「実施場所」とは?

関連ニュース

都立動物園・水族園からのお知らせ 第4号 - 06月12日(木)12:05  東京都公式HP

今年度第4回の都立動物園・水族園のイベント情報を下記のとおりお知らせします。 記 多摩動物公園 夏の特別イベント「サマーナイト@Tama Zoo 2025一緒に見上げる、夏の夜空」 葛西臨海水族館 ミナミイワトビペンギンの人工繁殖研究が、日本動物園水族館協会最高の賞「古賀賞」を受賞しました 希少動物の繁殖に関する、国内で最も栄誉ある賞です 東京の海を知る・おさかなプロジェクト合同プログラム「ラムサール条約登録湿地の人工干潟を訪ねる」開催! 多摩動物公園 1.夏の特別イベント「サマーナイト@Tama Zoo 2025 一緒に見上げる、夏の夜空」 多摩動物公園(園長 渡部浩文)では、8月の指定日に開園時間を3時間延長して20時00分まで開園する「サマーナイト@Tama Zoo 2025」を開催します。涼しくなった園内をゆっくりとお楽しみください。 「サマーナイト@Tama Zoo 2025」ポスター 1.基本情報 (1)実施日と実施日の開園時間 2025年8月9日(土曜日)、10日(日曜日)、11日(月曜日・祝日)、14日(木曜日)、15日(金曜日)、16日(土曜日)、23日(土曜日)9時30分~20時00分(入園は19時00分まで) (2)公開エリア・動物の展示時間 ご覧いただけるエリアや動物の展示時間の詳細は、後日、多摩動物公園公式...more
カテゴリー:地域

「明治 エッセル スーパーカップ」の紹介文を多言語表記したインバウンド向けパッケージが登場! - 06月10日(火)14:00  共同通信PR

「明治 エッセル スーパーカップ」の紹介文を多言語表記した インバウンド向けパッケージが登場! 「明治 エッセル スーパーカップ」シリーズ3品 6月中旬 新発売/全国    株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、カップアイスの定番としてご好評いただいている「明治 エッセル スーパーカップ」シリーズより、「明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ」「同 抹茶」「同 チョコクッキー」のインバウンド向けパッケージを、2025年6月中旬から全国にて発売します。    「明治 エッセル スーパーカップ」ブランドは、2024 年 9 月に発売 30 周年を迎えたロングセラーブランドです。本商品は、蓋とカップのフレーバー名を英語表記で記載し、カップの側面には英語、中国語(簡体字)、韓国語の3カ国語で「明治 エッセル スーパーカップ」の紹介文を記載しました。また、カップの縁には、「明治 エッセル スーパーカップ」の商品特長や、アイスを楽しんで欲しいというメッセージ を記載しました。      本商品の発売を通じ、訪日外国人に「明治 エッセル スーパーカップ」ブランドを知っていただくきっかけを創出し、インバウンド需要の活性化を図ってまいります。   京都にて「明治 エッセル スーパーカップ」 10,000個サンプリングイベントを開催 ...more
カテゴリー:プレスリリース

【新コラボ】旅がテーマのブランド「TRAVELER’S COMPANY」とコラボしたビッグストラップショルダーバッグが登場!TO&FRO直営3店舗とオンラインショップにてPOP UPも。6月11日から - 06月06日(金)11:00  ドリームニュース

創業91年の合繊メーカー「カジグループ」のカジレーネ株式会社(石川県かほく市・代表取締役 梶政隆)が運営する、同社の生地を使用し「気持ちまで軽くなる軽さ」をコンセプトとしたファクトリーブランド「TO&FRO(トゥーアンドフロー)」(https://toandfro.shop)は、旅をテーマにしたステーショナリーなどを展開する「TRAVELER’S COMPANY(トラベラーズカンパニー)」(https://www.travelers-company.com/)と6度目となるコラボレーションを実施。新アイテムとしてビッグストラップショルダーバッグを発売いたします。さらに、2025年6月11日(水)よりTO&FROの直営店(東京・羽田・KAJI FACTORY PARK)、公式オンラインショップにてポップアップイベントも開催いたします。6回目のコラボでは、ビッグストラップショルダーバッグとトラベラーズノートを展開旅するように毎日を過ごすための道具をテーマに、「トラベラーズノート」などのプロダクトを展開する「TRAVELER'S COMPANY」とのコラボレーションは今回で6度目となります。毎回、完売アイテムが出るほどご好評をいただいており、トラベラーズコラボレーションアイテムをシリーズで揃えて楽しんでくださるファンのお客様もいらっしゃいます。また、国内のみならず、海外のお客様からもお問...more
カテゴリー:プレスリリース

