株式会社地域新聞社(本社:千葉県八千代市、代表取締役:細谷 佳津年、証券コード:2164)は、当社のメールマガジン会員42,643名を対象に「母の日に関するアンケート調査」を実施し、1,031名(うち97.7%が千葉県在住)から回答をいただきました。その結果を発表いたします。【調査概要】(株)地域新聞社リサーチ&マーケティング部調べ調査期間:2025年3月29日(土)~31日(月)調査対象者:地域新聞社メールマガジン会員(42,643人)調査方法:メールマガジン配信によるWEBアンケート有効回答数:1,031人(うち千葉県在住者1,007人)調査内容:母の日ギフトの購入意向や選定基準、予算などについて【調査結果サマリー】・約68%が母の日ギフトを贈る意向あり・約74%が4月後半以降に選ぶ「ギリギリ派」・ギフト選びでは「相手の好み」「価格」「見た目」を重視・食品ギフトではスイーツ(和洋菓子)が55%以上を占める・予算は「2,000円~3,999円」が最多で40.7%・46%が「母の日の方が父の日より高価なギフトを贈る」と回答・千葉県名産「落花生」、母の日ギフトとしては賛否両論主な調査結果1. 母の日に贈って喜ばれたギフト「今まで貰って嬉しかった母の日ギフト」の自由記述からは、「花・花束」「スイーツ・お菓子」「バッグ」が上位を占める結果となりました。特に感動的だったのは子供からの心のこ
...moreもったプレゼントで、「子どもたちが作ってくれた折り紙の花束と似顔絵」「娘がはじめて買ってくれたカーネーション1輪」「子どもが自分で選んでお小遣いで買ってくれたポーチ」「幼稚園の娘がくれた似顔絵と手作りの小物入れ」など、金額の大小に関わらず、子供の気持ちがこもったギフトが特に喜ばれています。また、「母の日限定のチョコレートのギフト。見た目も楽しめて特別感があり、母の日っていいなと思えた」「自分では普段買わない、おしゃれな雑貨やハンドクリーム」など、特別感や贅沢感のある商品も支持されています。実用的なギフトでは「エプロン」「日傘」「ハンドクリーム」などが多く挙げられました。「普段子供にお金をかけて自分は後回しだからなんでも嬉しい」「心がこもっていればなんでも」という回答も見られ、ギフトの内容よりも贈る気持ちが何より大切だという意見も多数ありました。2. 約7割が母の日ギフトを贈る意向、選ぶのは「ギリギリ派」が多数今年の母の日にギフトを贈る予定があるかとの問いに対し、「贈る」と回答した人は37.8%、「贈る可能性が高い」と回答した人は30.2%と、合わせて約68%の人が母の日ギフトを贈る意向を示しました。一方、ギフトを選ぶタイミングについては、「母の日直前」が35.7%で最も多く、次いで「4月後半」が26.6%、「母の日当日」が12.1%という結果に。約74%の人が4月後半以降に選ぶという"ギリギリ派"の多さが明らかになりました。3. ギフト選びでは「相手の好み」を最優先、食品では「スイーツ」が圧倒的人気母の日ギフトを選ぶ際に重視する点(複数選択可)については、「相手の好みに合わせたもの」が30.8%で最も高く、次いで「価格」が20.9%、「見た目・デザイン」が14.0%という結果になりました。食品ギフトから選ぶ場合は、「スイーツ(洋菓子)」が30.7%、「スイーツ(和菓子)」が24.6%と合わせて55%以上を占め、圧倒的な人気を示しました。特筆すべきは「健康に配慮した食品」が11.4%と比較的高い割合を示し、母親の健康を気遣う傾向も見られました。4. 母の日ギフトの予算は「2,000~3,999円」が4割以上母の日ギフトの予算については、「2,000~3,999円」が40.7%で最も多く、次いで「4,000~5,999円」が31.0%という結果になりました。約7割の人が2,000円~6,000円未満の予算でギフトを選んでおり、手頃な価格帯が主流となっています。5. 母の日は父の日より高価なギフトを贈る傾向が明らかに「母の日と父の日、どちらの方が高価なギフトを贈っていますか?」との問いに対し、「母」と回答した人が46.0%で最も多く、「同じ」が34.6%、「父」はわずか6.6%という結果に。母の日の方がより特別なギフトを贈る傾向が明らかになりました。6. 千葉県民は「落花生」の母の日ギフト化に意見二分千葉県の名産品である「落花生」が母の日ギフトとして適切かどうかを尋ねたところ、「あり」が18.9%、「どちらかと言えばあり」が20.8%で合計39.7%が肯定的な回答をした一方、「なし」が22.6%、「どちらかと言えばなし」が37.7%と、合計60.3%が否定的な回答をしました。地元愛溢れる千葉県民の間でも、名産品の母の日ギフト化については意見が二分される結果となりました。7. 通販で重視される特典トップ3は「ラッピング無料」「配送日時指定」「早割」「母の日ギフトを通販で買う」場合に嬉しい特典については、「ラッピングサービス無料」が22.1%で最も多く、次いで「配送日時指定」が20.0%、「早割(早めの注文で割引)」が16.7%という結果になりました。これは母の日ギフトを選ぶタイミングが遅い「ギリギリ派」が多い中でも、配送日の確実性を重視する傾向があることを示しています。「ちいきの逸品」母の日ギフト受付中!早期割引キャンペーンも地域新聞社が運営するECサイト「ちいきの逸品」では、地元千葉の魅力が詰まった母の日ギフトを多数ご用意しております。フリーペーパー『ちいき新聞』の発行を通して培ってきた取材網を活用し、作り手の皆さまに直接お会いして丁寧に厳選した商品です。アンケートでも人気の高かったスイーツをはじめ、健康に配慮した食品、華やかで心に残る逸品まで、母の日にぴったりの商品を取り揃えています。ご注文は、「ちいきの逸品」(https://mart.chiicomi.com/)にて承っております。現在、一部のおすすめ商品が 4月27日(日)までのご注文で5%OFF になる早期割引キャンペーンを実施中です。さらに、ラッピングやメッセージカードの無料サービス対象商品も多数ご用意しています。ECサイト「ちいきの逸品」とは「ちいきの逸品」は、千葉県の地元産品を中心に、こだわりの品を各店直送で全国へお届けするECサイトです。『ちいき新聞』の発行を通して培ってきた取材網を活用し、作り手の皆さまに直接お会いして、丁寧にその魅力をお伝えしています。千葉名産の「落花生」を使った加工商品をはじめ、地元の生産者や老舗が心を込めて手がけた商品を多数取り揃えています。「ちいきの逸品」URL:https://mart.chiicomi.com/会社概要社名 : 株式会社地域新聞社(東証グロース 証券コード2164)所在地 : 〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F代表者 : 代表取締役社長 細谷 佳津年創業 : 1984年8月28日URL : https://chiikinews.co.jp【本件に関するお問い合わせ】株式会社地域新聞社担当 : 事業企画室 地域サポート事業推進部 逸品事業グループ 稲村 香那TEL : 047-485-1100Mail : mart@chiikinews.co.jp配信元企業:地域新聞社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...