雪組の人気スター縣千(あがた・せん)が、初の東上主演作「西洋奇譚『FORMOSA!!(フォルモサ)』-空想世界の歩き方-」に臨んだ。公演は、大阪市北区のシアター・ドラマシティで12月2日に開幕し、同11日に千秋楽を迎えたが、来年1月8~…
2024年12月11日
積水ハウス株式会社
積水ハウス株式会社が設立・運営する「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)は、特別展「絹谷幸二 平和へ」【前期展】を、2024年12月12日(木)から2025年6月30日(月)まで開催いたします。
本展覧会は、昨今の国際情勢に鑑みた、絹谷幸二による美術・藝術力による平和への提言です。2024年のノーベル平和賞には日本原水爆被害者団体協議会が受賞しましたが、これは、世界で唯一の被爆国が核廃絶を訴え続け、心血を注ぎ続けた活動が結実したものといえましょう。平和こそ人類共通の祈りであるという認識は、洋の東西を問いません。
豊穣なるイメージと色彩で、森羅万象をモチーフに展開される絹谷ワールドの根底にあるのは「美術は核よりも力を持つ」という強い信念。戦禍に苛まれる全世界の人々に生きる「智慧」としての藝術力を示し、人心に夢と希望の復活を謳いあげるという絹谷幸二の理想と熱き情熱。このパワー溢れる絹谷藝術の真骨頂を存分にご体感下さい。
特別展示情報URL:https://www.kinutani-tenku.jp/s_exhib
■作品のご紹介
「ニューヨークの天使」
1998年 スティロフォーム ミクストメディア (
...moreH1900×W1900×D600)
鳥かごのような木偶(でく)の胴体、そして溢れる涙と平和を訴えかける顔。大空に羽ばたこうとする翼には核弾頭をイメージするかのようなミサイルが挟まれている。ニューヨークの個展に際し、現代社会の不安と警鐘を込め、世界の平和への祈りを天使に託すという願いで造られた。1988年以降制作されたスティロフォームを着色した彫刻(立体絵画)の中で、絹谷スタイルをとりわけ強く印象づけた代表作。人間の悲しみや苦しみを越えたところにある「希望」や「信頼感」、背面の大輪の花は、再び抱く「夢」 を象徴している。
「愛の結晶」
2023年 ミクストメディア 130号(1620×1940)
「愛」をくちずさみ、「愛」を象徴するかのように抱き合う夫婦と子どもたち。その背景には戦闘機の不穏な姿が。生命の営みも平和が必須であることを教えるもので、人類共通の普遍的な真理「平和」への祈りが込められる。天空から大海を見下ろす構成は、まるで古事記におけるイザナミ、イザナギの国産み神話の情景を想起させるもので、2012年に描かれた「『古事記』編纂1300年記念の「絹谷幸二 古事記」シリーズを彷彿とさせる。
「激痛の極み 平和よ来たれ」
2024年 ミクストメディア 150号(1818×2273)
太古の生命を象徴するかのように様々な物体が集合した古代彫刻。その身には無数の釘が打ち込まれ、破壊と傲慢に明け暮れた人間の愚行と、歴史や宗教、多様な価値観などを踏みにじる戦争の不条理さを暗示している。背後に、輪投げのように長い竿で戦闘機を落とそうとする少年と、口を開けて加勢する剥製化したワニが描かれ、反戦への強いメッセージが読み取れる。戦争は決して他人事と考えてはならず、一人の人間として「激痛」を感じて初めて平和の尊さに気付くものであると説く作者渾身の作品。
「イエス・オア・ノー」
1991年 ミクストメディア 200号(1940×2590)