「起業スタートダッシュ」 高校生起業家養成プログラム 第4期成果発信イベントを開催します! - 05月30日(金)10:43  東京都公式HP

東京都は、起業家の裾野をこれまで以上に拡げていくため、高校生等を対象とした起業家養成プログラムを実施しています。 この度、高校生等の起業の機運醸成を図るため、本プログラムの養成講座を受講した高校生等の成果を発信するイベントを以下のとおり開催します。 イベント概要(予定) 日時 令和7年7月27日(日曜日)15時00分~18時00分 実施方法 ハイブリッド開催(現地及びYouTubeによるライブ配信) ※YouTubeの視聴方法は、公式ホームページでご確認ください。 実施場所 Tokyo Innovation Base 主な内容 1 主催者挨拶(小池百合子都知事によるビデオメッセージ) 2 事業概要説明 3 基調講演「あなたのおなかを満たす起業ストーリー」  株式会社PECOFREE 代表取締役 川浪達雄氏 4 受講生代表によるプレゼンテーション 5 受講生代表への修了証授与 ※ 終了後、現地参加者を対象にネットワーキングを予定 参加対象 高等学校、高等専門学校等の在籍者、保護者、学校関係者など、どなたでもご参加いただけます。 参加費 無料(交通費、通信費等は参加者負担となります。) 申込方法 公式ホームページをご覧ください。(事前申込制) 公式ホームページはこちら 定員 会場:100名程度 申込締切 令和7年7月25...more
カテゴリー:地域

第2回募集 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金 - 05月28日(水)18:13  東京都公式HP

受注型中小企業の技術及びサービスの高度化・高付加価値化に向けた取組を支援します 東京都と東京都中小企業団体中央会は、都内中小企業の技術・経営基盤の強化を目的として、主として発注者の仕様に基づいて製品及びサービスを提供する受注型中小企業(下請企業)を対象に、技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた取組を経費の面から支援します。 この度、令和7年度第2回の支援対象を募集いたします。 1.事業概要 助成内容 自社の技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた技術開発等に要する経費の一部を助成 対象となる取組例 薄型化・小型化に向け、加工技術の精度向上を図る取組 生産ラインの見直しを図り、短納期化や低コスト化を実現するための取組 受発注を可視化するシステムを構築し、顧客対応力を向上させる取組 外部の技術指導によるサービス提供能力の向上に向けた取組 助成対象事業者 中小企業者(会社・個人事業主) 東京都内に本店があり、令和7年4月1日現在で、引き続き2年以上事業を営んでいること 中小企業団体(組合等) 東京都内に主たる事務所があり、令和7年4月1日現在で、引き続き2年以上事業を営んでいること 中小企業グループ 上記中小企業者等により構成されていること 助成対象期間 令和7年10月1日(水曜日)~令和8年12月31日(木曜日)(1年3か月以内) ...more
カテゴリー:地域

新規事業 スタートアップの成長に向けた採用・組織構築支援事業「Tokyo Startup Talent」プロジェクト開始! - 06月11日(水)10:09  東京都公式HP

東京都では、スタートアップが抱える採用・組織構築に関する課題の解決を後押しし、スタートアップの成長を実現することを目的として、令和7年度より 「Tokyo Startup Talent 」を開始します。 本事業では、採用等に課題のあるスタートアップと、スタートアップで働くことに興味のある個人等との交流の場としての「コミュニティ」や、事業ステージや領域などに応じた支援を提供する個別支援プログラム、海外人材獲得に向けた海外イベントへの出展支援を提供し、スタートアップの成長促進を図ります。 本事業のキックオフイベントの参加者を以下のとおり募集します。 キックオフイベント 開催日時 令和7年7月15日(火曜日)13時00分~16時00分(受付:12時30分~) 実施場所 Tokyo Innovation Base  東京都千代田区丸の内3丁目8−3 対象者 人材採用に課題を抱えるスタートアップの人事担当の方 事業拡大に伴う組織構築に課題を抱えるスタートアップの人事担当の方 スタートアップで働くことに興味のある方 等 内容 基調講演 テーマ 「スタートアップ採用・就職の『現在』と『未来』」 登壇者 藤岡清高氏(株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長) パネルディスカッション1) テーマ 「私たちがスタートアップに就職・転職した理由」 ...more
カテゴリー:地域

「こどもワークショップ」参加者募集 ~これからの東京を話そう~ - 06月10日(火)10:08  東京都公式HP

東京都は、「子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの社会」の実現に向けて、子供を客体ではなく、主体として捉えていくことを子供政策の基本スタンスとし、子供との対話を実践する取組を進めています。 この取組の一環として、子供の意見やニーズを把握し子供目線で政策をバージョンアップするため、小・中・高校生を対象とした「こどもワークショップ」を実施します。3テーマ各20名程度を募集しますので、以下のとおり、お知らせいたします。 1 「こどもワークショップ」の概要 (1)事業内容 各局の施策をテーマとしたワークショップ型ヒアリングを通じて直接子供の意見を聴き、各局の今後のアクションにつなげていきます。 (2)テーマ 1)神宮前五丁目地区のまちづくり(都市整備局・教育庁・財務局) 2)自然豊かな東京(環境局) 3)もっと学びたくなる、新しい高校のアイデア(教育庁) 募集チラシ:別添1 テーマ全体(PDF:709KB) 2 募集内容 (1) 各テーマの内容 1)神宮前五丁目地区のまちづくり(都市整備局・教育庁・財務局) 対象者 小学5年生から6年生、中学生:20名程度 実施日時 令和7年8月1日(金曜日) 13時00分~17時00分 実施場所 渋谷区内(詳細は参加者にお知らせします。) 募集期間 令和7年6月10日(火曜日)から7月13日(日曜日)まで...more
カテゴリー:地域

