セガは本日,3Dハイスピードアクション「ソニックカラーズアルティメット」のPC(Steam)版の配信を開始した。本作は,2010年に発売された「ソニックカラーズ」に高解像度化や新要素の追加などを施してパワーアップさせたタイトルだ。配信記念で「ソニック」タイトルが最大75%オフになるセールも実施中だ。
株式会社ウェイブ(本社:東京都豊島区、代表:関口航太)は、利益の一部を社会に還元する制度「WWWave GOOD」により2023年1月20日(月)に45のプロジェクトに寄付を行ったことをお知らせします。「WWWave GOOD」は、社員が自ら寄付先を選び、選定されたすべてのプロジェクトに寄付を行う制度です。社会課題に目を向けることで、メンバーが良き企業人として成長すること、多角的視野を手に入れ、まだ世に無い新しい価値を提供することを目的に2022年1月より開始しました。本制度実施にあたり、公益財団法人パブリックリソース財団が運営する「オンライン寄付サイトGive One(ギブワン)」と提携。4回目の寄付となる今回は、同サイトに登録されている270のプロジェクト(2022年10月時点)から45のプロジェクトを選定し、1月20日(月)に同サイトを通じて関係団体への寄付を完了しました。なお、実施から1年が経ち当初の目的を達成したことから「WWWave GOOD」は今回をもって終了いたします。■WWWave GOODについて制度名:WWWave GOOD(ウェイブグッド)URL :https://recruit.wwwave.jp/environment/entry-190.html概 要:オンライン寄付サイトGive One(ギブワン)からメンバーが寄付先を選定。 選定されたプロジ
...moreェクトすべてに寄付を行う制度です。目 的:・社会課題に目を向けることで、メンバーが良き企業人として成長すること。 ・多角的視野を手に入れ、まだ世に無い新しい価値を提供すること頻 度:四半期に一度(3月、6月、9月、12月)寄付を実施します。備 考:選定は、各メンバーがプロジェクト内容を吟味し、解決したいと思えるものを選んでいます。 寄付総額ならびに個別の寄付金額については公表を差し控えさせていただきます。【オンライン寄付サイトGive One(ギブワン)と連携】WWWave GOOD実施にあたり、公益財団法人パブリックリソース財団の運営するオンライン寄付サイトGive One(ギブワン)と連携しています。同サイトは、「寄付は社会を変える第一歩。あなたの想いを信頼できるNPOにつなぎます。」を掲げ、専門家が審査をした信頼できる団体、寄付を最大限に活かすことができる団体を紹介しています。「世の中をよくしたい」という一人ひとりを応援するネット寄付サイトです。■2023年1月の寄付先についてコアジサシの繁殖地の復活をめざして(サンクチュアリ エヌピーオー)ストップ!子どもの虐待(子どもの虐待防止センター)DV被害者支援活動を支えてください!(女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ)女性と子どものための民間シェルター「ともだちの家」はDV被害女性の最後の砦です(女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ)「ぐりとぐら」のズールー語絵本を南アの子どもに届けよう!(アジア・アフリカと共に歩む会)社会課題の解決に取り組む「市民科学者」の育成・支援(高木仁三郎市民科学基金)児童養護施設を巣立った子どもたちの自立支援(ブリッジフォースマイル)医療通訳スタッフ派遣システム普及事業(多言語社会リソースかながわ)ベトナムの子どもたちに環境教育を!(ブリッジ エーシア ジャパン)ベンガルトラを救え!緊急支援(トラ・ゾウ保護基金)暴力のない社会をつくるためのパープル・リボン・プロジェクト(全国女性シェルターネット)私のまちに太陽光発電~寄付で自然エネルギー(きょうとグリーンファンド)経済状況の苦しいシングル家庭を病児保育で救う(フローレンス)【東日本大震災被災者支援】東北の水産業を元気にするプロジェクト(日本国際民間協力会(NICCO))東日本大震災復興支援活動(アムダ(AMDA))災害被災地の障害者福祉事業所支援プロジェクト(トゥギャザー)不治の病“1型糖尿病”の子どもたちを助けたい!