湾岸戦争勃発の年に描かれた作品。「イエス・オア・ノー」とは「神を信じるか否か」という聖書に書かれた一言で、一神教を基盤とした西洋文明の価値観を象徴している。薄い板切れで形造られた、銃を構える三人の兵士の姿と、日常生活の破壊を想起させる劇的な背景が描かれ、相手の尊厳を否定し、互いに己の正義を主張する戦争の理不尽さを強烈に訴えかけてくる。戦禍による負の連鎖を絶対悪と捉え、戦争を断固否定「NO(ノー)!」する、平和への願いが凝縮された作品。
「うずもれしは砂の愛Ⅱ」
2023年 ミクストメディア 200号(1940×2590)
薄い板切れで囲まれた方形の枠内には永久不変は無いと諭すように「いろは歌」が敷き詰められ、その中に砂で形造られた今にも崩れゆきそうな抱き合う群像が浮かび上がっている。背景に描かれた赤土色の地平線の彼方には戦禍を示す暗雲がたなびき、画面下段の砂の間にウクライナ国旗が覗いている。形あるものはいずれくち行くという「無常観」を根底に、世の安寧と生命の安らぎを祈念して描かれた作品。
「発火激情(平和を祈る自画像)」
2010年 ミクストメディア 200号(1940×2590)
2001年9月11日の世界中に衝撃を与えたニューヨーク同時多発テロ。一瞬に日常生活が破壊され、多くの人命が失われた悲劇で、たとえ宗教や政治など異なる価値観や原因があったとしても決して許されることはない暴挙、絶対悪である。
本作は繰り返される人類の愚行へ警鐘を込め、全身全霊をかけて怒りを表出した作品。激烈なまでの憤怒の表情は、翻って平和への祈りの強さを示すものといえるだろう。その眼差しはいかなる未来を見つめるのか。鑑賞者一人一人に審判を問いかけているかのようである。
■絹谷 幸二 (きぬたに こうじ)氏
1943年 奈良県出身。東京藝術大学大学院壁画科修了後、ヴェネツィア・アカデミアに留学。フレスコ(壁画の古典技法)を修得し独創的なスタイルを確立する。 1997年「銀嶺の女神」長野冬季五輪公式ポスター原画を制作する等、半世紀に亘って日本の現代画壇をリードし後進の育成にも尽力。現在、東京藝術大学名誉教授、日本藝術院会員。2014年文化功労者顕彰。 2021年文化勲章受章。2023年、若手美術作家を顕彰する「絹谷幸二芸術賞」を創設。
■絹谷幸二 天空美術館について
2016年12月「梅田スカイビル」内にオープンした最新の体験型ミュージアム。2021年度に文化勲章を受章した絹谷幸二氏の色彩豊かなフレスコをはじめとする絵画や立体作品を展示し、3DやVR映像など体験型コンテンツも存分に楽しめる絹谷幸二氏の単独美術館。館内には展示・体験スペースの他、快適空間のカフェ等も併設し、眺望も抜群な美術館。
■2019年度より「全国美術館会議」、「日本博物館協会」の正会員に加盟。
■フレスコ画を間近で見て、実際に創る「フレスコ体験」が、2019年度キッズデザイン賞を受賞。
■国立大学法人 大阪教育大学と協同研究を行った対話型での美術館訪問・鑑賞授業サポート教材「アート とともだち」が、2022年度キッズデザイン賞を受賞。
【開館時間】10:00‐18:00、金曜日・土曜日・祝前日は10:00‐20:00(入館は閉館の30分前まで)
【休館日】火曜日(ただし祝日の場合は開館し翌平日が休館)、年末年始、展示替え期間
【入館料】一般1,300円(税込)、大学・高校・中学生800円(税込)、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり
【所在地】〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階
【お問い合せ】06-6440-3760(開館時間内)
【公式サイト】https://www.kinutani-tenku.jp
シンボルゾーン / 天空カフェ ...
