総務省は、分かりやすい携帯電話料金の実現や、業界の競争促進に向けた電気通信事業法の改正案をまとめた。端末購入を条件にした通信料金の値引き禁止や、「2年縛り」などを念頭に、利用者の解約を妨げる条件提示の禁止を明記する。違反した携帯電話会社などは業務改善命令の対象とする。近く閣議決定し、今国会に提出す
“動画SNS見放題”は規制される?されない? ゼロレーティングめぐる動きを解説 YouTubeなどの動画サイトやSNSを使い放題にし、毎月定額の通信料で使えるデータ量にカウントしない「ゼロレーティング」。 ソフトバンクや格安スマホ事業者が展開するサービスだが、ネットワークの中立性の観点などから疑問視する声があがっていた。 これは携帯電話会社などの事業者は提供するネットサービスに関し中立、公平であるべきという考えで、 特定のサイトに限り無料で見放題だとした場合、競合サイトとの競争環境がゆがめられる恐れがあ...
»続きを読む
2019年2月19日にフィッシング対策協議会より「三井住友カード」をかたるフィッシング詐欺サイトについて、注意喚起のための緊急情報が公開されました。2019年2月20日、「詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM」で検知・確認しました。このフィッシング詐欺は、社名もしくはブランド名を詐称した偽のメールを大量に配信し、受信者に偽のサービスサイトへアクセスさせます。そして表示された偽のログイン画面に、IDやパスワード、クレジットカード番号などを入力させ、認証情報を搾取するネット詐欺の手口です。搾取された認証情報、個人情報はフィッシング詐欺を仕掛けた犯罪グループを経由して、ブラックマーケットで転売され、サイバー犯罪に活用される恐れがあります。BBソフトサービスでは、該当のフィッシング詐欺サイトを自社でも確認し、自社製品「詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM」で検知、警告ができることを確認いたしました。■フィッシング詐欺サイトの詳細フィッシング対策協議会、緊急情報「Amazonをかたるフィッシング (2019/2/19)」<フィッシング対策協議会 緊急情報URL>https://www.antiphishing.jp/news/alert/smbccard_20190219.html■「詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM
...more」についてユーザーがウェブブラウザーで悪意のあるサイトへアクセスした際に、コンテンツをリアルタイムで検査・警告します。認証情報やクレジットカード番号などの認証情報を間違って入力することを防ぐセキュリティーソフトです。ウイルス対策ソフトでは検知が難しい詐欺サイトも高い精度で検出し、併用することでユーザーの安全を高めることができます。パソコンやスマートフォンの利用に慣れていない方でも、簡単に利用でき、サイバー犯罪被害を未然に防ぐことができます。※詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTMは、iOS、Windows(R)、AndroidTM版を提供しています。<詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM製品サイトURL>https://www.sagiwall.jp/■BBソフトサービス株式会社についてソフトバンクグループにおいて、セキュリティー製品を主軸とするソフトウェアサービスを、ISPや携帯電話会社などの通信事業者を通じて提供しています。サービス提供のみならず、フィッシング対策協議会やその他の社外団体を通じた情報セキュリティーに関する啓発活動にも積極的に取り組んでいます。一般消費者のサイバー犯罪被害を減らし、よりよいインターネット利用環境を全てのユーザーに提供することで社会貢献を果たしてまいります。<会社概要>社名: BBソフトサービス株式会社所在地: 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル14階社長: 取締役社長 兼 COO 原山 健一設立日: 2006年1月17日株主: ソフトバンクコマース&サービス株式会社 100%事業内容: ブロードバンドを利用したコンシューマー・SOHO用アプリケーションサービス、およびオリジナルアプリケーションサービスの企画・開発・販売・運営URL: https://www.bbss.co.jp/home.html
2019年2月18日にフィッシング対策協議会より「Amazon」をかたるフィッシング詐欺サイトについて、注意喚起のための緊急情報が公開されました。2019年2月19日、「詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM」で検知・確認しました。このフィッシング詐欺は、社名もしくはブランド名を詐称した偽のメールを大量に配信し、受信者に偽のサービスサイトへアクセスさせます。そして表示された偽のログイン画面に、IDやパスワード、クレジットカード番号などを入力させ、認証情報を搾取するネット詐欺の手口です。搾取された認証情報、個人情報はフィッシング詐欺を仕掛けた犯罪グループを経由して、ブラックマーケットで転売され、サイバー犯罪に活用される恐れがあります。BBソフトサービスでは、該当のフィッシング詐欺サイトを自社でも確認し、自社製品「詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM」で検知、警告ができることを確認いたしました。■フィッシング詐欺サイトの詳細フィッシング対策協議会、緊急情報「Amazonをかたるフィッシング (2019/2/18)」<フィッシング対策協議会 緊急情報URL>https://www.antiphishing.jp/news/alert/amazon_20190218.html■「詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM」につ
...moreいてユーザーがウェブブラウザーで悪意のあるサイトへアクセスした際に、コンテンツをリアルタイムで検査・警告します。認証情報やクレジットカード番号などの認証情報を間違って入力することを防ぐセキュリティーソフトです。ウイルス対策ソフトでは検知が難しい詐欺サイトも高い精度で検出し、併用することでユーザーの安全を高めることができます。パソコンやスマートフォンの利用に慣れていない方でも、簡単に利用でき、サイバー犯罪被害を未然に防ぐことができます。※詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTMは、iOS、Windows(R)、AndroidTM版を提供しています。<詐欺ウォールTM / Internet SagiWallTM製品サイトURL>https://www.sagiwall.jp/■BBソフトサービス株式会社についてソフトバンクグループにおいて、セキュリティー製品を主軸とするソフトウェアサービスを、ISPや携帯電話会社などの通信事業者を通じて提供しています。サービス提供のみならず、フィッシング対策協議会やその他の社外団体を通じた情報セキュリティーに関する啓発活動にも積極的に取り組んでいます。一般消費者のサイバー犯罪被害を減らし、よりよいインターネット利用環境を全てのユーザーに提供することで社会貢献を果たしてまいります。<会社概要>社名: BBソフトサービス株式会社所在地: 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル14階社長: 取締役社長 兼 COO 原山 健一設立日: 2006年1月17日株主: ソフトバンクコマース&サービス株式会社 100%事業内容: ブロードバンドを利用したコンシューマー・SOHO用アプリケーションサービス、およびオリジナルアプリケーションサービスの企画・開発・販売・運営URL: https://www.bbss.co.jp/home.html
政府は12日、携帯電話会社や放送局が国に支払う電波利用料を増額することを柱とした電波法改正案を閣議決定した。2019年度の利用料の総額を18年度から130億円増の約750億円へ増やす。