=衆院= 【原口】東京〈来客対応▽質問準備〉帰佐 【大串】東京〈党幹事長・選対委員長協議会▽党選挙対策委員会候補者面談〉 【今村】東京〈党国防部会▽衆議院地方活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会▽党薬剤師問題議員懇話会〉 【古川】帰佐〈地域あいさつ回り▽百済25代武寧王生誕祭〉 【岩田】東京〈経産省レク▽森林整備・治山事業促進議員連盟総会▽党薬剤師問題議員懇談会総会〉 =参院= 【福岡】東京〈党議員総会▽参院本会議▽省庁説明〉 【山下】東京〈党国防部会・安全保障調査会合同会議…
県俳句懇話会は28日、青森市のリンクステーションホール青森で本年度の総会を開いた。任期満了に伴う役員改選では、2017年度から会長を務めていた木村秋湖さん(90)=青森市=が退任し、新たな会長に専務理事(事務局長)の草野力丸さん(87)=深浦町=を選出した。木村さんは顧問となる。草野さんは、深浦町役場に勤務していた30歳代で俳句を始め、俳誌「道標」「渋柿園」「藍生(あおい)」などに参加。句歴は50年以上で、県俳句懇話会では13年度から10年にわたって事務方を取り仕切った。役員改選ではこのほか、…
佐賀新聞社が主催する政経懇話会・政経セミナーの合同例会が17日、佐賀市で開かれた。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏が「コロナ後に向けた佐賀県観光の展望」と題して講演し、「佐賀と福岡、長崎の3県が一体となることが観光としての繁栄につながる」と強調した。 佐賀県を毎年訪れているという鳥海氏は「吉野ケ里遺跡や焼き物のイメージは強いが、グルメなどはもっと知ってもらう必要がある」と指摘。呼子のイカなど自身の体験を通じた魅力を紹介した。