大阪のゲームソフトメーカー・カプコンが、2024年創業40年を迎えた。それを記念し、来年2025年同じく設立40周年の「中之島美術館」(大阪市北区)で、初の大規模展覧会『大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション […]
大阪は、日本第二の人口・経済規模を有する地域で、不動産投資において有力な選択肢の一つです。大阪は世界でも有数の大都市圏でありながら、首都圏より不動産価格が安くなっているために利回りは高く、不動産投資家からも人気のエリアの一つとなっています。
一方で、地域によっては今後人口減少が懸念されるほか、水害リスクなど大阪固有のリスクもあります。今回は大阪での不動産投資のリスクと対策をまとめました。不動産投資のエリア選びを進めている方は、ぜひ参考にしてください。
大阪の不動産投資で実績豊富な不動産会社を見る
目次
大阪での不動産投資のリスク
1-1.人口見通しに較差があり、減少リスクが高い地域も多い
1-2.水害による災害リスクに注意
1-3.観光・インバウンド需要が賃貸需要につながらないリスク
1-4.全国平均よりも高い空き家率
1-5.マンションが供給過多になるリスク
1-6.利用できる金融機関が限られる
大阪での不動産投資のメリット
2-1.都心対比で価格は安く、利回りは高い
2-2.再開発による街の魅力向上
2-3.外国人の賃貸需要
2-4.中心地の地価は上昇傾向
大阪での不動産投資に失敗しないための対策
3-1.立地選びが重要に
3-2.物件の品質にも気を配る
3-3.潤沢な自己資金を投じて経営するのが望ましい
3-4.金融機関とリレーションを持つ不動産会社へ相談するのも一案
大
...more阪の不動産投資で実績豊富な不動産会社
4-1 シノケンプロデュース|アパート経営
4-2 アイケンジャパン|アパート経営
4-3 大和財託|マンション投資・アパート経営
4-4 福屋不動産販売|不動産全般の販売
まとめ
1 大阪での不動産投資のリスク
大阪での不動産投資においては、次のようなリスクが存在します。
人口見通しに較差があり、減少リスクが高い地域も多い
水害による災害リスクに注意
観光・インバウンド需要が賃貸需要につながらないリスク
高い空き家率
区分マンション物件の乱立
大阪での不動産投資を考えるときには、以上のようなリスクに注意しましょう。
1-1 人口見通しに較差があり、減少リスクが高い地域も多い
日本有数の都市圏である大阪ですが、今後の人口増減の予想には地域内の較差があります。都心部の区は2050年時点でも2020年より人口が多い地域もある一方で、今後急速に人口の減少が見込まれる地域もあります。
大阪市以外の府内の自治体はもちろんのこと、区でも油断は禁物です。こちらは2050年時点の2020年対比の人口減少率が大きい区ですが、20%程度もしくはそれ以上の人口減少が懸念されています。
2050年時点の人口減少率(対2020年)
(※出所:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)」)
人口減少が進めば、賃貸需要自体が減退するため、入居者の獲得が難しくなります。地価や賃料が下落して、資産価値や収益性に悪影響を及ぼすリスクも無視できません。
空き家が増加して街の魅力が低下し、さらに人口減少が加速するという悪循環に陥るリスクもあるでしょう。人口減少は、不動産投資をするうえで特に留意が必要なリスクの一つです。
1-2 水害による災害リスクに注意
大阪特有の災害リスクとしては、水害リスクに注意が必要です。大阪は都心部が海に面した低地で、かつ淀川を筆頭に複数の河川の流域に位置しています。特に淀川の北側と大阪環状線の東側などは、低地でハザードマップ上でも水害リスクが高い地域です。
大阪市ハザードマップ(2024年11月30日調査時点)
これらの水害リスクのない地域の物件で投資するのが理想です。しかし、大阪は、大阪駅周辺などの人口密集地と水害リスクのある地域が重複しているのも特徴です。そのため、水害リスクを避けられない場所での不動産投資を余儀なくされる場合もあるでしょう。
その場合には、火災保険で被災時のダメージを抑える、区分投資なら高層階部屋で運用するなどの対策が検討できます。災害リスクをあらかじめ織り込み、資産の全てを一つの物件に集中投資せずに分散し、エリアを分けるという方法も有効です。
1-3 観光・インバウンド需要が賃貸需要につながらないリスク
