「岸田文雄首相」とは?

関連ニュース

環境変化にどう対応? 学者ら集め経済・財政議論を開始、諮問会議 - 03月31日(金)09:00 

 政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は30日、国内外の経済学者らを招いた特別会合で本格的な議論をスタートした。世界的な物価高騰など急速に社会環境が変化するなか、あるべき経済・財政運営のあり方…
カテゴリー:

東電「電気料金3割値上げさせてください」岸田「は?」東電「失礼しました、では17%で!」 - 03月30日(木)20:33  poverty

[東京 30日 ロイター] - 東京電力ホールディングスは30日、子会社の東電エナジーパートナー(EP)が申請していた家庭用電気料金(規制料金)の平均値上げ率を、1月申請時の29.3%から17.6%に引き下げると発表した。足元の燃料価格や卸電力市場価格の下落などを踏まえ、あらためて経済産業省に提出した。 岸田文雄首相は2月に電気料金の値上げについて、あらゆる経営効率化を織り込み、足元の燃料価格や為替水準も勘案して審査するよう西村康稔経産相に指示した。その後、西村氏が原価などの再算定を電力会社に...
»続きを読む
カテゴリー:

岸田首相が菅前首相と会談 「外交や政策課題など近況報告」 - 03月30日(木)18:31 

 岸田文雄首相は30日、菅義偉前首相と衆院議員会館の菅氏の事務所で約20分間会談した。今月の日韓首脳会談など外交成果や、2023年度当初予算成立後の後半国会情勢などについて意見を交わした。会談後、首相は記者団に「最近の外交や政策課題について報告し、意見交換を行った。基本的に近況報告だ」と語った。
カテゴリー:

ウクライナ支援の内訳発表 首相訪問時に表明の624億円 外務省 - 03月30日(木)12:57 

 外務省は30日、岸田文雄首相がウクライナ訪問時に表明した、同国向けの総額4億7000万ドル(約624億円)の無償資金協力の内容を発表した。ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、地雷・不発弾対策やがれき処理、インフラ整備、農業資機材の確保など復旧・復興の資金として4億ドルを供与する。また、国連開発計
カテゴリー:

男性育休5割超「ふつうはとるよね」 選ばれるための人材戦略 - 03月30日(木)11:00 

 岸田文雄首相は3月17日の記者会見で、男性の育児休業の取得率を「2025年までに30%」とする現在の政府目標を「25年度に50%、30年度に85%」に引き上げると表明しました。男性の取得率を高めるに…
カテゴリー:

「子どもがいることがハンディに…」 地方議員を目指す女性が直面した子連れ選挙の現実 - 03月31日(金)08:21  newsplus

 子育て中に選挙に立候補しようとしても、子どもを預ける場所がなく、「子連れ選挙」を余儀なくされる人たちがいる。立候補を断念するケースも。当事者たちは「子どもがいても平等に選挙に挑める社会であるべきだ」と訴える。識者も国が主導して障壁を取り除く必要性を唱える。(坂田奈央) <女性の政治参画> 内閣府は2020年度、女性の政治参画への障壁に関する調査を実施。選挙の立候補へ具体的な行動を起こしながら、断念した女性に理由を聞いたところ「資金不足」が68.0%で最も多く、次いで「仕事や家事・育児・介護などのため...
»続きを読む
カテゴリー:

共産・志位氏が岸田首相に提言書 日中関係改善へ「外交努力を」 - 03月30日(木)18:48 

 岸田文雄首相は30日、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、日中関係の改善に向けた提言書を受け取った。志位氏によると、首相は「建設的で安定的な日中関係を作るための外交に取り組んでいきたい」と語ったという。
カテゴリー:

旧統一教会や防衛費「乗り越えた首相に強い安定感」 自民・遠藤氏 - 03月30日(木)16:49 

■自民党・遠藤利明総務会長(発言録) 通常国会を見て、改めて岸田文雄首相の安定感を感じています。昨年の旧統一教会による被害への対策案、そして防衛費(増額)の問題について、そうしたことを乗り越えて、大変…
カテゴリー:

「必勝しゃもじ」と劣化ウラン弾、そしてイラク戦争から20年 - 03月30日(木)11:45 

ウクライナの首都キーウを訪問し、ゼレンスキー大統領(右)の出迎えを受ける岸田文雄首相=21日[内閣広報室提供]こちらもおすすめ>>アベノミクス「新時代の日本的経営」今さら失敗と言われても…もしあなたが一国のトップで、現在のウクライナに入るとしたら、一体何を持参するだろう。なかなかの難題だが、我が国の首相は誰もが「まさか」と驚くものを持参した。言わずと知れた「必勝しゃもじ」。お土産とかでもらったら、「ちょっと困る」という人も多いのではないか。いわゆる「いやげ物」――みうらじゅん氏が命名した、もらっても嬉しくない土産物――に分類されるかもしれない。それがあるだけで、どんなにセンスのいい部屋でも雰囲気がぶち壊しになる破壊の神。WBC日本優勝に浮かれたおっさんが近所の寄り合いに持っていくんだったらわかるけど、今のウクライナに一国の首相が持っていくのはだいぶ違うやつ。常識のない私でも、「さすがにそれは」と戸惑いを隠せなかった。さて、そんな岸田首相によるウクライナ入りから2日後、驚愕のニュースが飛び込んできた。イギリスがウクライナに劣化ウラン弾を供与、というものだ。劣化ウラン弾とは、「核のゴミ」を兵器に転用したもの。初めて実戦に使われたのは1991年の湾岸戦争。アメリカ率いる多国籍軍によりイラクに劣化ウラン弾が降り注いだ。そのイラクに、私は99年と2003年の2度訪れている。そこで目にしたのは...more
カテゴリー:

早期解散論に神経とがらす 山口公明代表、岸田首相に連日くぎ - 03月30日(木)10:39  newsplus

 与野党で浮上した早期の衆院解散・総選挙の観測に公明党が神経をとがらせている。重視する4月の統一地方選との「ダブル選」や、6月21日の通常国会会期末までの解散となれば、支持母体・創価学会の組織力がそがれかねないからだ。  公明党の山口那津男代表は29日、岸田文雄首相と首相官邸で昼食を共にした。席上、山口氏が回復基調となった最近の内閣支持率の話題に水を向けると、首相は「一喜一憂しないで着実にやるべきことをやっていく」と語ったという。  山口氏は昼食後、「解散の話はしていない」と記者団に説明したが...
»続きを読む
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる