本日、大串経済産業副大臣は、ブラジル連邦共和国ミナスジェライス州のロメウ・ゼマ知事と会談し、同州に進出している日本企業の取組等について意見交換しました。
東京都は、2050年ゼロエミッション東京の実現に向け、2030年までに温室効果ガス排出量を50%削減するカーボンハーフを掲げ、各種施策を推進しています。
このたび、都内で排出されたCO2を回収し、利活用するカーボンリサイクルに向けて、「CO2の回収・利活用に向けた研究会」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
1 日時
令和7年6月27日(金曜日)16時00分から17時30分まで
2 場所
新宿NSビル30階 NSスカイカンファレンス ルーム1・2
(東京都新宿区西新宿二丁目4番1号)
3 構成企業等
別紙「CO2の回収・利活用に向けた研究会 構成企業等(PDF:83KB)」のとおり
4 次第
1)知事挨拶
2)研究会設立・運営方針
3)出席者挨拶
4)意見交換
※本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略20 ゼロエミッション「GXの実現を支える基盤づくり」
▲2050 東京戦略
石破茂総理大臣はカナダで開催されたG7サミットを終え、6月18日夜に羽田空港へ帰国した。G7サミットでは、世界経済の見通しや国際情勢、特に中東やウクライナ情勢が主要な議題となり、各国首脳との間で意見交換が行われた。石破首相は外交的努力の重要性や、イランの核開発を容認しない立場を強調。
東京都は、これからの産業を担う若い世代を含めた幅広い層が起業を目指せるよう、
すそ野を広げるための取組として、都内の小中学生を対象に起業家体験イベント及び起業家体験ワークショップを実施しています。
この度、令和7年度の募集を以下のとおり開始します。ご応募をお待ちしています!
1 起業家体験イベント 自分たちのアイデアで会社をつくろう
(1)イベントの概要
1日で、会社の設立から資金調達、原材料の仕入れ、広告制作、販売・決算までの流れをグループで体験します。
(2)対象・定員
都内在住又は在学の小学4年生から6年生及び中学生 各回30名
※定員を上回る応募があった場合には抽選により参加者を決定します。
(3)日時・会場(リアル開催)
1)小学生向け
2)中学生向け
3)小学生向け
4)中学生向け
日時
8月2日(土曜日)
8月3日(日曜日)
8月23日(土曜日)
8月24日(日曜日)
9時30分から17時40分まで(受付開始:9時15分)
会場
株式会社角川アスキー総合研究所市ヶ谷オフィス
(東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 7階)
オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館
(東京都八王子市明神町3-5-
...more1)
(4)申込期間
1)及び2)
6月19日(木曜日)から7月13日(日曜日)まで
3)及び4)
6月19日(木曜日)から8月3日(日曜日)まで
(5)申込方法
専用ホームページより参加希望の日時にお申込みください。
2 起業家体験ワークショップ ビジネスで困りごとを解決しよう
(1)イベントの概要
課題の情報収集、アイデアの創出、アイデアブラッシュアップ、ビジネスモデルの策定、プレゼンテーション、振返りなど、全5日間のプログラムで起業家としての思考や表現方法を体験します。
(2)対象・定員
都内在住又は在学の小学4年生から6年生及び中学生 各10名程度
※定員を上回る応募があった場合には抽選により参加者を決定します。
(3)日時・会場(リアル開催)
内容
1)小学生向け
2)中学生向け
会場
1日目
どのような困り事(課題)があるか情報を集めよう
参加者同士で情報について意見交換をしよう
11月16日 (日曜日)
10時00分~12時30分
11月16日 (日曜日)
14時00分~16時30分
株式会社角川アスキー総合研究所市ヶ谷オフィス (東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 7階)
2日目
ビジネスの先輩とアイデアについて考えよう
一番良いビジネスアイデアを決めよう
11月22日 (土曜日)
10時00分~12時30分
11月22日 (土曜日)
14時00分~16時30分
3日目
アイデアを具体的なビジネスプランにまとめよう
発表資料を作って考えを深めよう
11月29日 (土曜日)
10時00分~12時30分
11月29日 (土曜日)
14時00分~16時30分
4日目
プレゼンテーションをしてみよう
発表資料を磨きあげよう
11月30日 (日曜日)
10時00分~12時30分
11月30日 (日曜日)
14時00分~16時30分
5日目
起業家の方の話をきこう
発表をしよう
振り返りをしよう
12月6日(土曜日)
13時00分~17時00分(予定)
Tokyo Innovation Base
(東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2階)
※プログラムの内容等の詳細は申込開始時期に専用ホームページでお知らせいたします。
※日時・内容等は変更となる場合があります。
(4)申込期間
7月31日(木曜日)から10月12日(日曜日)まで
(5)詳細・申込方法
専用ホームページよりお申込みください。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略10 スタートアップ「スタートアップが生まれ、育つフィールドを構築」
小泉進次郎農林水産大臣と同省幹部は17日、日本経済団体連合の会長・副会長ら15人と今後の農業政策について東京都内で意見交換を行い、連携して企業による農業参入の促進策を検討していくことなどで合意した。(本宮康博) ※詳細 […]
投稿 【速報】農水省、経団連と農業政策で連携 企業の農業参入など検討 は 日本食糧新聞・電子版 に最初に表示されました。