コロナ禍以降、大阪では観光・インバウンド需要のが増加していますが、これらは必ずしも不動産投資に追い風にならない点に留意が必要です。
コロナ禍前には、日本はインバウンド需要の拡大を、来訪者の増加に注力していました。為替や経済回復の後押しもあって、近年は大幅に訪日客が増えています。大阪はもともと訪日外国人に人気の地域の一つで、足元も順調に来訪者を増やしている状況です。(※大阪府「観光統計調査」)
こうした状況は、大阪の経済を活性化させるという観点ではポジティブです。しかし、賃貸経営への影響を鑑みると、訪日観光客は一時的に大阪を訪れるに過ぎず、直接的には賃貸需要の拡大につながりません。賃貸経営では、こうした経済の活性化を受けてビジネスを目的に転入者が増えるということがありますが、訪日観光客の数は変動幅も大きいために、インバウンド需要の増減に合わせて転居する方の数も流動的になりやすい特徴があります。
観光客が押し寄せたことによる混雑、騒音や治安の悪化などが、居住環境の悪化要因となる可能性もあります。経済の活性化はよいことですが、外国人観光客の増加が賃貸住宅での不動産投資にプラスに働くと言えるかどうかは不透明なところがあります。
1-4 全国平均よりも高い空き家率
少子高齢化と共に増加する空き家も大阪の不動産投資における懸念材料の一つです。大阪府の空き家率は2023年10月時点で14.3%と、全国平均の13.8%よりも高くなっています。今後、人口減少が進む地域では、さらに空き家の増加が懸念される状況です。(※参考:総務省「令和5年住宅・土地統計調査住宅数概数集計(速報集計)結果」)
空き家の増加は、都市の発展の阻害要因となります。景観の悪化はもとより、不法侵入などによる治安の悪化原因となることもあります。空き家の増加により都市の魅力が下がれば、同じ地域のほかの不動産の需要や資産価値に影響を与える恐れもあるのです。
1-5 マンションが供給過多になるリスク
大阪市のワンルームマンション規制では、ワンルームマンションの一区画の最低専有面積は18㎡~と、占有面積で見ると東京より緩和されています。(※大阪市「大阪市ワンルーム形式集合建築物に関する指導要綱」)
東京は自治体によって条件は異なりますが、例えば文京区では25㎡など、大阪市より広く設定されています。東京では建築条件が厳しく設定されていることで、土地面積当たりのマンションの供給がコントロールされているのです。
比較して大阪の方が同じ敷地面積により多くの区画を取れることから、区分マンションの供給過多となるリスクが高いという見方もあります。需要が追いついていれば問題はありませんが、供給過多となれば、入居者を獲得するのが難しく収益性が低下するリスクがあります。価格が割安だからといって、安易に狭小なワンルームマンションを選ばないようにしましょう。
1-6 利用できる金融機関が限られる
大阪で不動産を購入する場合、利用できる金融機関が限られるリスクがある点に注意が必要です。地銀や信金などの地域金融機関は、原則として営業域内の物件と、その地域に住む方向け以外の融資に慎重な場合があります。
東京は全国でも例外的なエリアとなっており、都外の地銀でも東京支店を設けているケースが少なくなく、結果として活用できる金融機関が多いために融資に応じてもらえるケースが少なくありません。大阪となると、大阪を地元とする地域金融機関以外の選択肢が限られてしまいがちです。結果として、都内の物件を購入する時より金融機関の選択肢が狭まり、融資を受けるのが難しくなる可能性があります。
2 大阪での不動産投資のメリット
大阪の不動産投資には、次のようなメリットもあります。
都心対比で価格は安く、利回りは高い
再開発による街の魅力向上
外国人の賃貸需要
中心地の地価は上昇傾向
2-1 都心対比で価格は安く、利回りは高い
首都圏と関西圏のアパート価格の推移は次のとおりです。上昇傾向にあるのはいずれも共通していますが、都心と比べると関西圏の価格は2024年第3四半期時点で737万円ほど安くなっています。
首都圏と関西のアパート価格推移
(※参考:不動産投資と収益物件の情報サイト健美家(けんびや)「区分マンション価格の上昇、9四半期連続に(不動産投資 四半期レポート <2024年7月~9月期>)」...
『大阪・関西万博』へのアクセスルートをパビリオンのように楽しめる「JR WEST PARADE TRAIN」が12月8日、「西日本旅客鉄道(JR西日本)」(大阪市北区)より報道陣に公開された。 「JR WEST PARA […]