韓国最大級の宿泊型英語学習施設で国際交流を体験 「パジュ英語村国際交流キャンプ」2025年夏開催決定! - 06月04日(水)11:00  ドリームニュース

教育事業を展開するSKYUS(スカイアス/日本事務局:東京都新宿区)は、2025年8月、韓国・京畿道にある「パジュ英語村」にて、小学4年生~中学3年生を対象とした『パジュ英語村国際交流キャンプ』を2コース実施いたします。本サマーキャンプは、2006年に京畿道政府によって開設された韓国最大級の公立英語学習施設「パジュ英語村」にて開催されます。パジュ英語村は、2018年には大規模リニューアルを経て、「京畿道未来教育キャンパス(Gyeonggi Future Education Campus)」として生まれ変わり、英語学習のみならず、プログラミング、ロボティクス、K-POPダンスなどを取り入れた多彩な生涯学習プログラムを提供する先進的な教育施設へと進化しました。また、パジュ英語村は英国風の街並みや充実した施設設備を活かし、韓国や日本で放映されたアイドルオーディション番組「Produce 101」や各種ミュージックビデオ、CMなどのロケ地としても知られています。現在も世界各国から集まったネイティブ講師が施設内に住み込み、京畿道内の小中高校生を中心に、年間を通じて宿泊型英語研修が行われています。「パジュ英語村国際交流キャンプ」は、同施設の充実した環境を最大限に活用し、日本よりも早期から英語教育に力を入れてきた韓国のアクティブラーニング型英語授業を体験できる、日韓交流英語キャンプです。【パジュ...more
カテゴリー:プレスリリース

令和7年度新規事業 東京型陸上養殖プロジェクトに参加する事業者を募集します 多摩地域の内水面漁業の活性化を目指します - 05月29日(木)13:04  東京都公式HP

東京都は、気候変動に左右されない漁業経営の実現に向け、漁協等と連携し、大消費地に近接した地の利を生かすとともに地域の活性化にも繋がる東京ならではの陸上養殖モデルを構築するプロジェクトを新たに開始します。 ついてはプロジェクトに参加し、東京都などと協働して東京型陸上養殖モデルづくりを進める事業者を募集します。 1 プロジェクトの概要 事業内容 多摩地域において閉鎖型の陸上養殖施設を整備し、生産量・収益性を高める取組を行うとともに、漁協等が陸上養殖に参入でき、新たな雇用の創出や特産品づくりを通じて採算性のある東京ならではのビジネスモデルを構築する。 公募事業者に提案を求める内容 養殖魚の採算性の高い活用方法(加工品開発・流通、消費者への販売手法など) 地域の活性化に繋がる取組(地元の事業者等との連携など) 漁協が主体となって運営できる経営手法 養殖魚種 養殖方法 養殖施設(規模・設備) 事業実施場所 2 実施期間 令和7年度から令和11年度まで(5か年事業) 3 総事業費 約5億円 4 今後の予定 公募開始 令和7年5月29日(木曜日) 事業説明会 令和7年6月6日(金曜日) ※オンラインで実施 応募締切 令和7年7月7日(月曜日) 審査会実施及び結果通知 令和7年7月中旬(予定) 採択事業者との協定締結 令和7年7月下旬(...more
カテゴリー:地域

TX開業20周年・8月24日 出発合図やTX秋葉原駅バックヤードツアー体験ができる “こども一日駅長”になろう - 05月27日(火)16:00  共同通信PR

首都圏新都市鉄道株式会社 TX開業20周年を迎える8月24日 出発合図やTX秋葉原駅バックヤードツアーが体験できる “こども一日駅長”になろう ~2025年6月2日(月)より、開業20周年記念特設サイトより募集開始~      つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長 渡邊 良、 本社:東京都千代田区)は、本年8月24日(日)にTX開業20周年を迎えます。開業20周年当日には、これまでの感謝を込めて、TX秋葉原駅にて記念イベントを開催する予定です。開催に伴い、イベント当日に駅長のお仕事を見学・体験していただく“こども一日駅長”の募集を開始いたします。  また、こども一日駅長にご応募いただいた方の中から、抽選で50名様に、開業20周年記念オリジナルグッズの詰め合わせ(非売品)をプレゼントいたします。  なお本年8月24日(日)に開催します記念イベントの詳細につきましては、後日改めて発表させていただきますので、どうぞ楽しみにお待ちください。     1.TX開業20周年記念 こども一日駅長 概要 開業記念日の記念イベントにおいて、こども一日駅長として、お子さま用制服を着用して、TXイメージキャラクター“スピーフィ”や、TXマスコットキャラクター“ユニール”とともに、駅ホームで列車に合...more
カテゴリー:プレスリリース

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる