米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先となる名護市辺野古沖の地盤改良工事を巡り、国土交通相による県の処分取り消し裁決と是正指示は違法な国の関与だとして、取り消しを求めた2件の訴訟で、県は23日、いずれの訴えも退けた福岡高裁那覇支部判決を不服とし、最高裁に上告受理を申し立てた。
~第一弾として地域特化型の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」のVC出資先特典を開始~インタラクティブ株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:臼井 隆秀、以下「インタラクティブ」)とライフタイムベンチャーズ合同会社(横浜オフィス:神奈川県横浜市、沖縄オフィス:沖縄県国頭郡恩納村、代表パートナー:木村 亮介・國井 紅秋、以下「ライフタイムベンチャーズ」)は、沖縄を始めとする地域から世界に届くイノベーションの実現を目指すスタートアップの成長支援をすべく、包括的連携を開始したことをお知らせいたします。第一弾として、ライフタイムベンチャーズ投資先企業向けにインタラクティブが運営する地域特化型の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」の特別プランでの提供を開始します。<業務提携の内容>インテラクティブのデジタルマーケティング、人材、戦略的投資、地域貢献事業を通じて、ライフタイムベンチャーズ出資先へ企業成長支援を行います。第一弾として、「ジョブアンテナ ライフタイムベンチャーズ連携プラン」は、インテラクティブが提携するライフタイムベンチャーズから出資を受けているスタートアップを対象に、『ジョブアンテナ』の年間プランを半額とする特別プランです。沖縄を中心に、地域に特化した求人情報を提供するサービスを用い、ライフタイムベンチャーズ出資先スタートアップの地域での採用課題の解決を始めとし、
...more事業成長を支援します。<業務提携の背景>地域によって多様な特性を有する日本において、インタラクティブの「地域の可能性を解放する」というパーパスとライフタイムの「30年後まで長く愛され、存在し続ける事業を創る『才能』に投資する」という投資方針とは親和性が高く、又ライフタイムベンチャーズの戦略パートナー沖縄科学技術大学院大学(OIST)が在る沖縄に本社を置いて地域の人々から常に必要とされる企業を目指し事業活動を営むインタラクティブとは相乗効果が高いと考え、包括的連携を開始することに至りました。<今後の展望>この業務提携を通じ、ライタイムベンチャーズ出資先の地域での採用支援、及び、沖縄や地域発スタートアップにとって必要となる包括的な支援メニューを継続開発していく予定です。地域から世界へと発展するスタートアップの成長を促進するとともに、地域経済の活性化にも貢献することを目的としています。■インタラクティブについてインタラクティブは、沖縄発のインターネットベンチャー企業です。2022年からは「地域の可能性を解放する」をパーパスに定め、デジタルマーケティング事業と人材事業を中核に地域に最適化した事業を生み出し、北海道および福岡をはじめ、新たな地域へとエリアを広げ着実に全国展開を進めています。代表取締役社長 臼井 隆秀所在地 沖縄県宜野湾市大山3丁目11-32設立年月日 2009年2月5日https://www.inta.co.jp/■ライフタイムベンチャーズについてライフタイムベンチャーズは、横浜・沖縄に拠点を置くプレシード/シード特化型のベンチャーキャピタルで、長く愛され続ける事業の創造を目指す起業家を支援しています。2017年に設立されたライフタイムベンチャーズは、リハビリテーションによって高齢者の生活をReデザインするAgeTech企業の「Rehab for JAPAN」や水産業にとって新しい流通と資源管理モデルをつくるB2Bプラットフォーム企業の「ウーオ」など、これまでに30社以上のスタートアップに投資してきました。https://lifetime-ventures.com/■「ジョブアンテナ」についてジョブアンテナは、豊富な求人数と使いやすい検索機能を併せ持つ「地域特化型の求人マッチングサービス」として2016年より沖縄でサービスを開始しました。単に企業側から求人情報を発信するのではなく、企業と求職者がお互いに「いいかも!」というサインを送り合う機能が特徴的で、双方向かつ最適な採用・求職活動を実現しています。2021年からは北海道新聞社とともに「ジョブアンテナ北海道」の提供も行っているほか、2022年から「ジョブアンテナ福岡」も自社で提供しています。ジョブアンテナ(沖縄) :https://www.jobantenna.jp/ジョブアンテナ北海道 :https://hokkaido.jobantenna.jp/ジョブアンテナ福岡 :https://fukuoka.jobantenna.jp/配信元企業:インタラクティブ株式会社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
【宜野湾】宜野湾市は12日、ICT(情報通信技術)を活用して地域課題の解決策を学ぶ「シビックテックによる市民協働まちづくり講座」のシンポジウムを市民会館で開催した。課題を見つける手法やプログラミングがいらないノーコードツールの使い方などを学んだ市民約20人が防犯や地域コミュティー、健康、介護の四つのテ...
劇団四季のファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」(沖縄テレビ放送主催)が5日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟で開かれた。人間の素晴らしさを描いた心温まる物語を、歌やダンスと共に陽気に演じた。 人間に憧れる猫のライオネル(分部(わけべ)惇平)は、主人で魔法使いのステファヌス...
月に1度、仮装を楽しみながら続けてきた地域のごみ拾い活動もこの日で終わり。宜野湾市普天間の精神障がい者地域活動支援センター「はぴわん」の利用者たちが「最後の清掃」をしたのは先週だった▼市の委託で運営してきたはぴわんは8年弱にわたり精神障がいのある人たちの生活の場だった。下校時間にごみ拾いをし...