や改ざん、探究活動に急務の「研究倫理教育」 | 東洋経済education×ICT世界で通用する「研究倫理についての理解」が求められている AIやIoTなどの技術革新と国際化が同時に進む時代となり、自由な発想の下で主体的に創造的な活動をする力を身に付けた人材がますます必要になっている。こうした背景から文部科学省は、各教科等の学びを統合し、課題の発見・解決や社会的な価値の創造に向けて、...
カテゴリー:

立正大学の学生が「課題解決型インターンシップ」で起業家、フリーランス支援サイト「起業の知恵袋」の動画作成に挑戦 - 11月06日(水)13:00 

【立正大学 課題解決型「シン・インターンシップ」について】立正大学が2023年4月より開始し、学生の未来に向けたキャリアアップを支援するため、学生と企業とのコラボレーションを通じて、学生が実践的なスキルを習得し、業界とのリンクを構築することを目的とした課題解決型インターンシップです。企業が作った課題に対して学生が取り組むビジネス体験、育成プログラムとして今後、各大学に普及していくのではないかと感じています。【課題解決型インターンシップとは】※文部科学省・厚生労働省・経済産業省の3省による合意「インターンシップの推進に関する基本的な考え方」および産学協議会基準に準拠した要件を満たす「タイプ3」に相当するインターンシップです。タイプ3とは汎用型能力・専門活用型インターンシップです。受入れ先の企業にて、企画提案や課題解決の実務経験等、学生がその仕事に就く能力が自らに備わっているかどうかを見極めることを目的に自らの専攻を含む関心分野や将来のキャリアに関連した就業体験を行うものです。【コラボレーションの背景】一般社団法人フィンテックガーデンは金融・会計とITの融合を目指し、IT技術者の育成を目指したコンテスト「フィンテックアワード」、IT管理者の育成機関として「DX診断士協会」、金融の専門家を輩出すべく「融資アナリスト協会」を運営しております。今回、立正大学の課題解決型「シン・インターンシッ...more
カテゴリー:

増え続ける不登校に学校は対応できるのか…全国に先駆け緩やかに寄り添う学びの場づくりで成果上げる私立高 なお足りぬ受け皿に、関係者は「公立」の参画を期待する - 11月02日(土)07:00 

 年30日以上欠席した不登校の小中学生が、2023年度に初めて30万人を超えたことが文部科学省の調査で分かった。鹿児島県内の公立小中高校でも最多の5432人に上る。居場所がない児童生徒の受け皿として「学びの多様化学校」(不登校特例校)の整備が全国で進むが、県内は私立の鹿児島城西高校(日置市)のみ。関係者から公立の設置を求める声が上がる。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる