小田急電鉄は、特急ロマンスカーの全区間を対象に10月1日から特別急行料金を改定する。
小田急電鉄は15日、特急ロマンスカーの料金を10月1日に値上げすると発表した。現在の特急料金は乗車距離に応じて310~910円だが、500~1000円にする。平均値上げ率は22・2%で、値上げは消費税増税時を除けば1995年以来、27年ぶり。
多様なカルチャーが入り乱れる街・下北沢。そんな街を舞台にした新感覚のアートフェスティバルが9月に開催される。「ムーンアートナイト下北沢」と題された今回のイベントは、地域と共創するアートフェスティバルの第1弾で、テーマはイベント名のとおり「月」。下北線路街や北澤八幡神社などの街中に、NASAの月面写真を模したインスタレーション作品「Museum of the Moon」や、ウサギをモチーフにしたバルーンアート「Intrude」をシンボルオブジェとして配置。世界中のアートギャラリーなどで展示されてきた迫力ある大型作品が、日本初上陸を果たすこととなる。ほかにもこのイベントの賛同店舗では、「月」にまつわるオリジナルメニューなどが販売される予定で、さまざまなアーティストやクリエイターの作品展示、協賛店舗とコラボした来店記念のNFT付きデジタルアート制作なども企画中とのこと。開催期間は、今年の十五夜にあたる9月10日(土)から9月25日(日)までの16日間。お月見をしながらアート鑑賞なんて、なんだかイイよね。さらに詳しい情報は8月末に解禁予定とのこと。公式サイトはこちら。Top image: © 小田急電鉄株式会社
小田急電鉄は、通勤車両1000形のうち未更新車として現存する最後の2編成を活用し、9月3日に貸切運行ツアー「最後の1000形未更新車2編成を貸切運行で満喫」、9月4日に撮影会「小田急の電車撮影会 最後の1000形未更新車2編成」を開催すると発表した。
東京都世田谷区を走行していた小田急線車内で乗客10人が刃物で刺されるなどして重軽傷を負った事件から6日で1年となるのを前に、新宿署と小田急電鉄は5日、走行中の車内で不審者対応訓練をした。約80人が参加し、乗客の誘導や不審者確保の手順などを確認した。