根絶のための研究にご支援をお願いします。(日本IDDMネットワーク)棚田・ぶどう畑の耕作放棄を増やさない!プロジェクト(JUON NETWORK(樹恩ネットワーク))DVから女性や子どもを守る支援者を育成したい(全国女性シェルターネット)貧困世帯に食料を、乳幼児にミルクとオムツを届けたい(認定NPO法人フードバンク山梨)シングルマザーと子どもたちの居場所、「 WACCA(わっか)」(女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ)障害児を持つ親が働けない、障害児保育問題を解決する(フローレンス)「やまパト」でイリオモテヤマネコ交通事故をゼロに!(トラ・ゾウ保護基金)難病の子どもとその家族全員を永続的に支援!(難病の子どもとその家族へ夢を)【ひとり親家庭の子どものフードバンク】グッドごはん(グッドネーバーズ・ジャパン)森林&援農ボランティアの活動地を広げたい!プロジェクト(JUON NETWORK(樹恩ネットワーク))海洋プラスチック・フリープロジェクト(おおいた環境保全フォーラム)世界遺産キリマンジャロ『みつばちの森』プロジェクト(タンザニア・ポレポレクラブ)児童虐待防止のための子育て支援・虐待相談事業(子どもの虐待防止ネットワーク・あいち(CAPNA))子育てや病気治療中の女性の活躍推進プロジェクト(石巻復興支援ネットワーク)施設に保護される子どもたちの学びを支え、教材作成普及を(3keys)押し寄せる河川ごみ いつ守るの?今でしょ! ごみであふれる川と海(荒川クリーンエイド・フォーラム)ICTを活用した、ひとり親家庭の高校生の学習支援事業(ユースコミュニティー)おすそわけで、助け合い。生活に困窮する子どもたちに笑顔を届けたい。(おてらおやつクラブ)里親家庭・児童養護施設出身者への自立支援(Giving Tree)行き場のない子ども、学校に行けない子ども、10代の自殺を減らすためのサポート支援(秋田たすけあいネットあゆむ)ゼロ円食堂に向けた食堂(ちろる)ギフテッド傾向で学校に馴染みづらい子と保護者の居場所づくり(日本教育再興連盟)誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる住まいを!(ワンファミリー仙台)【ウクライナ難民緊急支援】人道支援を実施中(難民を助ける会(AAR Japan))小学生が安心できる場の提供。『第3の居場所』事業(ユースコミュニティー)ウクライナ避難者緊急支援活動(アムダ(AMDA))【ウクライナ危機】 子ども・女性を含む避難民へ 食糧・日用品・安全な移動を(グッドネーバーズ・ジャパン)全国の児童養護施設等の職員不足の現状を解決したい!(チャイボラ)路上の子どもたちの愛情あふれるホーム:「子どもの家」の継続を支えるプロジェクト(アイキャン)※順不同■お礼状をいただきました寄付先よりお礼状を頂戴しました。オフィス内にて全社員に向け掲示しています。■株式会社ウェイブについて社 名:株式会社ウェイブ所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 15F設 立:2010年4月9日資本金:73,000,000円代表者:代表取締役 関口航太URL:https://wwwave.jp/配信元企業:株式会社ウェイブプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
川崎重工業、ティアフォー 、KDDI、損害保険ジャパン、menu、武田薬品工業の6社が、5G通信による遠隔監視で運行する配送ロボットを使って、食事や医薬品などを自動配送するプロジェクトを実施中だ。東京都の「西新宿の課題解決に資する5G等先端技術サービスプロジェクト」における取り組みとして、2023年1月23日から2023年2月10日まで運用する。
「プレステ」×「ユニクロ」コラボTシャツ発売を記念して、PS5がその場で当たるツイッターキャンペーンが実施中!
ファミリーレストランなどで活躍中の「BellaBot(ベラボット)」をはじめとするネコ型配膳ロボット。見かけた店舗を知らせると、グッズとして「ミニタオル」が当たる取り組みが実施中です。ロボットの導入支援などを手がけるDFA RoboticsがTwitterを通じて発表しました。「ロボットMAPを つくる会!」の企画の一環。